現行ログ投稿コメント15
1224112025/08/08 16:13(M2VlNDI)
2026年1月に実施される第1回ドラフトの指名順は参加クラブによる抽選で決まる。
1223612025/08/07 10:57(M2VlNDI)
>>12234
あくまでもバランスの話ね。
去年の滋賀の編成って、サイズ感で言うとまんま今年の富山のロスターをニカ→ユにした感じだし、今年の富山より尖ってた。
1222912025/08/06 21:49(M2VlNDI)
>>12227
去年の滋賀より帰化アジア外国籍のバランスと質は良い。
1214312025/08/01 13:38(M2VlNDI)
>>12142
秋田ファンが求める役割とのギャップだけやろ。
守備専と思って見れば優秀な選手や。
659822025/06/19 18:11(M2VlNDI)
今オフだけでも、仙台→大阪の青木や鹿児島→長崎の森田も複数年契約を解除しての移籍先決定済みとのリリース内容で、
中村の件とやってることは同じだけど大きな話題にはならず。
一つ違うのは、中村だけ交渉中にもかかわらず継続のリリースをされてしまったこと。
これがなかったらここまでの騒ぎにならなかったと断言しても異論はないでしょう。
297412025/06/17 09:16(M2VlNDI)
若手の引き抜きって言っても、26-27以降はB-oneにはドラフト漏れの選手しか新人は入ってこなれないし、
その新人も三年間はドラフト対象となり、ドラフト経由でしかプレミアには行けないので、今とは様相がだいぶ変わってくる。
そういう意味では、「ドラフトの上位指名候補となるような有望株はいるか?」っていう視線をプレミアクラブのファンからもむけられるようになるかもね。
489222025/06/04 16:09(M2VlNDI)
逆に言えば、これからは自力で大企業、またはお金を捻出さえできれば相手クラブ関係なくトップリーグ入りできるんだから
これまでよりも希望があるよ。
489022025/06/04 10:22(M2VlNDI)
やっぱ競技成績による昇降格は弊害も多いな。
クラブが疲弊だけして何も残らない。
B2総合掲示板への投稿
326112025/05/20 11:21(M2VlNDI)
その投稿が更に株を下げたよね。
682222025/05/19 14:54(M2VlNDI)
>>6820
キャンセル料払うよりマシやろ精神やで。
B2総合掲示板への投稿
322612025/05/14 13:53(M2VlNDI)
翌々シーズンにプレミア確定で立派なアリーナもできて金もあって都会。
神戸には選手が集まる要素しかない。
B2総合掲示板への投稿
312412025/04/25 09:10(M2VlNDI)
>>3123
対象部分の全文
「そして相変わらず千葉は審判に助けられた
1プレーで10回もファールしてくる相手だ、とんでもないよ
ファウルばかりされても審判は笛を吹かない
その反面、こっちが少しでも触ればファウルだ
これがプロのバスケットボールだとは思わない
ただ私は神を信じる
そして神は常に平等である
プレーオフですべてを正してくれるだろう
千葉が審判の力を借りて勝とうと思うならば
プレーオフでB1の審判がジャッジしたとき
絶対にプレーオフで敗退する」
B2総合掲示板への投稿
310612025/04/22 14:33(M2VlNDI)
>>3105
B2で6割って意味でしょ。
7602025/04/14 09:54(M2VlNDI)
同じ敷地でやってた輸入車ショウに行ったら「輸入車ショウ入場券の半券で武士団の試合が見れます!」って張り紙があってワロタ。
B3総合掲示板への投稿
42812025/01/09 09:12(M2VlNDI)
>>426
どこまで行ってもプロスポーツは興行だから。