全掲示板からコメント検索
検索結果:47件
28200 2025/05/03 23:45 (ODE3YmF)
現実的に馬場雄大はNBAは相当厳しいというか、欲しいNBAチームは無いと思います。批判ではなくて、
長崎ブエルカで頑張って欲しいです。
28198 リンダ 2025/05/03 22:15 (NThjM2Z)
馬場雄大は。NAB目指すみたいだが、この先の日本代表での、試合での活躍次第ですから。応援しますが。複雑です。ブエルカに残る可能性は高いと思うし。日本なら、長﨑ブエルカですよね。⋯多分!?
28197 シロート 2025/05/03 21:36 (MWNmYjN)
主力メンバーは文句なしに超強力なので、来シーズンの課題はベンチメンバーの大強化!これしかないですね。
馬場ちゃん、残ってくれ!
28182 2025/05/03 14:47 (NzIxOTE)
ブラントリー!馬場!さすが!
28162 2025/05/01 09:00 (ZWUzN2M)
馬場とJBがオフェンスだけじゃなくてディフェンスでもチームトップの能力があって攻守ともに負担がかかりすぎてたのがね
あと来シーズンに永野を起用する時間帯を増やすならどちらにしろスモールPGを使うシステムも構築しないといけないと思う
馬場JBスミスの代わりが出来る選手なんてそうそういないけど、少しでもベンチで安心して休めるように粘り強く戦えるセカンドユニットを作ってもらいたい
28160 2025/04/30 21:24 (NGFhOWQ)
皆さんおっしゃっていますが、やっぱりPGですよね。

今季のチームには生粋のPG不在で(狩俣さんがシューターとしてつかわれていたので)、本職がいればなぁと思う場面が多かったので。
やっぱり、そこの役目まで馬場ちゃんやJBに負わせるのは酷だったですよね。
28158 2025/04/30 11:47 (ZWUzN2M)
外国籍PGを入れるのはモーディの意向でそれに伴って川真田へのオファーをした(川真田へのオファーは他チームと比べて遅かったという話からの推測)
たらればだけどスミスを入れずに外国籍をインサイド中心にしていた場合、
PG:小針、狩俣、(永野)
SG:馬場、松本、高比良
SF:山口、森川、荒谷
PF:ブラントリー、ボンズ、木林
C:フロイド、エドゥ
のような編成になっていて、昨年のトランジション&スリー多投バスケをさらに強化してディフェンスはタイムシェアで強度を維持してセンター陣のリムプロに期待する形だったと思う

おそらくこれでいってもPGのところで優位性を作りにくくてハーフコートオフェンスではエースに預けてからの1on1が基本
相手に速攻を潰されたとき、スリーの調子が悪いときに苦戦するのは昨シーズンと変わらなかったはず
エドゥでインサイドの厚みが増してミンクク→山口の入替と森川復帰で昨年より勝率は高くなってそうだけど、CS出場チームに並ぶチームになれたかは微妙なところかもしれないなぁ
28156 リンダ 2025/04/29 20:25 (NThjM2Z)
始めて投稿します。ラスト2試合しっきり
応援します。私の推しは。やはり馬場雄大選手からの〜〜冨永啓生さん〜ジェイコブス晶さん。可能性は充分ありかと。長﨑ブエルカは夢がある。幸せます。❤
28149 ハリー 2025/04/29 14:13 (OTM4NzZ)
>>28133
Bリーグというか日本バスケの課題だが、小柄な日本人はガード1〜2番が人材豊富でフォワード3〜4番の良い選手が貴重
だからこそ馬場山口森川らを離さずに、1〜2番を強化できるかが鍵
強豪チームには日本人1〜2番の層が厚い上で良いウイングが数人いる

言い方は悪いが下位チームですら1〜2番には上手い日本人選手が最低2人は必ずいる
それだけ日本人がガードに偏りすぎ問題でもあるんだが、逆に言えばガードに良い日本人選手がいすぎて若手からも次々と出てきてるのに創設時のリオン高比良にこだわってたらそこを突かれて負けるよと
リオン高比良を好きな運営の気持ちはわかるが、それだと勝てない事が今季で痛いほどわかった
ガードのスミス狩俣が不在なのに、同じくガードのリオン高比良をスターター起用せずフォワード三人(馬場山口森川)でスターター組んだモーディ
日本人ガードいるのに日本人フォワード三人でスターター組むのは相当珍しい事だが、長崎ブスも誰もそれを不思議に思わなかった
これまでの試合のパフォーマンス見てきたからスターターは当然そうなるよなと自然に受け止めたからだよな
伊藤さんが長く愛されてきたリオンや高比良を切る事ができるか、そこにかかってるかな
28147 あらら 2025/04/29 09:59 (MGRjZjA)
ヴェルカ圧倒的課題。
ターンオーバーの減少。それにはホンモノのPGの獲得が不可欠だと思う。スミスや馬場を2番3番で起用してほしい。
28146 ハリー 2025/04/29 08:59 (OTM4NzZ)
京都を見てるとベテランいる事が若いチームのチームビルディングやメンタルケアに大切だと実感したんで、京都戦は狩俣不在が痛かったな
長崎でベテランと呼べる年齢で経験も豊富なの狩俣だけだし狩俣は長崎で引退してほしいが、メッセージカード読むと離れそうな気がして怖い
チームの精神を下支えするベテランの存在は必要
森川はまだ32歳で中堅だけどコーチやスタッフ陣からの信頼も厚いし、長く在籍して長崎を精神面でも支えてほしい
そして馬場、まだ29歳なのに精神的に大人でプレー以外も素晴らしい選手だから長崎の優勝は馬場が引っ張って行ってほしい
長崎でのオールスターに馬場がいないと寂しいよ
琉球が若手育成に成功してるが、岸本や小野Dやクーリーを変えずに土台を作ってるから今村のような主力が出ても勝てるんだと思う
チームの成長とカルチャーの構築には土台となる複数年在籍選手が絶対に必要
ただし試合でも主力になれる選手を複数年確保して、B1で勝てるチーム作りをしてほしい
28143 ぼん 2025/04/29 05:14 (MTU3ZDF)
馬場ちゃんは、オールスターのときも少し間があったり、今回のポストカードでも過去形を使わなかったり、言葉を選んでいる感じですね

自分の発言がどれくらいの憶測を生んで影響を与えるのかが分かっている、本当にプロ意識が高い人だと思います
2721 2025/04/15 22:58 (Zjk4Nzc)
確かにルカはプレータイムの偏りは酷いですが、阿部選手、船生選手のDF力がルカの基準を超えてない説はないですか?
過去ルカが起用したウィングの選手は田中、菊池、馬場、小酒部、安藤周、バランスキーといずれもディフェンスに定評のある選手ですし
3406 ぱぷ 2025/03/06 07:50 (MWQ2YWJ)
悔しい日が続きますが、昨日はアレク選手が入団したときから見てきた自分としてはすごく嬉しい日でした。
キャリアハイの18点も取るなんてホントビックリでした!
ディフェンスでも馬場選手を止めてたし、昨日のアレク選手は神がかってたと思います。
ガルシア抜きで86点まで取れたのでチーム状態もそこまで悪くないと思います。

もちろんフリースローの精度あったり、丸様のアテンプトをあまり作れてない等チームとしての課題もありますが、メンバーが揃えば改善していくのではないでしょうか。

長崎戦、次は3倍返ししてやりましょう!!

GOGOSAGA〜
5372 2025/03/06 00:03 (OTM4NzZ)
>>5368
確定に富樫を入れる近い将来とやらなら尚更ホーキンソン馬場を外すのは意味不明
カークも悪くないが帰化はホーキンソンで今後しばらく確定だろ
ホーキンソン以上にいい帰化なんて向こう数年現れない
それにリーグ戦の馬場の試合ちゃんと見てたら好み云々で確定から外すなんてできない
長崎がよく島根食いするのも昨年は馬場が外国籍ですら止めにくいペリンを止めてたからだし、あれだけ外国籍並にやれる日本人は貴重
前々回の中国戦も馬場のスリー爆発で勝てたろ
そして最近のテーブスのPGとしての頼もしい成長を見てたら、佐々木確定にしてテーブス外す選択するのは佐々木寄りすぎな意見にしか思えない
むしろ河村メイン・テーブスサブで確定レベル
5371 2025/03/05 20:38 (YTAzZTQ)
>>5368
馬場は実力には同意。ひどい時も確かにあるけどあの身体能力は好みで外せる類のものじゃない
5369 県外の県内 2025/03/05 18:08 (ZWVkNzc)
馬場は実力
5368 2025/03/05 17:25 (MjI3ODY)
>>5365
よく見てくれ。近い将来だから、、
帰化選手は確定にしてるよ。
誰かはその時のコンディション+今後誰が帰化するかだと思う。

富樫or佐々木と書いてるのよ。
富樫を超すようなら佐々木は確定だと思う。
河村・テーブス・中村拓みたいな人選は現状想像できないですね
※逆に言えば河村・富樫・佐々木の組み合わせはないと思います。

馬場は好みだね。
個人的にはSGとしてはあまり評価していない。
5366 2025/03/05 09:23 (YTAzZTQ)
>>5365
ホーキンソンと馬場は完全に同意。テーブスはまー何とも言えんわ。河村なら確定ってほどの実力ではない。
5365 2025/03/04 20:06 (OTM4NzZ)
>>5361
ホーキンソンと馬場が確定に入ってないのおかしくね
それに河村メインガードなら河村に似たスピード型で河村より落ちる佐々木よりサイズあってタイプ違うテーブスの方が確定だろ