よく考えたらレイクスの試合ってダイハツアリーナだけでなく、全国各地でやってますよね。シーズン60試合中、30試合はアウェイ戦なのだから。それ以上にホーム戦を県外でやるって事は、県内ブースターがダイハツアリーナ以上に行きづらい所で開催してよって事なんやろか…。ダイハツアリーナですら行きづらいと言う意見が中、そのブースターニーズに応えない対応になってしまうような気がするなぁ。
それよりも、現状県内で新たなアリーナを建てる構想があり、それにレイクスがどれだけのれるのかって点と、それも数年先のことやろうし、現状行きづらさがあるアリーナにどれだけ行きやすく改善できるかが重要だと思う。駐車場の拡充やピストンバスを瀬田駅だけでなく、南草津駅や石山駅から出すなど、まだやれることはあると思う。でも、今出来る精一杯をやってくれているようにも思うし、出来るだけブースターとしてチームに貢献できることをやって行く事が重要かな。