>>7039
こちらこそありがとうございました。
北九州のあの熱戦と雰囲気は福井の選手・ブースターの皆さんのおかげもあってと思います。
元福岡のローソン選手がいたらまた結果は違っていたのかもしれません。
ライジングゼファーはBリーグ初年度の参入がギリギリまで県の支援が取りつけられず、参入断念かという時期もありましたが、なんとかギリギリで支援を取り付けて参入することができました。
しかし土壇場でスポンサーに逃げられてB3に配属されて、それでも最短B1を目標に有言実行で2017-18シーズンにはB1昇格できました。
しかしB2でのシーズン佳境の時にあの社長(現渋谷)がやってきてチームをめちゃくちゃにしました。
結局、翌年B1で苦戦を強いられましたが、残留へ向けて戦っている最中に、メインスポンサーの餃子屋にお金を払ってもらえず1億6000万の資金ショートしてB2ライセンス停止付与という形になり、最悪Bリーグ退会という形になりました。
その後なんとか支援をいただきB2で再始動になりましたが、昨シーズンまで勝率5割以下、残留争いのシーズンもありました。
去年ごろからよくやく経営が安定して、選手の補強ができて降格以来初のプレーオフでしたが、シーズン終盤の不調を引きずり初戦敗退。
バスケ界がBプレミアに盛り上がり、あとから参入した佐賀や長崎にどんどん先を行かれる形になってしまいました。
長くなりましたが、今日からのセミファイナルは今後うちが近い将来プレミアに参入できるかどうかがかかったと言っても過言ではない大事な戦いになります。
富山も1年での復帰へ向けて強固なチームだと思います。
そう簡単に勝てる相手ではないと思います。
ただ、今後福岡のバスケ界を変えるためには乗り越えないといけない壁です。
福井のみなさんとはおそらく改革初年度B ONEに一緒に参入ということになると思いますが、いつの日かpremierでまた北九州のような熱い対戦できるよう、福岡も頑張りたいと思います。