2175 
>>2157
本当にそうです。「遠藤が最後打って負けるならそれでいい」そう言われていた選手がブレックスにはたくさんいました。それだけの努力をブレックスの選手達は当たり前にしてるんでしょう。
竜三さんはブレックス時代の時から、厳しいし、細かかったです。見てくれてるお客さんの事もずっと言い続けてくれていました。
でも信じられないと思いますが、負けた時には「選手たちはよくやった自分のせいで負けた」と言っていて、またブレックスの選手たちも「自分たちのせいで負けた」と言っていましたよ。トップレベルの選手たちが当たり前に努力する所から越谷に行き、思うことはたくさんあっただろうなと思います。
竜三さんことも気になって、越谷のことも見てましたが、竜三さんの口から聞いた事ない言葉ばかりで驚いてますし、どんな選手達なんだろうと思います。
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

2176b 
>>2175

やっぱりそうですよね。
私はブレックスファンではないので毎回追っていたわけではないのですが、タイミング的に大野バスケを見る期間が長く、その時はブレックスは良くも悪くもライバル視して気にして見ていたので。
ただ、今シーズンのアルファーズを見ていて竜三ってこんな感じじゃなかったよなって、、

どんな選手達なんだろうというか、そもそもクラブとして今シーズンはCSに出ることを目標にしていたのか?と思います。
一応、毎節追いましたがクラブ側、選手達(ジェフを除く)からはCS目標の意思は感じられませんでしたし、発言もなかったと思います。
クラブ側と竜三の間で方向性に乖離があったのでは?と思ってます。
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板


🔙TOPに戻る