NEW!! (2025/11/03 20:02)
スタンリーのはこれまで育ったバスケ文化、NBAの文化と
日本やヨーロッパのバスケ文化の違いもあるんだろうなって思ってる。
NBAでもチームやヘッドコーチでも違うかも知れんが、けっこう1on1をしかけて攻めるの多い気がしてる。もちろん、PnRも使うし、オフボールスクリーンもするけど、アイソレーションからの1on1をしかけるとかの割合が日本よりも多いというか。
パスを多く回してズレを作ってからしかけるチーム戦術をやってる日本やヨーロッパ。
身体能力を活かして1on1から崩していくNBA。
ざっくりと雑に分けたけど、こういった違いが根底にはあるのかもなぁ。
それがうまい具合に融合できれば、さらによくなるけど、スタンリーがもったら1on1をしかけてくるって相手に対策されてて、スペースがさらに狭くなってるからミスにつながってるのは確かにある。
NBAにはディフェンス3秒ルールや3Pラインが日本より広いってのがあって、スペースが空きやすい。
けど、Bleagueはディフェンス3秒ルールないし、3Pラインも狭め。必然的にスペースがNBAより空きにくい。
この辺の適応ができればさらによくなると思う。