全掲示板からコメント検索
検索結果:331件
615 名無しさん 2025/05/25 05:01
【ファイナルGAME1】横浜アリーナで宇都宮と激突!粘り強く戦い、勝機を見出せるか【vs宇都宮ブレックス
4525 この日を楽しみに 2025/05/24 13:37 (M2Y4ODY)
団結の力vsブレックスメンタリティ お互い怪我0で!
4523 2025/05/24 12:05 (MmI1NTY)
ブレックスに負けるはずない!優勝間違いない。
4518 無の境地 2025/05/24 10:42 (YWU3NjM)
勝つだけ。勝つぞー!

相手はリバウド ルーズボール球際に 命をかけてくるブレックス 間違いなく言えるのは宇都宮も強いのはわかっているでも今度は勝つぞ。

ベテラン達にコートで遠慮は厳禁。

闘争心むきだしてくれ。

ベテランの空気の圧をかけるのが得意なところに屈してはいけない。
勝つよ。

いざ羽田に凱旋 横浜アリーナ待ってろよー‼︎
1693 名無しさん 2025/05/24 05:01
?りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25? #宇都宮ブレックス vs #琉球ゴールデンキングス #Bリーグ #りそなグループ #Bリーグファイナル
4460 猫みたいな髪色 2025/05/23 15:38 (MjI4NGE)
>>4459
初年度はロシアリーグがウクライナ紛争の影響により中断してブレックスが獲得した経緯もあり凄くそのことを感謝してくれてましたしチーム雰囲気もグラントに合っていたのか約2年半在籍していますがこれだけ目立った活躍をされては流石に移籍されそう……って感じです。
敦也は村岸で勘弁してください
1690 名無しさん 2025/05/23 05:01
【バスケ】バチバチにやり合う仲の良い同級生の2人? #鵤誠司 #宇都宮ブレックス #原修太 #千葉ジェッツ #Bリーグチャンピオンシップ #りそなグループ #Bリーグ
822 名無しさん 2025/05/23 05:01
【全員の思いを胸に】誰一人欠けても、辿り着けなかった。宇都宮との最終決戦!2025/5/19 vs.宇都宮ブレックス【ハイライト】
1686 名無しさん 2025/05/22 05:01
CHAMPIONSHIPで活躍する若手選手たちのプレーをまとめました! #宇都宮ブレックス #琉球ゴールデンキングス #千葉ジェッツ #三遠ネオフェニックス #Bリーグチャンピオンシップ #Bリーグ
821 名無しさん 2025/05/22 05:01
【流れを変えた第3クォーター】宇都宮の猛攻をわずか9得点に抑えた鉄壁ディフェンス????2025/5/18 vs.宇都宮ブレックス【ハイライト】
820 名無しさん 2025/05/21 05:01
【CS最多対戦カード!】CSでの勝率は6勝6敗。好敵手、宇都宮ブレックスに挑む!2025/5/17 vs.宇都宮ブレックス【ハイライト】
1679 名無しさん 2025/05/19 05:01
宇都宮ブレックスと千葉ジェッツの激戦は明日のGAME3へ。
1674 名無しさん 2025/05/17 05:01
#比江島慎 が相手5人を吸い寄せる!?? #宇都宮ブレックス #Bリーグ #りそなグループ #Bリーグチャンピオンシップ
2177 2025/05/16 05:00 (Y2M2ZDI)
>>2176もちろんめちゃくちゃ厳しかったのは厳しかったです。有名な千葉さんとの試合の作戦版事件のように、どんなに点差があっても、細かいことを徹底してないとタイムアウトとって指導してましたし。竜三さんの指導者への講演会行きましたが、ディフェンスの映像みせて「うちの選手はこの時もここまでやってる」リバウンドみせて「ジョシュは〜」て我が子のように嬉しそうに話してました。時々やる解説を見ててもそうですよね。ブレックスの選手たちをベタ褒めしてて、富樫選手に言及してる時もありますが、本当は厳しいけど愛たっぷりの人なんですよね。
2176 b 2025/05/16 00:09 (ZTU4NDA)
>>2175
やっぱりそうですよね。
私はブレックスファンではないので毎回追っていたわけではないのですが、タイミング的に大野バスケを見る期間が長く、その時はブレックスは良くも悪くもライバル視して気にして見ていたので。
ただ、今シーズンのアルファーズを見ていて竜三ってこんな感じじゃなかったよなって、、

どんな選手達なんだろうというか、そもそもクラブとして今シーズンはCSに出ることを目標にしていたのか?と思います。
一応、毎節追いましたがクラブ側、選手達(ジェフを除く)からはCS目標の意思は感じられませんでしたし、発言もなかったと思います。
クラブ側と竜三の間で方向性に乖離があったのでは?と思ってます。
2175 2025/05/15 19:03 (Y2M2ZDI)
>>2157本当にそうです。「遠藤が最後打って負けるならそれでいい」そう言われていた選手がブレックスにはたくさんいました。それだけの努力をブレックスの選手達は当たり前にしてるんでしょう。
竜三さんはブレックス時代の時から、厳しいし、細かかったです。見てくれてるお客さんの事もずっと言い続けてくれていました。
でも信じられないと思いますが、負けた時には「選手たちはよくやった自分のせいで負けた」と言っていて、またブレックスの選手たちも「自分たちのせいで負けた」と言っていましたよ。トップレベルの選手たちが当たり前に努力する所から越谷に行き、思うことはたくさんあっただろうなと思います。
竜三さんことも気になって、越谷のことも見てましたが、竜三さんの口から聞いた事ない言葉ばかりで驚いてますし、どんな選手達なんだろうと思います。
2164 b 2025/05/15 13:33 (ZTU4NDA)
>>2162
竜三の継続とマツの継続は私も嬉しいです!
特にマツはもう年数的にも越谷の漢ですから。
それにチャンピオンシップを目指すと言ってくれたこともありがたいです。

私はBJ初期からちょこちょこ見てましたが(ブレックスファンじゃないです)、あんまり記憶にないしイメージがないですね。
細かいところも見てて指摘も厳しいのは、ブレックスの時からイメージがあります。

そうですね。
私も他競技ですが大学まで競技者としてやっていて、年代的にちょうど昭和のスポコンと平成のゆとり指導の転換期に被りましたが、スポコン期は試合中の公衆の面前で罵倒や椅子を投げられるなどはよくありました。高校からのゆとり指導期からは、そういうのはなく試合中はミスの指摘に留まり、叱責の時は試合後に個別で呼ばれひっそり指導されるようになった事を覚えています。竜三も完璧超人ではないうえHC歴も10年もないので、これからまた一緒に成長していきたいですね。
2162 あい 2025/05/15 12:26 (MTQ1NjV)
>>2157
HC継続ですねー
マツシュン継続で昨日の気分が少し救われた!

話しそれてすいません。
自分はまだ歴が浅いので知りませんでした。ベンチの振る舞いは、ブレックス時代からかと思ってました。
罵倒を初めて生で見た時は心がギューって苦しくなりました。正直見たくないです。
子供を叱る時、危ないからより、自分がイライラしてその感情の方が大きい時に声が大きくなる。そんな感じと似てて。あれだと、伝わるもんも伝わらない気がしました。
2157 b 2025/05/15 00:30 (ZTU4NDA)
>>2155
もちろん竜三の役割としては、強いチームを作る以外にもチームカルチャーを作ることも求められていると思いますよ。
プレミア以降は勝敗よりもチームカルチャーが根付いてるかどうかの方が重要だと思いますし。

このブレックスの成長過程なんですが、私が前から見てる範囲で今シーズンのアルファーズの選手に対する接し方をブレックスの選手でやっているところをそんなに見たことがないんですよね。
細かく厳しいのは前からそうですが、試合中の公衆の面前で罵倒の様なシーンはあまり記憶にないです。
そもそもbリーグ初期からの名門球団とb3からスタートの球団では成長のプロセスも全く違うものになると思ってます。

資金難、ましてやアリーナ建設も含めるとオーナー企業が来ない限り経営面はずっとこのままだと思います。
私としては、市民球団のまま若手主体の育成色の濃いクラブとなっても別に構わないのですが、クラブ側が一向に方向性を示さないですからね。
2155 名無し 2025/05/14 23:48 (OTE3YjI)
>>2154
竜三さんの役割って越谷のアドバイザーから始まってるため中〜長期的にチームカルチャーを根付かせることが求められてると思います

親方が厳しいことを言い続けているのはブレックスの成長を見てきただけにそのプロセスを辿ることがベースとなっていることが原因だと思っています。

しかしチームは資金難、今シーズン脂の乗った中堅層のプレーヤーはほぼいなかったです。結果的に経営面での苦戦が響いている気がしてます。新しいリーグ割ではバスケと経営の両立が求められているだけに良くなることに期待したいです。