NEW!! (2025/09/02 20:02)
前近代的な指導が身近のハピネッツに起きていることは極めて残念ですね。まだまだ高校野球の強豪校やJリーグチームの監督など全国的にも根深いですね。ミスすると叱る文化の延長線上にパワハラや暴力があるのかと思う。ラグビー日本代表のエデイ・ジョーンズHCは日本選手はコーチの指示を待つだけで自らプレーを考え、創造しないと言い。これも監督が絶対的存在の悪癖からくるものでしょう。バスケ女子日本代表HCコーリー・ゲインズ氏は、コーチの発言は聖書ではない、コーチに従うだけでなく、もっともっと自分の考えを述べあって全員で決めていくことが最善と言っている。バレー女子日本代表監督のフェルハト・アクバッシュ氏は、スポーツ科学を応用、ミスを恐れず挑戦させるためにミスを許容するコーチングを実施していること述べておきたい。