25171 
>>2515

プレミア含むB革新の一番の目的はクラブ経営の安定化。
競技成績による昇降格があると「上がりたい落ちたくない」で、どうしても選手人件費が予算を圧迫しつづけて
クラブの土台部分に投資が進まない。結果、足元グラグラのまま危うい経営状態が続いていくの。
それを見直しましょうって話。

ブローウィンズもまさにこれに嵌りかけているわけで、選手にお金かけても昇格できなかった場合のダメージはでかい。
じゃあ翌年は昇格できるか?ってなんの保証もない。今のシステムは相手が関係する相対評価だから。
いつまでお金が持つ?昇格まであと1勝というところまで行った香川が翌年B3に降格したなんて例もある。
掛けた費用に対して収入が追い付いてこなくて経営悪化しB3に降格した金沢の例もある。

これがB革新では、相手関係なく自分が基準を達成すれば昇格できるという絶対評価になる。
そしてその基準はクラブ経営の安定度を示すもの。
そして今以上にブースターの力がダイレクトに昇降格に影響するのが新システム。
野球編集削除⚽Jリーグの日🕑

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

2520a 
>>2517

なるほど
分かりやすい説明有難うございます。
確かに赤字経営でチームがなくなったらそれこそ最悪ですもんね
ブローウィンズ2年目、種はまかれて芽がでたところ。ここから森にできるのか枯らすのか
スタッフの力、ブースターの力、スポンサーの力
継続力
ここからのブローウィンズ、みんなで盛り上げていかねば
野球編集削除⚽Jリーグの日🕑

2519 
>>2517

そうなんですよね。Jもそうですが人件費が高いクラブがJ1です。
野球編集削除⚽Jリーグの日🕑


🔙TOPに戻る