よの人 (ID:ODM2Njl)
>>3448

曲解したのは認めます。
子供がハイタッチやエスコートキッズに参加させてもらって、ものすごい思い出深い経験になった事は知っておいてほしいです。
それ込でバスケ始めるきっかけになったくらいの出来事だったりしますし。

2階席、もちろん出してる人は凄い出てますよ。音も天井が近いので反響して会場全体の声は良く聞こえます。
でも、出してない人まだまだ多いです。
2階席前列側からたまに後ろや横の方も見る時あるんですが、実際サイド席辺りは見てるだけの人は多いです。
全員が全員声出すのが好きなわけではないと理解してますし、逆転シュートとか盛り上がる場面では皆歓声あげてるとは思いますけど。

勝ちまくれればサービスなんざ大したことなくても客は来るんですよ。でも相手がいるから当然負けることもあるし、負けた時にそれでも来た人に何か少しでも嬉しかった事が無く、しょんぼりした選手がロッカー室に引き上げるのを見送るだけで終わってしまったら、本当に残念な試合見せられただけの思い出になってしまうと思う。だから、負けた時にどんな事が出来るかサービスも大事なんだと私は思います。
返信する(No.3449)
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

よの子 (ID:YjJkMjF)
>>3449


色んな考えの方がいますしこの件に関してはこれが最後で


子供がハイタッチやエスコートキッズに参加させてもらってものすごい思い出深い経験になってるのは知ってます。

実際ウチの娘もエスコートキッズやフォト撮影とか参加させてもらっていい経験させてもらってます。

ただ、娘がエスコートキッズ参加での勝ち試合は1/7で酷いもんです…

1on1フォトセッションに当選した横浜ゲーム2も敗戦…

そして昨日もハイファイブキッズ参加…

娘にとってはトラウマです…


応援に関しては2階席がってのはやっぱ思いません。

ハイタッチに関してはやっぱり勝ち試合のみってのが自分の考えかな

ハイタッチって勝ったチームが喜びや仲間を称えるのにする行為で、負けチームがハイタッチしてるのって自分は見た事が無いと思う

選手間でするハイタッチとファンサービスのハイタッチは意味合いが違うのかもしれませんが

他の方の意見でもあったけど敗戦時はコート1周のみでいいと思うかな

自分は負けてもファンサービスやからって笑顔振りまいてハイタッチする選手よりも、しょんぼり(悔しい顔)してロッカー室に引き上げるのを見送る方が次戦頑張れって思うかな

勝っても負けても同じ様に選手をアイドルかの様にするのが、チームの為になるのかとも感じます。

どちらにしても今のところハイタッチは無くならないと思います。

自分はコート1周時勝ち試合には無茶苦茶選手に労いのコールを、負け試合には悔しさ込めて拍手のみでいきます。
返信する(No.3460)
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告