NEW!! (2025/04/27 00:40)
FE名古屋とのGAME1はCSに向けて新しい戦術を試したのかもしれない。
前半で久保田、長野、西田弟、の3ガード
後半ではガードナー1人に久保田、西田兄、角野、須田とインサイド減らしたラインアップもあり今までとは違うパターンでした。
プレイタイムは各個人そこまで違和感はなかったです。
ディフェンスは2-3ゾーンが酷すぎました。
ハイポストがら空きからのベースラインにパスが入る始末。
ヘンリードライブからオマラへのアシストは全員棒立ち。ガードナーがゴール真下で配置してもカバー来ないしリバウンドも真下には落ちてこないためオフェンス側は楽だったと思う。
2-3ではなく2-1-2の方がハイポスト守れるしドライブも止めれるしトライアングルでリバウンドも取りやすくなる。
リバウンドは35-42でオフェンスは19も取られゾーンがまったく機能していないことが数字で証明されている。
ハイポストで長野がオマラを守ってるシーンが何度か見て言葉を失った。
また積極的にボールマンへのダブルチームも試みるがハマらず特にヘンリーには簡単にやられました。
2枚目のディフェンダーが詰め寄るのに距離がありすぎてハントできず失敗。
ダブルチーム狙うならマンツーマンでピックアンドロールの時にダブルチーム狙う方が距離が短くドリブラーのスペーシングをなくせる分、ハントできる確率はあがる。
ファールトラブルで9分間しかプレーしていない佐渡原がいない状態でこの負けは悔しい。
明日はいつも通りの戦術で勝って欲しいですね。