1-3-1のトップにDを置くのは新潟もやってたなぁ
新潟時代はトップでスティールしてそこからワンマン速攻ダンクを2桁も決めてた(茨城も2試合連続ダンク決められてた)
元々あのサイズでガードを守れるのが強みなのにクリスホルムは3番でしか使わなかったからなぁ
駒沢も最初から1番より2番で出すべき選手だったし、功平を1番で出すことさえできれば色んなローテを試せたのに、シーズン45試合の時点でそんなことも分からなかったHCよ…
【Bリーグ】奇策!? 1-3-1ゾーンディフェンスを解説! (音声配信)
https://note.com/yoke13/n/n978271cc7922