現行ログ投稿コメント17
76292025/10/19 16:20(YjBmN2E)
勝ててよかったけど、後半もっと丁寧なプレーしないとまた福島戦のようなことが起きる
少なくともシュートで終わらないとターンオーバーが多すぎる
76272025/10/19 07:34(YjBmN2E)
リード、シュート上手いな
静岡戦はボールのサイズに慣れていなかっただけだな
少し単純なミスもあるけど、ディフェンスも上手いしかなり期待してる👍️
76172025/10/13 00:29(YjBmN2E)
今シーズン初の観戦に行ってきました。
シュート入る入らないはどうしてもあるからそれはしょうがないけど、後半はほんとにひどかった。作戦ないのかと思うくらいの動きの悪さ、点が欲しいときにバーレル頼るのは作戦としてはあってるとは思うけどボールを運んできてウイングからバーレルにボールを入れようとして相手もバーレル来るのわかっているからターンオーバーされて終わり。パスやスクリーンでミスマッチを作るとかもなかった。
あと、HCの交代の判断の遅さ。点も取られガード陣がうまくボール回せてないのにリードを全然出してこない。ただ、リードもかなり点を取れるようになってきたがはたしてファーストオプションにしてよいのかはまだ判断が難しい。リードも持ち味はディフェンスって言っているから点をバンバン取ってくるようなエースになるイメージがわかない。
今日の福島見ていると帰化・アジア枠の大切さがよくわかる。スーヤオだしても全然リバウンド取れないし点にも絡まない。使い道は果たしてあるのだろうか。
今年は日本人でも点をとる構成だと思うがシュート確率がやはりよくない。HCが青木のシュートになるような選択をしているらしいが入らないディープ3打って終わりの回数がかなり多いようなきがした。
西川が戻れば、青木・狩野の枠は高さも上がるしまた違うような攻撃になるだろう。
とりあえず今日感じたことを長々と失礼いたしました。
けして非難しているわけではなくこれからも全力で応援します!
75952025/10/12 07:27(YjBmN2E)
もちろん勝つのは大事だけど、あんだけシーソーゲームしてたら見てる方は普通に勝ってるよりたのしいよな
心臓には悪いけど笑
75752025/10/03 21:32(YjBmN2E)
去年連敗から始まって怒涛の巻き返しあったらからまだまだこれから!
75732025/10/03 21:26(YjBmN2E)
とりあえず審判は置いといて
インサイドプレーできるのがバーレルしかいない
スーヤオも頑張っているがパワーとしては物足りないしリバウンドがとべてない
リードもシュートが入れば良いんだろうけど、攻撃のリズムを崩してる気がする
シーズン始まったばかりでまだ分からないことだらけだろうけど、狙いがいまいちわからない
あと交代もっと早くしていい気がする
以上!!
75532025/10/02 22:59(YjBmN2E)
前シーズンにはなかったハイプレスが良いのかどうかまだ判断できないなー
序盤は結構ミスマッチ起きてそこを攻められてた印象だけど後半は持ち直したのかそんなに攻められてた印象はない
けど、どうせハイプレスするならもう少しターンオーバー誘いたいなー🤔
75472025/10/02 20:33(YjBmN2E)
リードがのってきた
75442025/10/02 20:01(YjBmN2E)
ひいき目なしでも、静岡に笛が有利になってる気がするなー
こればっかりはゆってもしょうがないが
選手のフラストレーション凄そう
75312025/09/29 14:05(YjBmN2E)
似たような位置に会場作って、チケット代高くなって今より人増やしますって厳しいだろ
75302025/09/29 14:04(YjBmN2E)
ただでさえ人少ないのに近くに作ってどうすんだ
75242025/09/29 09:04(YjBmN2E)
何時頃発表なんだろ
75142025/09/07 14:16(YjBmN2E)
スミスがいなくなった分スリーのアテンプト多くなったな
個人技って感じの人がいないからリードがどんなプレースタイルなんだろう🤔
75112025/09/05 16:13(YjBmN2E)
マリノアだったら人減るだろたぶん
75082025/09/02 12:20(YjBmN2E)
トヨタアリーナは23年7月に工事始まってたっぽいな
そう考えたら3年でいけるんだろうな
75072025/09/02 12:16(YjBmN2E)
新築で3年っていけるもんなの?
地盤やらなんやらもう検査して問題なかったのかな?
誰か専門の方いませんか~
74992025/08/30 20:10(YjBmN2E)
1からアリーナ作るのに3年って短いだろうから既存の会場を改修工事だろうな、北九州なら個人的に熱い
博多から新幹線ならすぐ着くし高速もあちこちに通ってる
特に今北九州は企業の取り入れに半端じゃなく力入れてるからまじで来ないかな