現行ログ投稿コメント14
31512&◇bv8lZxb33k2025/09/02 20:01(Y2Q2Mjg)
大丈夫だと思うけど……。

中日新聞(昨日):
山口雅己文化・スポーツ部長が質疑で、新アリーナの開業時期が「2029年度中になる」と、2年程度遅れる見通しを示した。←なぜに2年?

島田チェアマン(今年かなり前):
基本的に2028年のシーズンから(新アリーナの稼働を)スタートしなきゃいけないというルールでどのクラブも努力をしてきたけれども、仮に賛成多数となって工事が再開した場合には、理事会の判断で(三遠の)ライセンスが残り、Bプレミアに残れる可能性はあります。もちろん決定ではないです。理事会❲コメ主注:20〜25人位、選考基準は??❳で2028年までに努力してきたクラブとの議論は起こると思うので決定ではないですが、規約上、Bプレミアクラブライセンス継続資格認定規則18条1項3号に理事会が合理的 ? と判断した場合には、とあるので、その可能性が残る。今回の住民投票で賛成多数となり、かつ順調に進んだ場合には道は開かれる可能性があるということです」
自分の確信的予想:豊橋の住居投票を蔑ろにする理事は誰も居ない。ペナルティがどうされるかだけ
31446☆--2025/08/19 21:25(Y2Q2Mjg)
もうみなさん見ていると思うが、念のため
ネット上記事、
「「豊橋アリーナ事業 “中止”から一転… 再開に向けた対応などを市議会議員に説明 解体される「野球場」は事業費膨らむ」」
8/19(火) 19:38 CBC
もう、議会は予算追加や口出しなど以外あまり関係なく、行政の担任部署と事業者とが仕切ると云うことですかね

31422☆--2025/08/12 10:08(Y2Q2Mjg)
話しが三遠に関係なく申し訳ないが
豊橋の皆さま豊橋中央残念でした。が、校歌とか猪木とか話題では、あの高校についで2番。
でも、CBC9時から全国版で豊橋の特集あるから元気だして。八奈見ら。
関係なくすいません。またしばらく黙ります。
27232025/08/04 09:42(Y2Q2Mjg)
地区制がないと、8位が優勝あり得る。
レギュラーシーズン何やったのとの思いがでる。
4位が全体の優勝なら、まだいいんじゃないとか。
しかもレギュラーシーズン1から5位はシーズン後半はほぼ休養
サッカーって地区制ないよね。参考になる
ただ、試合カードは確かに問題
31396----2025/08/03 07:53(Y2Q2Mjg)
岡山、
ライバル県?(昔、同県出身の知人に聞いた)の広島に近いけど、野球では広島ファンと言うイメージは無いし、
かと言って阪神ファンなら中心に行けず片隅にいそう。サッカーでは当該クラブ発展までは広島、神戸に対し同じようなものかな?
確かに、岡山といわれても星野仙しか思い浮かばない。高校野球からプロ野球では何人かいるはずだけど。
岡山、バスケではB3かな。HCか上の関係者が確かフェニックスにも縁があったという記憶。今は知らないけど。
B3から上昇していくと良いですね。
瀬戸内海出身の方には太平洋を望む伊古部--豊橋とは思えん--
の海岸を訪れてもらいたいですね。もうあるかな。
追加
岡山は昔、今も?広島と一体でなく意外にも単独県で夕方のニュース番組とかしていた。静岡と似ていると感じた。山梨と関係なく番組している。どうでも良いことでした。
31349☆ --2025/07/28 12:05(Y2Q2Mjg)
豊橋の私立なら桜丘も有名!? バスケとか。
たしか、ダンス部は世界大会にも出てるはず。ブラスバンド部もそれなりに活躍してるだろう。
同じ私立、ここも友情応援とか協力するんじゃないかな。藤の花女子も。
私立でない時習館、東、西、南などはどうするか?
マツケンの工業が出てきそう
三遠とは関係ないので自分はここで終了
31319☆ --2025/07/24 19:57(Y2Q2Mjg)
皆さま返信ありがとう。
「ホームアリーナを”2028-29シーズン開幕”までに用意することが求められている」。

昨日まで、2027-28シーズン開幕”までと誤解してた。なにぶん、市民でないので、こうほう豊橋とは無縁なこともあって。更に、bリーグ規約も余りしっかり読んでない。
31315☆ --2025/07/24 18:50(Y2Q2Mjg)
日経BP『住民投票で賛成多数、豊橋市の新アリーナが事業継続へ』の記事によれば、
「多目的屋内施設(メインアリーナ/サブアリーナ/武道場/弓道・アーチェリー場など)と、公園施設等(多目的広場/こども広場/芝生広場/テニスコート/相撲場/園路/駐車場・駐輪場など)とを整備・運営することとなった。…………
計画中止を掲げた多目的屋内施設は2027年10月に供用開始予定となっていた。…………三遠ネオフェニックスは、2026年に始まるBリーグの新トップカテゴリー「B.PREMIER」への参入が決まっているが、リーグへの参加条件の一つとして、……ホームアリーナを”2028-29シーズン開幕”までに用意することが求められている(*)。そのため、「B.PREMIER」への継続参加ができなくなる可能性があった。」

◎アリーナが28年10月までに完成予定として、それなら(*が正しいと信じて)26,27シリーズの2年はB.PREMIERを総合体育館で実施可能なのかな。
金が予想外にかかって全体施設の完成がいつか不明でも、アリーナ以外の幾つかの付属?施設は、後で良いやろ。関係者や期待者には悪いが。
ならば、今のフェニックス解体せず28年10月以降のアリーナ時代まで、継続できそう!、…か?
31302☆ --2025/07/23 07:19(Y2Q2Mjg)
通勤、通学で豊橋駅を通るだけの豊橋市民は多い。更に、豊川、浜松や名古屋等からも。その人達は定期券を持っている。
つまり、わざわざ切符買わなくてアリーナに行ける。市電間を歩けば。今の体育館とは違う。時間的にも。
仮に駐車場の関係で来場者が減っても、上記の人達が補ってくれることを期待。最初は三遠自体は余り興味ない新参者が拡張するのは間違いない。
31299☆ --2025/07/22 21:15(Y2Q2Mjg)
>>31297
28年10月かな

参考
https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=25054

一旦チーム解体??? が、大野氏が残ればいつか、1か2年後?再生。
B1総合掲示板への投稿
185912025/06/24 21:42(Y2Q2Mjg)
Bリーグの選手会って調べても出てこない
B1総合掲示板への投稿
185902025/06/24 21:08(Y2Q2Mjg)
>複数年契約時に解約条件のオプション付けとけば良い話だし、
→若手にはなかなか許さないんじゃない。つけたら会社側にはほぼメリットないのかな。
オプション付は金丸とか大物だけじゃない?

>付けて無くてもクラブ間のやり取りが先に行われていれば良い話なんだよね
→クラブ間で断わられても、代理人と選手が違約金払ってくれるチーム探したらどうなんやろ
上手く行く規則あるんやろか
B1総合掲示板への投稿
185802025/06/23 17:27(Y2Q2Mjg)
仮に:
代理人が群馬に中村どう?と話しかけ、一旦今は無理と言う旨を群馬が代理人に告げた。その後、
“広島抜きで内密に”代理人、中村、群馬が話し合い未来に違約金支払い肩代わりに合意。
その後“そのことは内緒で”
代理人、中村、広島(群馬の関与知らん)が違約金支払いで合意。なら、どうなんなるんやろ。何も問題無し?!
これが事実とは言ってない。意地悪な目では色々考えられる。
上はあり得ないことを明示的、暗黙的に示す発表があれば、自分が知らないだけだからすいません。

表に出したくない話しは永久に出てこないだろうけど
B1総合掲示板への投稿
185452025/06/21 13:34(Y2Q2Mjg)
520まで違約金の当てがなかったか? 
で、継続発表

後は諦めず代理人暗躍
601 代理人があるチームに電話。チームは今は無理旨を連絡

違約金関連で代理人とチーム何らかの折衝?

610 チームが広島に電話。代理人と一時連絡が途絶えたからとのこと。一時前は頻繁か?
直接連絡許可される。
613 解除合意と、代理人がチームに連絡。

ノンフィクションではなく「フィクション」構想中。幾つか補充せねば