全掲示板からコメント検索
検索結果:426件
9564 エイト 2025/07/07 15:10 (OTQ2NzI)
開幕戦がアリーナで新潟とだと!
行くしかあるまい!
9563 はて 2025/07/07 15:08 (NDA4ODd)
来シーズンは5節10試合も穴吹アリーナで楽しめるなんて嬉しいな。
5065 2025/07/05 00:35 (NTQ5MTU)
今後プレミア目指すのであれば、アリーナもだけど収入も昇格条件に入るのでスポンサー獲得のニュースを渇望してるだけなんだけどなぁ。入場料収入は現状限界があるわけだし
9440 ハピ 2025/07/04 21:23 (MmQ4NjA)
>>9439
福島(宝来屋ボンズアリーナ)
岩手(盛岡タカヤアリーナ)
仙台(ゼビオアリーナ仙台)

いずれかになるんじゃないかなと思います
29357 はるちゃん 2025/07/04 12:33 (YTIxMTZ)
lalaアリーナ関連のジェッツ決算はチケット収入はジェッツの売り上げとして、使用料の支出が、どのように計上されるかだと思う。どういうことかといえば、親会社からすれば(三井不動産分は除くとして)ジェッツが運営会社に払おうが、払わなかろうが同じ。ジェッツブースターからすれば、ちゃんと他の興行主と同様の使用料を支払った決算であってほしいと思うんだ。どうなんだろうか?
29353 ぽん吉 2025/07/03 17:09 (ZGEwM2Y)
アリーナはクラブ親会社のMIXIと共同で建て所有している
三井不動産がアリーナの運営を握っているんじゃないの?
特にリーグ戦の合間を縫ってカツカツなスケジュールで
アーティストのライブを始めとする大型イベントを入れているし。
29352 ソース 2025/07/03 15:47 (MDhjNWM)
アリーナ管理運営は別会社で千葉ジェッツは借りてる立場なので決算にアリーナ運用益は含まれないと思われ。ただそれにしても50億はデカすぎるので誤植かもw
29351 アーチョメ 2025/07/03 14:24 (NjVhMDl)
毎年秋にBリーグが発表する全チームの決算報告はアリーナの運用益(代表的なのはコンサート収益など)は一切含まなかったはず
あくまでバスケ関連のみの決算になってたと思う
例として挙げれば琉球の決算がバスケ30億でアリーナ運用益込み37億と言った具合
琉球が今年アリーナ込みで40億超えてきそうな感じなら千葉のアリーナ収益込み50億も現実味はある
ただし仮にこれがバスケ関連のみで50億なら話は変わって化け物数字なんだが。

29350 南船橋 2025/07/03 14:11 (MmIxYmJ)
ありがとうございます。
たしか、アリーナの運用利益も加味してよかったんですよね。
3221 にゃあ 2025/07/03 11:55 (MDhjNWM)
ハイブリッドオーバル型って言うんじゃなかったっけ。IGアリーナと同じ。
2987 渋谷ファン 2025/07/02 16:41 (NzIxODY)
ロスター確定
どうせもう1人日本人獲ってもベンチの置物になるだけだから良いですよね
追加補強は怪我人出たときに考えれば良い
外国籍とホーキンソンがフル稼働出来るなら、良い成績が期待できますね!
あと墨田区総合体育館(ひがしんアリーナ)開催復活してる~多分使うのは来期が最後だと思うけど
(その後はトヨタアリーナメインで残りが青学になるから)
49976 2025/07/02 15:29 (YWViMjZ)
ブレアリって今は古いだの老朽化たの言われてるけど、Bリーグ初期はスクリーンや演出などなど

スゲ〜アリーナって言われてたんだよね

最新のアリーナ作ったチームもたくさんあるけれど、ブレアリには他に無い一体感があるのも事実

選手側はアリーナの古さより、あそこで浴びるブレックスネーションの後押しに、どれだけ感謝してるか

興行面での不利益はありますが、ブレアリほど熱いアリーナは他に無いと思う!自分は良いアリーナだと思います
2356 あるふぁめいと 2025/07/02 12:51 (ZTQ3YzI)
>>2348

ウイングハットでの開催もあることを考えると平均4000人はかなり高いハードルですよね

レバンガがやったように大人数の会場借りて嵩上げしないと達成は困難だと思ってます

安易に思いつくのはさいたまスーパーアリーナでしょうか?
2458 テキーラ 2025/07/02 12:12 (NjQyOGM)
>>2457
せっかくの開幕戦がマエダアリーナだから、岩手を巻き込んで引退セレモニーやってほしいわ。
49975 唯一無二 2025/07/02 10:24 (MTlmODM)
これだけ移籍市場が盛んなBリーグの中で、誰も他のチームへ移籍しない。他のチームからも引き抜きなどしない。「孤高の仲良しファミリーチーム」って感じだよね。アリーナ・練習場など環境はあまり良くないのに在籍してくれている選手に感謝。
2349 2025/07/01 22:18 (NzQxNDd)
>>2348
プレミアになるには観客動員数も重要ですが売上も必須条件なのである程度の値上げは仕方ないかと思う。
但し、まだコアなブースターを増やさなければならない段階なので新アリーナの目処が付くまで段階的な値上げでも良かった様にも感じる。
3215 A 2025/07/01 17:43 (ZmNiMjE)
確かに資金・場所と揉める要素は無さそう
アルティーリに投資してくれるのはありがたい
あとは、U字型アリーナだけは絶対に止めてほしいな
アジアNo1のバスケアリーナが見たい
9718 意味不明なスケジュール 2025/07/01 16:58 (ZTI1YjE)
25/26シーズンスケジュールが発表され、これまでの数シーズンと比べても2週間早くホームでの開催
相手がいる事だからスケジュール的になんともし難い部分があるとはいえただ少し不満というか明らかにキャパの低い刈谷市体育館でのホーム開催戦並びに今、力関係的にいっても上にいるブレックスやジェッツに対してスカイホール豊田じゃなくてウィングアリーナ刈谷での試合で昨シーズン辺りからチケットが取りにくくなってきていて更に今シーズンはもっと取れないのが多くなり観戦する事自体諦める事が多くなりそうでこの先会員も上のプラチナとかじゃないとまともにチケットすら手にできなくなりそうです。
3214 ああ 2025/07/01 16:25 (MWI0OTh)
>>3213
三遠の新アリーナとか、サッカーJ2秋田の新スタジアムみたいに、建設費や建設場所で揉めることも今のところは無さそうですね。
3213 A 2025/07/01 14:17 (ZmNiMjE)
内部は分からないけど、
アルティーリの二万人新アリーナの外観かっこいいな
街に溶け込んでいる
ヒューリックが負担して建築とか、ヒューリックには感謝しかない