3040
BCG
2025/04/13 20:37
(YWIyZGM)
次はとうとう最終週になりましたね。
今シーズン皆さんと色々と予想や展開など語りましたが、ある意味皆さんの予想通り千葉、福岡、信州、富山になりましたね。鹿児島は予想以上の活躍でしたね。
最後に残された東2位争い。
まずは千葉ー信州。
まさか最後にこの運命のカードになるとは思いませんでした。
千葉は準決勝で富山と信州のどちらが対戦相手として望んでるか分かる1戦になりそうですね。
信州が嫌なら負けて福岡に信州をプレゼント。
富山が嫌なら勝って信州をプレーオフでさらにたたくという感じでしょうか。
そして福井ー富山。
富山はシーズン全敗とインサイド相性最悪の福岡を選ぶのか、それともシーズン勝った事のある千葉を選ぶのか。福井は福岡戦に向けての調整で全力ではないだけに富山がどちらを望んでるかこちらも分かる1戦になりそうですね。
そしてプレーオフ最後のイス争い。
神戸ー鹿児島。
奈良戦で前日の4Qで33-2と驚異のスコアを出し大差で勝ちながら次の日にコロリと負けてほとんど望みが無くなってしまった神戸。
2連勝をして他力本願にかけたいが、鹿児島も2連勝をすると、こちらも他力本願で福岡ブロックで2位の可能性があるだけに中々難しい内容ですね。
福岡ー熊本。
静岡に対し、プレー時間を全員でシェアしながらもスタメンを変えずに容赦なく静岡の2位の希望を叩き潰した福岡。熊本戦に関しても同様で戦うのか。それとも同じ九州の隣県のよしみで熊本にプレーオフをプレゼントするのか。
静岡ー奈良。
静岡は完全に消化試合。フィンが福岡戦初日に怪我で離脱し2日目も欠場しただけに、無理をして消化試合で怪我人を出すリスクを負いたくないはず。だからこそ奈良は大チャンス。福岡ー熊本戦の他力本願になりますが連勝して吉報を待ちたい。個人的には今シーズンのジャイアントキリングと言えば奈良を想像するのでプレーオフで千葉に対してジャイアントキリングを見たいと私的には思います。
最後の週まで結局はもつれる面白い展開に今シーズンはなりましたね。来年からこういう昇格プレーオフが無くなるのは本当に残念ですね。