全掲示板からコメント検索
検索結果:830件
287 名無しさん 2025/05/04 05:01
【試合解説】B1 第36節 vs 島根スサノオマジック GAME1 【岡崎GMの明日への処方箋】
2472 ( &◆hAK0oG37Gg 2025/05/03 17:04 (ODY1ZTJ)
>>2452
B1行ったら下位で終わるからB2無双してたいのでは?
2408 よの人 2025/05/03 14:26 (MWViODZ)
B1の試合をバスライで見てますが、
アプリ版で見ると相変わらず画質LOWでしか動かない。
ブラウザから見るとHIGHでも動く。
皆、アプリじゃなくブラウザや!
4601 B1行くぞ 2025/05/02 15:56 (YmVkYjU)
B1行くしかない
4598 レッド 2025/05/02 15:19 (ZmNhNjE)
千葉と反対の山だったら、普通にB1チャンスあったんだけどね。
シーズン当初の負けが…

いすれにしても、編成した責任者は辞職すべし。
28165 2025/05/02 09:33 (ZWUzN2M)
モーディはプロフェッショナルであることを自分にも他人にも要求してGMにもベストを尽くしてもらうみたいな話をどこかで見たので、
来季は編成にもかなり口を出してモーディバスケを遂行するために必要な人材を集めてくるんじゃないでしょうか
オールスターも長崎で開催される年だしB1ラストイヤーなので今度こそCS進出と優勝を狙えるレベルに仕上げてほしいですね
3558 ys 2025/05/01 20:48 (NjZjYmY)
B1 佐賀バルーナーズの選手紹介時のチアリーディングパフォーマンスの曲 →2024ー2025シーズンのものです。 ②B1 佐賀バルーナーズホーム最終戦試合終了後セレモニームービーの曲 →2024ー2025シーズンのものです。
6775 濃い茶 2025/05/01 14:16 (MDg2MzY)
現役B1の有力候補から交渉していかないと来期も厳しいと思う。どんな理由つけても結局心技体揃ってないと❌️です。
2377 2025/04/30 19:05 (ZTUyMTE)
>>2376
百音はB1でも需要はあるだろうけど、15分前後のロールプレイヤーとしての運用になる可能性が高いならば残留してもおかしくはないかなと。
2376 テキーラ 2025/04/30 18:56 (ZDUxMjg)
池田、東海林、百音あたりはB1オファーあっても良さそうな…
2374 2025/04/30 06:28 (NzU1YWM)
もしくは、移籍先が決まってるのか。
B1ならシーズン終了してないから、公示は後になるか…
4593 どーこ 2025/04/29 23:34 (YjI3NjZ)
翔太はB1でもやっていけますもんね。
決起会でそれらしい事言ってました?
6771 もふもふ 2025/04/29 23:11 (YzU1OTI)
>>6770
わからんけど発表無いってことは、少なくともB1、B2/B3プレーオフ出場チームのどここってことなのでは?
全然絞れてないけど。
9112 色々な意見 2025/04/29 20:55 (ZjBkMWQ)
とりあえずHCは新しいHCで常勝チームを目指してほしい。
B3優勝するぐらいの気合いはほしい😄

選手はB1やB2でできるチャンスあるなら、それも大切にしてほしいなぁ🤔
9107 るる 2025/04/29 19:08 (Mjc4ZTg)
丸一日が経過してもまだ少し放心状態のような感覚です。チーム、フロント、スポンサー、ブースター、皆さんお疲れ様でした。
結果としては目標に届かず。また、昇格もまた逃すという終わり方になりました。非常に悔しいし、また来シーズンやってくのかという気持ちです。

しかし、昨シーズン、今シーズンと目に見えない力が四位一体という言葉の元、産まれたことは大きな変化の兆しになったことは間違いないと思います。
数シーズン前のB1昇格がかかったプレイオフでも、平日は1000人にも満たなかったと記憶しています。

単純にアリーナができただけではガラガラだったのではないでしょうか?
昇格を成し遂げてB2復帰したからといって、レギュラーシーズン中でも一体感のあるホームになっていたでしょうか?

この功績は計り知れないと思います。
私は藪さん、あと1年やって欲しい。
一年目はHC初年度。
二年目はチーム編成からの骨格を作った
三年目は勝負の年でしょう。

本人が離れる気持ちの方が大きければ仕方がないが。
28151 2025/04/29 14:30 (NzIxOTE)
まぁ優秀な日本人ポイントガードって括りだと正直リーグ全体でかなり不足しててセカンドユニットのガードはCS行くレベルの上位チームでも苦労してるんだけどな
あとシューティングガードはガードとついてはいるけどハンドラーできない選手も多いだろ
優秀なSGでもハンドラーができないタイプは普通にいるぞ、ドライブもシュートもまずいのはなかなかいないけど

個人的に松本高比良はB1下位チームならロスター入ってもいいくらいには成長してると思ってて、B2でやってた選手をここまで引き上げた長崎は偉いと思うよ
ただ長崎が下位から上位にステップアップするには個人の力を上位クラスに引き上げられない選手は思い切ってカットしないとな……
2384 よの親 2025/04/29 10:09 (YWYyZjl)
まぁアルビはプレーオフで勝ったからというよりも平常で100いいね付くくらい掲示板盛り上がってるからね
B1にも在籍してたのもあるけど熱い人多いよ
28146 ハリー 2025/04/29 08:59 (OTM4NzZ)
京都を見てるとベテランいる事が若いチームのチームビルディングやメンタルケアに大切だと実感したんで、京都戦は狩俣不在が痛かったな
長崎でベテランと呼べる年齢で経験も豊富なの狩俣だけだし狩俣は長崎で引退してほしいが、メッセージカード読むと離れそうな気がして怖い
チームの精神を下支えするベテランの存在は必要
森川はまだ32歳で中堅だけどコーチやスタッフ陣からの信頼も厚いし、長く在籍して長崎を精神面でも支えてほしい
そして馬場、まだ29歳なのに精神的に大人でプレー以外も素晴らしい選手だから長崎の優勝は馬場が引っ張って行ってほしい
長崎でのオールスターに馬場がいないと寂しいよ
琉球が若手育成に成功してるが、岸本や小野Dやクーリーを変えずに土台を作ってるから今村のような主力が出ても勝てるんだと思う
チームの成長とカルチャーの構築には土台となる複数年在籍選手が絶対に必要
ただし試合でも主力になれる選手を複数年確保して、B1で勝てるチーム作りをしてほしい
28144 あゝ 2025/04/29 07:39 (ODQ1ZmQ)
B2では契約満了の情報がチラホラ出てきたので
B1もRS終了でCS出場無いチームは直ぐに出始まるのかな?
9040 だせえ 2025/04/28 21:32 (ZjAxMTl)
>>9025
戦った相手にリスペクトを持てない、しまいには煽り散らかす。本当に終わってるな。
B1からB2、B3と1年ごと降格して行った落ちぶれチームに煽られたらウザイだろうなぁ。
来季もB3で頑張ってくださいね。