全掲示板からコメント検索
検索結果:9件
17243 2025/05/08 16:25 (ZWUzN2M)
佐土原はかなり良い選手だと思ってる長崎ブスだけど、長崎の補強ポイントそこじゃないから佐土原獲得はないわ
馬場山口森川と良いウイング揃ってるところにさらに佐土原入れてプレイタイム食い合うのはさすがにないはず
28292 2025/05/07 15:57 (ZWUzN2M)
B2トップPGといっていい青森の池田祐一が移籍するようだけど長崎の可能性あるかな
スピードがあってアシスト数も多い、シュートアテンプトが多くて得点力もなかなか
だけどスリーの確率はそこまで高いわけじゃなくてターンオーバーも多め
ディフェンスがどのくらい出来るかわからないしB1でやってみないとどこまで通用するかわからないけど可能性はあるかも
28288 2025/05/07 11:59 (ZWUzN2M)
日本人ビッグマンが欲しいチームは多いだろうけど、ぶっちゃけ今のB1だと長崎が一番出場時間稼ぎやすい編成だと思うから川真田もすぐには出ないんじゃないかな
外国籍ガードを入れてて帰化じゃなくてアジア枠なの長崎だけで、宇都宮渋谷佐賀だとギャビンホーキンソンハレルソンとプレイタイムを奪い合うことになる
他の外国籍ビッグマン3人+帰化アジアビッグマン入れるようなところだとさらに競争は激しい
長崎としてもエドゥはファールトラブルになりやすいし怪我のリスクも抱えてるから日本人ビッグマンは抱え込んでおきたいだろうし条件も良くして継続方針なのでは
28170 2025/05/02 14:00 (ZWUzN2M)
ムーニーが長崎にってのは5ちゃんねるの移籍スレで適当に書かれてたやつだから信じないほうがいいと思う
ムーニーが来たらインサイドはかなり安定するし欲しい選手ではあるけど、千葉が手放すと思えないし
まぁ千葉も富樫渡邉原金近と代表クラスの選手が多いし瀬川もすぐに結果出してサラリー高くなるだろうから、
プレミアでサラリーキャップが導入されるころには高めの選手を何人か放出して調整する必要があると思うけど
28165 2025/05/02 09:33 (ZWUzN2M)
モーディはプロフェッショナルであることを自分にも他人にも要求してGMにもベストを尽くしてもらうみたいな話をどこかで見たので、
来季は編成にもかなり口を出してモーディバスケを遂行するために必要な人材を集めてくるんじゃないでしょうか
オールスターも長崎で開催される年だしB1ラストイヤーなので今度こそCS進出と優勝を狙えるレベルに仕上げてほしいですね
28162 2025/05/01 09:00 (ZWUzN2M)
馬場とJBがオフェンスだけじゃなくてディフェンスでもチームトップの能力があって攻守ともに負担がかかりすぎてたのがね
あと来シーズンに永野を起用する時間帯を増やすならどちらにしろスモールPGを使うシステムも構築しないといけないと思う
馬場JBスミスの代わりが出来る選手なんてそうそういないけど、少しでもベンチで安心して休めるように粘り強く戦えるセカンドユニットを作ってもらいたい
28158 2025/04/30 11:47 (ZWUzN2M)
外国籍PGを入れるのはモーディの意向でそれに伴って川真田へのオファーをした(川真田へのオファーは他チームと比べて遅かったという話からの推測)
たらればだけどスミスを入れずに外国籍をインサイド中心にしていた場合、
PG:小針、狩俣、(永野)
SG:馬場、松本、高比良
SF:山口、森川、荒谷
PF:ブラントリー、ボンズ、木林
C:フロイド、エドゥ
のような編成になっていて、昨年のトランジション&スリー多投バスケをさらに強化してディフェンスはタイムシェアで強度を維持してセンター陣のリムプロに期待する形だったと思う

おそらくこれでいってもPGのところで優位性を作りにくくてハーフコートオフェンスではエースに預けてからの1on1が基本
相手に速攻を潰されたとき、スリーの調子が悪いときに苦戦するのは昨シーズンと変わらなかったはず
エドゥでインサイドの厚みが増してミンクク→山口の入替と森川復帰で昨年より勝率は高くなってそうだけど、CS出場チームに並ぶチームになれたかは微妙なところかもしれないなぁ
28128 2025/04/28 16:03 (ZWUzN2M)
今シーズンのホームゲームがラストだったからそういう発言になったのでは?
通訳を通しての言葉なので、ブラントリー自身がどういうニュアンスで言ったのかは不明ですが
モーディバスケはJB馬場スミスの三人ありきのシステムなので三人を何が何でも残さないとこの一年の積み重ねの大部分が意味を無くしてしまう
海外挑戦を考えているだろう馬場と稼働率が悪かったスミスは入れ替わる可能性があるけど、JBだけは絶対に残さないといけないというのはGMもHCもわかってるはず
28120 2025/04/28 08:50 (ZWUzN2M)
フロイドは去年までの走るバスケなら相性良かったと思うけど今シーズンの規律を重んじたディフェンス→ハーフコートオフェンスをじっくり構築ってスタイルだと合わなかったですね
茨城ではかなりスタッツも良くなってるので、フロイド自体は良い選手だとも思います(昨シーズン怪我をしていたみたいなので復調まで時間がかかったのかも)
あとはエドゥとフロイドは基本的にインサイドで使われる側の選手でプレイエリアが被っていたのも相性が良くなかった気がします
この問題はエドゥとザックのときにも起きていて、スリーとドライブがあるグローヴスになってようやく解消されてスペースを広く使えるようになってた
だけど終盤には長崎もスカウティングされててスペースがあってもペイントアタックがうまくいってなかったですね
  • 1