全掲示板からコメント検索
検索結果:227件
28150 ハリー 2025/04/29 14:25 (OTM4NzZ)
>>28148
帰化外国籍で良い選手は既に金持ってるクラブが複数年契約してるだろうからな
琉球カーク、東京ロシター、佐賀ハレルソン
プレミアに向けてどこも手放さないだろ
宇都宮は日本人も外国籍も全員継続してたが、そろそろギャビン替えそうだし、宇都宮がより良い帰化取るだろう事を思うと高値の帰化争奪戦よりエドゥを攻撃でも活かす方が良い気がしないか?
ホーキンソンが取れたら別だが、勝手なイメージだが都会が好きそうだし西果て長崎には来ないだろ
28149 ハリー 2025/04/29 14:13 (OTM4NzZ)
>>28133
Bリーグというか日本バスケの課題だが、小柄な日本人はガード1〜2番が人材豊富でフォワード3〜4番の良い選手が貴重
だからこそ馬場山口森川らを離さずに、1〜2番を強化できるかが鍵
強豪チームには日本人1〜2番の層が厚い上で良いウイングが数人いる

言い方は悪いが下位チームですら1〜2番には上手い日本人選手が最低2人は必ずいる
それだけ日本人がガードに偏りすぎ問題でもあるんだが、逆に言えばガードに良い日本人選手がいすぎて若手からも次々と出てきてるのに創設時のリオン高比良にこだわってたらそこを突かれて負けるよと
リオン高比良を好きな運営の気持ちはわかるが、それだと勝てない事が今季で痛いほどわかった
ガードのスミス狩俣が不在なのに、同じくガードのリオン高比良をスターター起用せずフォワード三人(馬場山口森川)でスターター組んだモーディ
日本人ガードいるのに日本人フォワード三人でスターター組むのは相当珍しい事だが、長崎ブスも誰もそれを不思議に思わなかった
これまでの試合のパフォーマンス見てきたからスターターは当然そうなるよなと自然に受け止めたからだよな
伊藤さんが長く愛されてきたリオンや高比良を切る事ができるか、そこにかかってるかな
9093 れん 2025/04/29 11:28 (MTYxNTY)
>>9086
佐賀や長崎、島根、秋田などの地方都市でもB.Premierなので、香川も無理ではないでしょう。来期も2階自由席とか無料🆓企画やるんですかね?
28146 ハリー 2025/04/29 08:59 (OTM4NzZ)
京都を見てるとベテランいる事が若いチームのチームビルディングやメンタルケアに大切だと実感したんで、京都戦は狩俣不在が痛かったな
長崎でベテランと呼べる年齢で経験も豊富なの狩俣だけだし狩俣は長崎で引退してほしいが、メッセージカード読むと離れそうな気がして怖い
チームの精神を下支えするベテランの存在は必要
森川はまだ32歳で中堅だけどコーチやスタッフ陣からの信頼も厚いし、長く在籍して長崎を精神面でも支えてほしい
そして馬場、まだ29歳なのに精神的に大人でプレー以外も素晴らしい選手だから長崎の優勝は馬場が引っ張って行ってほしい
長崎でのオールスターに馬場がいないと寂しいよ
琉球が若手育成に成功してるが、岸本や小野Dやクーリーを変えずに土台を作ってるから今村のような主力が出ても勝てるんだと思う
チームの成長とカルチャーの構築には土台となる複数年在籍選手が絶対に必要
ただし試合でも主力になれる選手を複数年確保して、B1で勝てるチーム作りをしてほしい
28142 めめ 2025/04/28 23:48 (MGJiOTh)
馬場ちゃん長崎開催のオールスターではヴェルカを背負って頑張るとか言ってたよ
28132 ああ 2025/04/28 19:48 (YzdlYzY)
田中大貴は地元長崎で引退して欲しいから
オファーして欲しいな
28127 HK 2025/04/28 14:38 (ZjJlN2V)
https://l.smartnews.com/m-kDTlNPa/VaVtXr

何かの間違いである事を祈るのみですが…

>中でもブラントリーは「長崎のファンの前でのプレーは今シーズン最後。すべてを出し切ろう」と…
28123 2025/04/28 11:10 (M2Y4YjN)
chat GPTに「長崎ヴェルカの課題」を聞いてみた
原文そのまま⬇️

オフェンス面の課題
1. アシスト数の低さとボールムーブメントの停滞
1試合平均アシスト数が約15.5本と、リーグ平均を下回っており、ボールの回転が滞る場面が多く見受けられました。
2. ターンオーバーの多さ
試合終盤でのターンオーバーが目立ち、特にクラッチタイムでの意思決定に課題がありました。
3. 試合のテンポコントロールの弱さ
試合の流れをコントロールする力が不足しており、リードを守り切れない試合が散見されました。



🛡️ ディフェンス面の課題
1. 失点の多さ
1試合平均失点が約78.4点と、ディフェンスの強度に課題がありました。
2. ディフェンスリバウンドからの速攻への転換
ディフェンスリバウンド後の速攻への切り替えがスムーズに行われず、得点機会を逃す場面がありました。



🔄 改善の方向性
• ゲームメイクの強化
ポイントガードやリーダーシップを発揮する選手の育成が求められます。 
• ボールムーブメントの向上
チーム全体でのボールの動きを活性化させ、アシスト数の増加を目指す必要があります。
• ディフェンスの強化
ディフェンスの強度を高め、失点を減らすことが重要です。

これらの課題を克服することで、長崎ヴェルカはさらなる成長が期待されます。
28120 2025/04/28 08:50 (ZWUzN2M)
フロイドは去年までの走るバスケなら相性良かったと思うけど今シーズンの規律を重んじたディフェンス→ハーフコートオフェンスをじっくり構築ってスタイルだと合わなかったですね
茨城ではかなりスタッツも良くなってるので、フロイド自体は良い選手だとも思います(昨シーズン怪我をしていたみたいなので復調まで時間がかかったのかも)
あとはエドゥとフロイドは基本的にインサイドで使われる側の選手でプレイエリアが被っていたのも相性が良くなかった気がします
この問題はエドゥとザックのときにも起きていて、スリーとドライブがあるグローヴスになってようやく解消されてスペースを広く使えるようになってた
だけど終盤には長崎もスカウティングされててスペースがあってもペイントアタックがうまくいってなかったですね
28118 2025/04/28 07:55 (ZTUyMTE)
>>28116
クロ現で「データを駆使してトルコリーグにいた選手をピックアップ」なんて放送がされてて
その時長崎はスミス、ブラッドリーとは発表されてたがフロイドは未発表で
そのトルコリーグにいた選手イコールフロイドっていうなら、実物を見て何か違うとなったのかもしれません。
363 名無しさん 2025/04/28 05:01
ゲームハイライト 2025 04.27VS 長崎ヴェルカ
28115 魚住 2025/04/28 01:45 (NzU1YWM)
群馬は昇格後4シーズン目でCS。
オープンハウスアリーナ完成後2年かかった。
長崎、ここからですよね。
28114 ハリー 2025/04/28 00:27 (OTM4NzZ)
>>28069
生粋のPG置いて山口や森川やタナーやエドゥにパス配球して攻めさせれば、馬場とブラントリー以外にもいろんなオフェンスオプションできてそれらの問題ほぼ解決するようなw
まだオフェンスも全く完成してないにしろ、馬場ブラントリースミスに頼りすぎな所は来シーズン改善必須すね
たまにタナーや森川が痺れを切らしてなのか自ら打開してたしそれらが決まった時の方が長崎のオフェンスリズム良くなってた
山口をコーナー待機させるのはマジで勿体ない
オフェンス強い選手をうまく使って自らも攻められるPG
スミスがそれになるんだろうが、スミス継続するにしても日本人PGも必須
3555 2025/04/27 21:15 (ODAxMGI)
水曜日の長崎戦から楽しくて仕方ない!
今まで辛い時も足を運んで応援してきて良かった。
アウェイ長崎観戦しに行ったけど、あの熱気のある応援の中で勝てたのはかなり自信になったと思う。
私もかなり気持ちよかった。
そしてこの週末!
今シーズンで一番応援してて楽しい試合だった。
バルーナーズに関わる皆に感謝したい気持ちです。
ありがとー!!
1625 名無しさん 2025/04/27 05:01
【ハイライト】長崎ヴェルカvs京都ハンナリーズ|B1 第35節GAME1|04.26.2025 プロバスケ (Bリーグ)
362 名無しさん 2025/04/27 05:01
ゲームハイライト 2025 04.26VS 長崎ヴェルカ
324 名無しさん 2025/04/24 05:01
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第34節 4/23(水) 長崎vs.佐賀 ハイライト
3548 ぱぷ 2025/04/23 23:08 (YTllOTJ)
選手の皆さんお疲れ様でした。最後に長崎にリベンジできて良かったです。

もうあと4試合、ケガなくシーズンを終えることを祈ります。

GOGOSAGA!!
551 ポッツ 2025/04/23 11:24 (ZmI3YTZ)
今回の感謝祭はファーストリテイリングの本社体育館でやるみたいですね。
スポンサーやってくれたら、長崎のヴェルカみたいにならないかなー!
597 名無しさん 2025/04/22 05:01
【2シーズンぶり7度目の西地区優勝!】チーム、会場が一体となり長崎に挑む!最後まで粘り強く戦った2連戦に密着!【プロバスケの裏側密着】Vol.49