名無し (ID:ZjE2YTZ)
>>60897

なるほど。

大阪や首都圏で行うとして、会場はどこで行うのか問題がある。現状各地で他チームが持っているアリーナを使うと考えたとして、シーズン同時期に他チームも使用している事を考えると、日程調整のハードルをクリアするのは容易ではない。詳しくは分かりきっていないが、Bプレミアの参加規定などからも5,000人以上の収容できるアリーナを持つ条件があったと思うが、複数持つことが可能なのかどうか。所有していない他府県のアリーナでのホーム開催が可能なのかどうか。課題はありそう。

次にそこでホーム開催してどれだけ利益を出すかって事を考えるって話になると思うけど、ホーム開催するって事は、現在滋賀ダイハツアリーナで使っている印象機材などの運搬、設営が必要になる。YouTubeでも上がっていたが、設営にかかる手間はかなり大変で、そこに長距離の運搬が必要となると、かなりのコストがかかると思う。プラス、物販やキッチンカーなとも同様にコストが上がってしまう。そこで滋賀ダイハツアリーナで開催する以上の利益を出そうとするならば、来場者数はどこまで広げる必要があるのか、またそれだけ収容できるアリーナがおさえられるのか。
そして、そもそもそれだけの集客が出来るのか。そこが重要になる。昨シーズン渋谷とのアウェイ戦、来場者数が4,000人入る会場で3,700〜3,800人。大阪戦は水曜ゲームで2728人。
滋賀ダイハツアリーナのシーズン平均入場者数が4345人、水曜ゲーム平均入場者数が4167人(手計算でやったから間違っているかも…)。事実として現状値がこのようになっている上で、大阪や首都圏で開催するのが本当に利益を上げれるか?運搬コストとかからもチケット代が高くなると思うし、現状は厳しいと思うけどね。
返信する(No.60898)
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

(ID:NGJmZDF)
>>60898
優勝経験チームと主催ゲームをしたら
数万規模で入ると思うし、是非やってほしい。観客数5千を死守する
なら使う手になるし、浮いた分北部開催でやれば県民球団プラスアルファの
効果はあるだろう。
レイクスは掲示板だけでなく、人気だし、
それくらいの改革しないと。ダイアリだけ
なら客数は伸びないし物足りない。駅前の
アリーナと共に大阪、首都圏開催は大事や。
今や京阪チームにさえ後れを取ってるし、
せめて京都は吸収しておいて京都の
アリーナも手堅くレイクスの本拠地にしておけばよかったと、あっちが弱くてスポンサー
ないとき買っとけばもっとレイクスが繁栄してるように思う。
返信する(No.60900)
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告