現行ログ投稿コメント28
29916あやファイル2025/10/14 20:41(ZjJiNjN)
宇都宮のチャンスは最初の3分とマイケル・オウの出てる時間しかないからそこを潰すのは真剣勝負だから当たり前。

マイケル・オウはエージェー・エドゥより総合力で上だと思ってるから土日の群馬戦で頑張ってもらう。
宇都宮戦で100%の力を出せるのはマイケル・オウがいてくれるおかげ。
プロのスポーツ選手なんだから結果で評価されるのは当たり前のこと。
それを失礼な事だと思ってるのなら、その方がよっぽどマイケル・オウを舐めてるしプロとして扱ってないし侮辱してる。
29914あやファイル2025/10/14 20:23(ZjJiNjN)
>>29909
大谷の後払いがアリならアリやろ。
なんならBプレミアが始まる前に優勝ボーナスで貢献度に応じて5000万くらいずつ配るのも全く問題ない。
もちろんボーナスなんだからその後千葉を出て行ったからって文句を言うのは絶対NG。
29913あやファイル2025/10/14 20:17(ZjJiNjN)
EASLに出るチームの対策は簡単で消耗戦に持ち込むこと。
宇都宮は日程的に今は100%の力では戦えないから、出来れば【お互い80%くらいで戦って】勝ち負けを付けたいと考えてる。
だからこそあえてここで【お互い100%の戦い】の自爆テロ、ポーカーで言うオールインを仕掛ける。
そしたら相手は必ずどこかで降りざるをえない。

・スタートふわっと入るの禁止
・マイケルオウ出すの禁止
これで200%勝てる。明日負けたら1年間書き込み自粛するそのくらい自信ある。
29906あやファイル2025/10/14 04:04(ZjJiNjN)
宇都宮は竹内兄を20分〜25分くらい出してくるだろうけど、
竹内兄に外国籍を付けるのはもったいないから、その時間はニュービルにリトルのマッチアップを試してみてほしい。
宇都宮は元々ニュービルありきのチームだから抑えられなくて五分五分、抑えられたら爆アド
29896あやファイル2025/10/13 09:44(ZjJiNjN)
>>29894
あれはそこまでのCSの4試合完璧に当てておだてられて調子に乗って最後の1戦だけ派手に外しただけやで・・・
宇都宮だけは底が知れない。

あと長文になっちゃうのは短いと絶対に反論が来てそれに対して反論して、
結局レスバみたいになって余計に迷惑かけるから長文で先に反論を潰しておきたいというのもある
29893あやファイル2025/10/13 09:24(ZjJiNjN)
まず世界中の論文とか見れば分かるけど、何十万文字とか普通にあるし当たり前だけど情報量が多ければ多いほど真理には近づく。
でも長文アレルギーの人は文章が短ければ短いほどそれを正しく感じる。
それは言語化能力が高い=優秀=優秀な人が言ってるんだから正しいというバイアス。
でもひろゆきを見れば分かるように言語化能力が高いこととそれが正しいかは全く別の問題。
それに100分の1くらいに削ってるし、どんなに長くても1分あれば読めると思うんだがw
言語化能力が低いのは素直に申し訳ない
29890あやファイル2025/10/13 02:02(ZjJiNjN)
>>29876
大半が的外れってマジか・・・
とりあえず『答え合わせ』が出来ないものは一旦置いといて、少なくとも『答え合わせ』が出来るもので俺が間違ってたことはないぞ
例えば直近だと『答え合わせ』出来るものが>>29804くらいしかなくて

一番強いのは渋谷→外国籍1人欠場で三遠と1勝1敗
一番怖いのは仙台→>>29883『カルバーは恐ろしかった』
一番弱いのは群馬→外国籍1人の茨城に敗北
群馬は編成をミスってる→トレイジョーンズがずっと4番を守ってる
仙台とCSのつもりで戦って→解説『CSみたいだった』

これだけ正解して的外れならあと何問正解すれば信じてくれるんだ?
お前らはこれを見て群馬は千葉と同じくらい強いって言ってたよな?
千葉は群馬に勝った茨城(外国籍1人)より強い茨城(外国籍3人)に2連勝した仙台に2連勝してるぞ・・・
強い弱いならともかく【怖い】まで当てられる人間いないぞ・・・
こっちは他の試合見たいの我慢して千葉が当たる順に試合見てるんだわ

ナシール・リトルも気づいたらBリーグ全体の±でニュービルに次いで2位になってるし、水曜日には直接対決で1位になる。
シーズン前に断言した千葉の地区優勝とナシール・リトルのDPOYとベスト6thマン賞も実質もう正解みたいなものだろ…
逆にお前の的がズレてる可能性はないのか?
29866あやファイル2025/10/11 19:40(ZjJiNjN)
>>29851
不正の意図を理解して共有することが最大の抑止力になるんだよ。
直接DMとか意味ないどころか関係ない人に迷惑がかかるだけ。
29845あやファイル2025/10/11 06:15(ZjJiNjN)
そこで俺の提案。
@まずB1のチームが半分以上出られない時点で、天皇杯はもはや日本1のクラブを決める大会ではなくなってしまった。
Aそして今の状態はEASLに出られるチームがEASLと天皇杯とBリーグで3大会出場。+CS大(宇都宮、琉球、東京)
BそしてEASLには出られないけど去年CSに出たチームは天皇杯とBリーグで2大会出場。+CS中(千葉、三遠、島根、三河、群馬、A千葉、富山)
Cそして天皇杯に出られないB1の半分以上のチームはBリーグのみで1大会出場。+CS小(それ以外のB1チーム)
Dそして天皇杯が日本1のクラブを決める大会ではなくなってしまった以上、EASLの出場チームを無理に天皇杯に出場させる意味がなくなった。
EそこでEASLに出場するAのチームは天皇杯の出場を免除して、その代わりEASLで好結果を残した場合特別なボーナスを用意する。
Fそして天皇杯に出場できないCのチームを天皇杯に出場できるようにする。
GそうするとAのチームはEASLとBリーグで2大会出場。
HそしてBのチームは天皇杯とBリーグで2大会出場。
IそしてCのチームは天皇杯とBリーグで2大会出場。でめちゃめちゃバランスが良くなる。
実際今のAのチームの日程はいつ誰が大怪我して選手生命が経たれてもおかしくない状況になってる。
29844あやファイル2025/10/11 01:49(ZjJiNjN)
アルクラブ(ALKRAV)のBリーグ私物化の歴史
@渡邊が千葉に移籍した直後に日本代表の強化という名目で、天皇杯が帰化ありのオンザコート1に変更。でもそれなら帰化もなしにするべき。
何故なら普段外国籍とマッチアップしてる帰化選手が日本人選手とマッチアップしても帰化の成長にはつながらないから。
帰化の疲労と怪我のリスクが増えて代表が弱体化するだけ。単純に千葉への嫌がらせが目的。

A天皇杯準優勝のチームがEASLに繰り上げ出場。
これの何がおかしいかと言うとEASLの出場チームを3チームじゃなくて4チームにすると分かりやすい。
@CS優勝チームACS準優勝チームB天皇杯優勝チーム。でCが天皇杯準優勝チームになることは絶対ない。必要な勝利数が他と違いすぎる
CCS3位のチームC(123を除く)レギュラーシーズン最高勝率チームC(123を除く)EASL最高順位チームC(123を除く)地区優勝チーム。のどれかが妥当。
天皇杯優勝チームがEASL出場自体が後出しだし、準優勝チームが繰り上げ出場は後出しの後出し

B天皇杯からB1のほとんどのチームを排除。
天皇杯は日本1のチームを決める大会じゃないのか?
日本代表の強化のためにオンザコート1にしたんじゃなかったのか?

C天皇杯の組み合わせがおかしい。
左上4位8位、左下2位6位、右上1位5位、右下3位7位。
それ+アルクラブの初戦の相手だけA千葉(57勝3敗)と富山(38勝22敗)の東西が入れ替わってる。

他にも20個くらいあるけど長文はみなさんに迷惑をかけてしまうので省略します・・・
29842あやファイル2025/10/10 19:59(ZjJiNjN)
お前らガチですまん・・・
B1の他のチームは例年通り2次ラウンドから出てくるものだと勝手に思い込んでたけど、北海道ブロックの代表がすでにFR進出決定してるという事は
去年CSに出れなかったB1のチームは1回も戦わずに予選敗退の可能性が濃厚になってきた・・・
いくら自分たちがEASLに出たいからって流石にここまで私物化してくるとは思わなかった・・・
https://www.instagram.com/p/DOC4Jbakhu_/
29837あやファイル2025/10/10 06:58(ZjJiNjN)
>>29822
例えば誰かに毎日ピンポンダッシュされたらめっちゃ怖いじゃん?
でも誰が何のためにやってるか分かれば対策も立てやすい。
だから闇雲に行動を起こすより、相手と目的を理解して何もしないほうが実は何倍も効果がある。
>>29827
例えばこのレスにいいねが50近くついてるけどこれってめちゃめちゃ不自然なの分かる?
何故なら『最近千葉ブスの見る目変わったわ…』って言われて、本当の千葉ブースターなら絶対【一緒にするなよ】って思うはずだからね
だからあのチームの関係者が必死にいいね押してるんだよw実際1分間で7いいね増えてるところ見ちゃったし・・・
29836あやファイル2025/10/10 04:37(ZjJiNjN)
>>29833
まず何のために長文になってるか考えたほうが良いぞ。
長文でも理解できないやつが一言で理解できるわけないよね?

ものすごく簡単に説明すると天皇杯の組み合わせで1チームだけものすごい得をしてるチームがある。
それはトーナメント表を見る人が見れば一瞬で分かる。
だから本来なら『またあのチームがやってるね』の一言で終わる話なんだよ
でもその一言だけだと何言ってるかちんぷんかんぷんでしょ?(あれだけ一生懸命説明しても理解できないわけだから)

そしておそらくお前はこう答える。
『根拠は?それなんか証拠あんの?』
29830あやファイル2025/10/09 13:57(ZjJiNjN)
>>29829
それって前大会までの話で今年から天皇杯の価値が大幅に上がったから、
今年からルールを変えて一部の権力者が組み合わせをある程度自由に決められるようになったって話ではないの?

あと宇都宮スレと同じでこのスレにも工作員が沢山いるからいいねの数とかは一切気にしなくていいと思うぞ。
>>29827
のレスで1分間でいいねが7増えてるのを見ちゃってるから・・・
そもそももっとバスケ自体の話しようよって言ってるやつが一切バスケの話をしてない時点で矛盾してるし、千葉ブスじゃないことも自白してる。
どこかのチームの関係者がブラウザを複数使って何とか火消しに走ってるんだと思う。
29828あやファイル2025/10/09 03:15(ZjJiNjN)
宇都宮の掲示板の天皇杯の組み合わせに関する書き込みが全部消されてるね。あっちはいいねが100近くついてたから仕方ない。
B1開幕節で2連勝したチームは8チームあって、
左上0、左下2、右上5、右下1に振り分けられてる。
基本的に上が東で下が西だけど、初戦でB2で57勝3敗のA千葉とは当たりたくなかったらしく、B2で38勝22敗の富山とそこだけ東西が入れ替わってる。

何でここまで露骨にいじってきたかと言うと、【天皇杯準優勝の価値】が上がったから
今までは優勝以外価値がなかったから組み合わせをいじるメリットが少なかったけど、
今年から準優勝でも50%近く繰り上げでEASLに行けるから(天皇杯で優勝したチームはその年8分の4でCS決勝まで行ってる)
優勝する確率も合わせると(組み合わせをいじって)決勝に行くだけで75%くらいはEASLに行ける。

でここからが本題なんだけど、そのチームが決勝でどこと当たりたいか考えた時に、
天皇杯の決勝で勝てそうなチームかつCSで決勝まで行けそうなチーム=天皇杯では弱いけどCSでは強いチーム=帰化がいないチーム=千葉1択なんだよね
決勝で当たりたいチームにわざわざ嫌がらせする意味がないから、負けそうなチームを全部右上に追いやったら千葉にとって地獄になったというのが俺の結論。

検証結果【いじめはなかった】
29825あやファイル2025/10/08 13:03(ZjJiNjN)
島田さんにDMとか絶対やめてくれ
@選手やスタッフには失う物がある。何も失う物がない俺たちが代わりに声をあげて選手やスタッフを守ることが【最優先】
Aただし絶対に人に迷惑をかける抗議の仕方はするな。今はまだ善良な被害者でいろ
B出来るだけ千葉の名前を出すな。天皇杯の組み合わせに文句を言ってる他サポのツイートをらぶりつしまくるだけでもいい。千葉の名前を出すならちゃんと考えて発言しろ。
Cただし仏の顔も三度まで。次に理不尽なことをされたときにいつでも暴れられる準備だけはしとけ。
その場合選手やスタッフにも迷惑がかかっちゃうし、もう千葉のファンではいられなくなるから先に謝っとくわ・・・
29818あやファイル2025/10/07 22:37(ZjJiNjN)
何故このタイミングで天皇杯の組み合わせを発表したと思う?
答えは簡単で【今年の戦力を2試合見ておきたかったから】
俺は>>29804で渋谷が1番強くて群馬が1番弱いって発言してる。(レギュの関係で天皇杯では渋谷はもっと強くて群馬はもっと弱い)
そしたら案の定群馬を自分のブロックに入れて渋谷を千葉の初戦に当ててきた

1チームだけ準決勝まで強いチームと当たらないチームがあるよなぁ?
開始時間が11時からのチームがあるよなぁ?
自分が楽ブロックに入りたいだけならまだしも、勝てないからって優勝候補のチームを4試合連続で千葉に当てる陰湿ぶり。

そもそもEASLの出場チームもおかしいからな。
普通に考えたら
@前回EASL優勝の広島
A中地区優勝でCSベスト4の三遠
BCS優勝の宇都宮に負けた実質CS3位で前々回EASL優勝の千葉
C天皇杯準優勝の〇〇←ファッツ!?

天皇杯準優勝でACL繰り上げ出場とかサッカーでも聞いたことないし、天皇杯準優勝とかこの中でダントツでなんの価値もないやろ
29815あやファイル2025/10/07 16:48(ZjJiNjN)
前から思ってたけどBリーグは中の人が職権乱用しすぎなんだよ
今年千葉がレギュラーシーズンで4試合戦う相手は
宇都宮、東京、渋谷、広島、A千葉の5チームだけ。
この5チームどこかで見覚えがあると思わないか?

相手が強くて勝率が下がるのはまだ良いんよ。(許せないけど)
でも相手が強いと試合の強度も上がるしガベージタイムも使えなくなるからシーズンを通して怪我のリスクが大幅に上がるんよ。
俺からしたら中の人の勝手な思惑で千葉の選手に暴力を振るわれてるのと同じ感覚。
声をあげなかったら一生嫌がらせ受け続けるぞ。
29811あやファイル2025/10/07 15:59(ZjJiNjN)
>>29810
いや多分オンザコート1のことを言ってるんだと思うぞ。
アジア枠も使えないから天皇杯は帰化選手が強いチームが圧倒的に有利。
で帰化選手が強い順に渋谷、広島、宇都宮、琉球、東京。
そこに千葉も加えて優勝候補は実質6チームしかない。
順当に行くと千葉は渋谷、宇都宮、琉球、広島or東京と当たるから5チームしかない優勝候補に6日で4連勝しないといけない。
左側と右下のブロックなら優勝候補の6チームに1回か2回勝てば優勝だから相当楽。
まぁ今年は天皇杯は捨てて良いんじゃない。
もう5回獲ってるし。
こんな小学生のいじめみたいなふざけた組み合わせで真面目にやって怪我する方がアホらしい。
29804あやファイル2025/10/07 05:59(ZjJiNjN)
千葉は来週から
11(土)12(日) 仙台東地区4位
15(水) 宇都宮東地区2位
18(土)19(日)群馬東地区7位
25(土)26(日)渋谷東地区3位
と割と地獄の日程だけど、

@この中で1番強いと思ってるのは渋谷で、
A1番怖いのは仙台(開幕戦みたいに相手を舐めてかかってそのままずるずる行くパターン)
B1番弱いのは群馬で、面子は豪華だけど完全に編成をミスってて、ビックマンが3人しかいなくてそのうち1人はアジア枠(千葉で例えるとマイケルオウが毎試合30分近く出てるようなもの)
C宇都宮戦はボーナスゲームで、EASLのせいで千葉と当たるころには疲労がピークだし俺が宇都宮の立場だったら千葉戦は完全に捨てて、他を取りこぼさないようにする。

じゃあ千葉はどうするのかというと、
@まず仙台戦が1番重要で、CSのつもりで格上だと思って戦って確実に2勝を持ち帰る
A宇都宮戦は最悪負けても良いから85%くらいで戦う(85%でも正直負ける気がしない)
B群馬は論外なので省略
C渋谷とは1勝1敗で手を打つ(渋谷は千葉に2連勝できると思ってないから、土日のどっちかは捨ててくる)

これで最悪でも5勝2敗で乗り切れる。
とにかく仙台との2連戦が1番大事。
その後の宇都宮、群馬、渋谷のことは一切考えなくていい。どうせ負けないから
29797あやファイル2025/10/06 02:26(ZjJiNjN)
>>29794
リトルはニュービルもクーリーも守れる選手だと思ってる。(DPOY確定レベル)
マイケルオウやホグはショーンオマラに何回も簡単に面を取られてたけど、リトルは体を当ててショーンオマラに1回も面を取らせてなかった。
センターとしてはアンダーサイズだけどそれを補って余りあるフィジカルと瞬発力とウイングスパンがある。
ウイングとしても長すぎるウイングスパンとフィジカルで、ボールにちょっかいを出しながら軽く体をぶつけるだけでぶっ飛ぶから相手はオフェンスどころじゃなくなる。

オフェンス面ではハンドラーとしても実はかなり優秀でハンドリングが凄く良いわけではないけど、
長いリーチとフィジカルで相手がボールに近づけないからボールを奪うのは難しい。(FE名古屋戦の2試合でアシスト8ターンオーバー0)
シュートセレクションも良くてどんなにシュートタッチが悪くても打つべき時に迷いなく打ち切ってくれるし、しっかりペイントアタックも出来る。
球離れも抜群に良くて、味方にフリーの選手がいるときのパスを受け取ってからパスを出すまでがめちゃくちゃ早い。

フィジカルが強くて簡単に怪我をしなさそうだから、相手の危険な選手からチームメイトを護ってくれて味方の怪我のリスクを減らせる。
年齢が若くて長時間出ても疲れにくいから、味方の外国籍を休ませることが出来る。
何でこんな選手が獲れたのかマジで謎。
29796あやファイル2025/10/05 23:32(ZjJiNjN)
>>29792
消しました・・・
29763あやファイル2025/10/04 23:42(ZjJiNjN)
>>29757
お前が言ってることはすべて正しい
俺もナシール・リトルを初めて見るまで全く同じことを思って池内にブチギレて発狂してたから気持ちは分かる。

でもリトルを初めて見た試合でリトルが相手Cのアイザックバッツとマッチアップした時にぶっ飛ばしてたのね。
で、バッツが弱いだけかもしれないと思って見てみたらバッツは渡邊もマイケルオウもぶっ飛ばしてた。
嘘みたいな話だけど実は5番としてもマイケルオウやホグよりナシールリトルの方が上。
つまりそんなにセンターが欲しいなら、ウイングも出来る正統派のセンターを取ったと思えばいい。

渡邊『1番から5番まで守れる』(止めるとは言ってない)
リトル『1番から5番まで守れる』(止める)
俺が今までBリーグで見てきた全ての選手の中でナシール・リトルが1番良い選手。池内を信じろ
29753あやファイル2025/10/04 20:19(ZjJiNjN)
>>29752
編成の意図は簡単だよ
今年は誰が怪我をしても大丈夫な編成にしてる。
例えば去年までの編成だとムーニーが怪我した時に、4番5番をホグ、渡邊、荒尾、オウで回さなきゃいけなかった。
でも今年はムーニーが怪我をしても4番5番をホグ、渡邊、荒尾、オウ、リトルで回せる。
29750あやファイル2025/10/04 19:47(ZjJiNjN)
経営を優先して補強をケチって勝つ気がないチームはB1にいるべきではない。
29749あやファイル2025/10/04 19:34(ZjJiNjN)
ナシール・リトルはガチの化け物だから安心してくれ。俺が保証する。

今日の接戦の原因は相手が弱すぎて、去年怪我をした主力の選手が『怪我しないこと』『59試合に余力を残すこと』を優先した結果であって、千葉の強さ自体は間違いなく歴代最強。
実際宇都宮とか琉球相手に全力で怪我するのは仕方ないけど、この相手に全力出して怪我するのは罪が重すぎる。

相手の日本人選手のリングにすら当たらないシュートがあまりにも多すぎて舐めた編成をし過ぎてBリーグ全体を侮辱されてる気分になった
千葉が弱かったんじゃなくて、相手が弱すぎて50%、60%で戦えばいいのか70%、80%で戦えばいいのか分からなくて
力配分をミスっただけの話(誰も怪我せず3点差で勝利だからある意味力配分成功とも言える)
29740あやファイル2025/10/04 16:49(ZjJiNjN)
リトルめちゃくちゃ良いだろ・・・
千葉の選手は全体的に悪くない
相手が弱すぎるのが悪い・・・
29727あやファイル2025/10/04 15:58(ZjJiNjN)
相手が弱すぎてやる気ないだけ
千葉の悪い癖
終わったときには30点差ついてるよ