よの子 (ID:YjJkMjF)
>>3446


「その程度の熱量のブースターは去ればいい」なんて言って無いけど…?

ハイタッチ出来ないから二度と来ないってブースターなんて『いない』だろうと、そんな事で二度と来ないブースターなんて(仮に)いたらそんだけの熱量なんだろうと言ってるだけ

誰もハイタッチ出来ないから二度と来ないなんて位の熱量のブースターなんて去れなんて言ってません

個人的には選手花道無くなったってハイファイブキッズ無くなったってハイタッチ無くなったって、チームを応援する気持ちは全く変わらないけど

でも、ここまでファンサービス(ハイタッチ)にこだわりがある方がいるってのは理解出来ました。

これは個人的意見やけど本当のファンサービスは試合に勝つ事であってその他のファンサービスはそれの延長線上にあると思ってる
試合に勝てないチームがいくらファンサービスに力入れたってそれは違うと思う

万が一アリーナ出来た頃に閑古鳥状態になってるとしたら、それはハイタッチ諸々のファンサービスが問題じゃなくて、試合に勝てないってのが問題でブースターが離れていったって思う

まだまだライト層にアプローチしていく段階ってのは同感
入場の列見ててもシルバーとかよりも圧倒的に一般の列の方が長い

この人たちがみんな有料会員になればいいなといつも思う

2階席の後ろの方なんて声出してる人半分も居ないってのは違うと思う

ゲーム内容を見たくて2階席行ったりしてるけど、2階席の声援はなかなかだと思う


返信する(No.3448)
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

よの人 (ID:ODM2Njl)
>>3448

曲解したのは認めます。
子供がハイタッチやエスコートキッズに参加させてもらって、ものすごい思い出深い経験になった事は知っておいてほしいです。
それ込でバスケ始めるきっかけになったくらいの出来事だったりしますし。

2階席、もちろん出してる人は凄い出てますよ。音も天井が近いので反響して会場全体の声は良く聞こえます。
でも、出してない人まだまだ多いです。
2階席前列側からたまに後ろや横の方も見る時あるんですが、実際サイド席辺りは見てるだけの人は多いです。
全員が全員声出すのが好きなわけではないと理解してますし、逆転シュートとか盛り上がる場面では皆歓声あげてるとは思いますけど。

勝ちまくれればサービスなんざ大したことなくても客は来るんですよ。でも相手がいるから当然負けることもあるし、負けた時にそれでも来た人に何か少しでも嬉しかった事が無く、しょんぼりした選手がロッカー室に引き上げるのを見送るだけで終わってしまったら、本当に残念な試合見せられただけの思い出になってしまうと思う。だから、負けた時にどんな事が出来るかサービスも大事なんだと私は思います。
返信する(No.3449)
野球編集削除⚽Jリーグ掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告