現行ログ投稿コメント26
62047名無しZ2025/09/14 09:06(ZGZkNGU)
やっとボックススコア見た
ひげん以外の日本人どうしたアテンプト少ない
RSだと70点台では勝てない
宇都宮のスタッツ見れないのか
これ宇都宮が点取れなかったのそれとも滋賀のディフェンスがめちゃくちゃ良かったの?
62035名無しZ2025/09/13 22:30(ZGZkNGU)
今年は仙台と優勝争いかー
61947名無しZ2025/09/13 09:48(ZGZkNGU)
犯罪じゃないんだから個人のトラブルくらいほっときゃいいのに。
61911名無しZ2025/09/11 22:51(ZGZkNGU)
>>61903
タビーの使い方は明快だよな
いかにモータムをオフェンスに集中させるか、だから。
モータムの最適解だと思う
61902名無しZ2025/09/11 17:52(ZGZkNGU)
>>61899
仙台は勝ったし富山も元NBLベスト5のトレイ・ケル無しでかなりいい試合してた。
宮本とニュービルのマッチアップは見応えあったぞ。かなり抑え込んでたw

宇都宮相手にどれだけやれるかで下位チームの中でも立ち位置が見えてきそうだな。
61889名無しZ2025/09/11 08:03(ZGZkNGU)
>>61884
他のチームでスリーガードやってるのを見るだけで拒否反応が出るくらいのトラウマにはなってるなww
宇都宮戦、中継無いの?先週の富山戦はバスライやってたのにな。
61887名無しZ2025/09/11 07:57(ZGZkNGU)
>>61882
昨季みたいな1発目のフェイクに引っかかって抜かれていく場面は減って3発目くらいまでは踏ん張れてたからオフシーズンに1on1はかなりやったなって印象だった。若いから成長が早いね。
61881名無しZ2025/09/10 22:29(ZGZkNGU)
>>61879
プレではマンツーもまあまあ上手くいってたし、昨年みたいなマンツーになった瞬間に絶望するみたいなのは無さそう。
でやっぱりそこでキーになるのはPTが増えそうなひげんのDFなんだよなー。正直まだ何番相手ならフィットできるのかよくわからん。
61880名無しZ2025/09/10 22:24(ZGZkNGU)
>>61877
大学時代を見る限りスモールウイングとして使うなら陽成が良さそうな気がする。まだフィジカルが追いついてないかもだけど体幹はオバケっぽい。相手のラインナップによりけりだけどありはあり。
ただし昨シーズンのように相手のクラッチタイムにスリーガードにするようなバカやことをしないさせないやらせない。
61865名無しZ2025/09/10 13:08(ZGZkNGU)
>>61858
今更だけどほんとそれ思うんだよな
B3B2から若くて走れる選手連れてこれたはず
61862名無しZ2025/09/10 10:44(ZGZkNGU)
>>61859
昨年
外国籍は監督と相談して決めた
とGMのコメントあり
定期
61857名無しZ2025/09/10 07:27(ZGZkNGU)
>>61854
応援歌じゃないけどYMCAは残してほしかったかなー
子供もミニオンとかで知ってる曲だし
米米クラブの曲も嫌いじゃないけど喜ぶのはおじおば

コール変えたのは「コールリーダーはチア」ってメッセージと受け取った。
61852名無しZ2025/09/09 23:17(ZGZkNGU)
>>61851
(^^)テヘヘ
61850名無しZ2025/09/09 12:26(ZGZkNGU)
>>61847
オン

ザウォーター⋯(^^)
61845名無しZ2025/09/09 07:02(ZGZkNGU)
>>61842
shake hip
kome kome club
61840名無しZ2025/09/08 23:19(ZGZkNGU)
>>61838
それマジヤバいやんw
61837名無しZ2025/09/08 22:35(ZGZkNGU)
>>61834

>>61818
こちらの言ってることを無視しないで、
これをよーーーくご覧になってくださいね。
俺はこれの問いに答えましたが?

もう一度だけ言うね。最後ね。

まず、俺は高橋ACが全部指揮したと思ってるとは一言も言ってません。
あなたは、当初「采配らしい采配などなかった。選手が良かっただけ」と言ってたのに、途中から「采配が良かったから前田監督が指揮していたと思いたい。」とご意見を変えられました。
ご意見が途中で変わることもあるでしょう。それは別に構いませんが、それならそう言えばよいのでは?
こちらの質問が悪かったんだ、はお門違いですよね??
61833名無しZ2025/09/08 20:45(ZGZkNGU)
>>61831
え?これってどうなんだろう?アレはどうなんだ?
みたいな推測の話なんてここでしょっちゅうしてるし、答えがでない疑問なんてみんな書きこんでんのに、急にそれが問題だったことになるんだ?ふーん。

こっちは言ってもないこと言ったことにされ、そちらは采配はたいしたことないって言ったり、采配が良かったと言ったり二転三転してんのに、結局それもこちらの質問が悪かったのね。ふーん?
61830名無しZ2025/09/08 20:11(ZGZkNGU)
>>61829
話したい趣旨はそれだよww
どんどんズレてくのなんでww
61828名無しZ2025/09/08 19:51(ZGZkNGU)
>>61820
そうなんよー。でもX見ても試合の内容なんかだーれも触れてないし。ここで行った人いないんかな?
61827名無しZ2025/09/08 19:48(ZGZkNGU)
>>61818
あのさ、最初から読み直してくれる?
俺は最初に「高橋ACが全部采配したのか?」と質問を投げかけただけで、今もそれを聞いてる。「高橋代行が決めてた」などと一度も言ってない。オッケー?

それに対して「采配らしい采配は無かった。選手が良かっただけ。」「誰がやっても大差無い」と返してきた。
で、「前田監督が指揮してたと思う」んだよね?

ってことは⋯前田君の采配がたいしたことない、って言ってることになるんだけど⋯??
61817名無しZ2025/09/08 18:01(ZGZkNGU)
>>61812
いやそれだから、采配は誰がしてたんやと知りたいのよ。
高橋ACの判断ならかなり良かったし、公開練習の時もかなり細かくDFの指導してたとあったし、↓でも書いてるけど年上だし実績のある人だから前田君も高橋ACの意見は無下にはできないたろし、去年の采配とは変わると期待できるやん。そこまで見越してフロントが連れてきたように俺は思ってるけど。
61810名無しZ2025/09/08 11:45(ZGZkNGU)
>>61808
ハンドサインは試合中に選手もやってるし采配とはまた違う。
代行ってことは普通に考えたら全権委任。もし前田君が主導権握ってるとしたら、高橋代行に失礼な話だしわざわざアナウンスする必要無くない?
監督にも良い点悪い点がある。ダビーのベンテクもそう。
昨シーズン見てて感じたのは戦術なんかは引き出しが多いのかもしれないけど、スカウティングの甘さと選手交代のタイミングの悪さは感じたし、今回の結果を見るとそこを変えることで劇的に変わる可能性もあるってことで、けっこう重要なヒントだと思うけど。
61806名無しZ2025/09/08 10:31(ZGZkNGU)
>>61801
相手がいるのに事前に決めた内容通りすすむわけないし采配ってそんな浅いものでは無いし「誰でもできる」はちょっと暴論すぎん?
61800名無しZ2025/09/08 08:43(ZGZkNGU)
>>61798
それを采配と言うのでは⋯
選手交代のタイミング、テンポが良かった
昨シーズンは機能してないユニットでやり続けてズルズル離される場面が多かったが渋谷や名古屋DD戦みたいな交代テンポを良くした試合は勝ててるから昨日の采配は興味深い
61799名無しZ2025/09/08 08:38(ZGZkNGU)
>>61794
昨日DFがんばってたぞ
劇的に良くなったわけではないが一瞬で抜かれていくような場面は減った