25674 
スミス馬場ブラントリーのように個人技で点が取れる選手をハンドラーにしたオフェンスが今年の戦術だから、狩俣をPGに戻してもこれまでの積み重ねがないので上手くいかないんじゃないでしょうか
狩俣も昨シーズンはターンオーバーが目立って後半には小針が第一PGになってましたし、メインハンドラーに戻すのは不安があります
今年の狩俣のスリー成功率の高さはハンドラーの役割がなくなった分ディフェンスとスリーに集中できているからだと思いますし、ここのコンバートは成功してるので変えなくていいかと
個人的には永野のほうが個でのスコアリング能力が高いPGなので成長していけば今年の長崎のハンドラーの役割もやれると思っています
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

25677ハリー 
>>25674

同意見
狩俣が今年めちゃくちゃ大事な要所でしっかりスリー決めたりうまくスティール狙えてるのは、ハンドラーとしての選択の負担が少ないから大事なところで仕事できてると思う
ハンドラーとして瞬間的な選択考えながらプレーするのはものすごく負担かかるからね(だから馬場やブラントリーは終盤の疲労蓄積が大きいんだよな)
年齢的にも負担大きいメインPGさせるより、今のようなSG寄りで補佐的にボール回しもしてくれる形が狩俣の高確率スリーのシュート力などを生かせる使い方だと思う
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板

25676伴吉 
>>25674

試して見る価値はあると思いますけど、確かにボール運び時を狙われてるのは見ますが、スミス、馬場、JBはゲームメイクには向いてないですね。
実際に勝てて無いから今後、試して見るのも有りだと思います。
スミスには早く戻って来て欲しいです。
永野選手も近い将来にスタメン張って欲しいです。
次の試合を楽しみに待ちますよ。
変化が必要だと思うので色々試して欲しいです。
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板


🔙TOPに戻る