ハイタッチやコート一周の有無については、有ってもいいんじゃないかとは思います。試合の結果や内容に応じて、当日のやり方を変更すれば良いと思います。
例えば、敗戦した後はアリーナMCから
「今日はコート一周は致しません。勝利した喜びを分かち合う時の楽しみということで、ご理解下さい。」とアナウンスしてもらうでも良いと思います。
自分の過去の経験ですが、
部活の大会で敗退した後は応援者席には「応援、ありがとうございました。」しか言えませんでした。一言だけで良いと思います。
応援してくれた人たちに言える、精一杯の一言でした。
敗戦した時の選手たちに、笑顔をお願いしたりファンサービスを促すのは果たして選手ファーストなのだろうかという疑問はあります。
ハイタッチしながら撮影するのも傷口に塩を塗る行為に見えて、選手たちが気の毒に思う。私は見ていてなんとも言えない気分になりました。
試合に負けても、ブローウィンズの選手とハイタッチしたい。そのために有料会員になった。
という方も居るでしょう。福井ブローウィンズの運営資金にも直結するので、大事にしてほしいブースターだと思います。集まるスペース設けて、そちらでどうぞ でも良いかもしれません。