コメントいいね数
今月(10月)は 98回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 116回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント27
3366aaa2025/10/26 16:53(NTJkOWR)
セナとDが出てる時はディフェンス良いと思う、Dはセナほどハッスルしてないようにも見えるけど
相手はあのリーチのガードに慣れてないので調子狂って停滞させてることが多い
Dはハンドラーの挑戦兼ねてるからPT上下してるけどディフェンス面ではセナDはなるべく出た方がいいかな
(なので序盤からナオマーシーのツーガードは反対派)
3359aaa2025/10/26 06:30(NTJkOWR)
考えてみると青森戦はセナモサクを長時間出してセナが怪我をし、今度はナオマーシーが消耗してても最後までやらせたマテオの采配はタイムシェアという観点で問題かもしれませんね
普段の練習もキツいみたいだし、ベテラン組が開幕で欠けたのもそのせい?
マテオは選手の肉体と精神を追い込むコーチなんでしょうか…
今までは成長の為だとみんな納得している感もありましたが、その辺はちょっと今後の不安材料かもしれませんね
3356aaa2025/10/25 19:55(NTJkOWR)
今の福井はゲームメイクは藤澤細谷が中心で、その2人が不調ならこういう試合になってもしょうがないと思います
その状況を変える為には負けてもハンドラー候補のDエーシン、更にセナにも経験の為にゲームを託すみたいな試合を増やさなければならないので
どのみち今のロスターで一敗も許さないみたいなシーズンの走り方は無理だと思います
色んな選手の組み合わせを試しつつ経験をさせてシーズン勝率6〜7割を目指すのが現実的かと
あと今シーズンのB2で明確に格上のチームは神戸も含めてないと思いますよ、若手の成長を含めればですけど
今節はマーカスもステップアップの兆しがあったと思いますし
3350aaa2025/10/25 17:02(NTJkOWR)
セナ戻ってきたら尚更なんだけど、スタートからナオマーシーの2ガードを並べるのはやめた方が良いような…
ゲームを落ちつかせたいとかクロージングの要所でやるぐらいにして、最初からやると2人ともPTがやたら長くなるし故障も怖い
3344aaa2025/10/25 16:27(NTJkOWR)
なんだか神戸戦のGAME2と似たような展開でしたね
相手のガードがストレスなくプレイしてるとこういう追いつけない試合になる
3339aaa2025/10/25 15:46(NTJkOWR)
今日はマーシーのパスのTOVが多い
ササクリ的に言うと野心的過ぎる
3335aaa2025/10/25 14:43(NTJkOWR)
ケリーのアンドワンがオフェンスファールに…
3316aaa2025/10/24 21:29(NTJkOWR)
エーシンがローテ入れると負担減らせるんですが
まだ入っても2番寄りのポジションでプレイしてますね
3312aaa2025/10/24 21:11(NTJkOWR)
セナは風邪でも引いたの?
3266aaa2025/10/20 16:25(NTJkOWR)
しかし横浜EXはボイドのシュートアテンプトの数が極端に多いですね
平均2桁得点が5人いる(2桁近いのがさらに2人)今の福井とは対照的
3263aaa2025/10/19 22:08(NTJkOWR)
うーん今日はリアタイしてなくて何となく結果は知っていたけど
タイムシェアのせいかと思ったらあんなセナとモサクを長時間出してヘロヘロにするなら
後半出てない内藤出せば良かったのにと
ちょっとマテオの意図が分からない…これがカオス?
Xみたら成長の為の試練みたいなこと言ってる方がいてみなさんまぁまぁ納得してる笑
本当にそういう意図なら凄いことするなぁ… まだ勝ってるからいいけど💦
3253aaa2025/10/19 08:30(NTJkOWR)
Dはペネトレイトした後の選択肢でスピードをコントロールしながら駆け引きできると、もっとパスも落ちつくんだろうなぁ
こればっかりは練習と実践で手数を増やしていくしかない、とりあえずマーシーみたいにパス先を見ない技をマストで身につけて👍
3248aaa2025/10/18 16:46(NTJkOWR)
ラップのFTの精度がもっと上がると楽な展開なんだけどなぁ
3245aaa2025/10/18 15:52(NTJkOWR)
細谷藤澤のツーガードをやめてセナ出した方がディフェンスできると思うんだけどなぁ
3238aaa2025/10/16 17:26(NTJkOWR)
ディフェンスで勝つゲームは再現性あるので勝率が安定するし
かつ得点が停滞せず点差が離れれば、色んな組み合わせを試しつつタイムシェアもできるので
POまで貯金しつつ(理想は勝率6割以上キープ)、怪我人も出さずに戦っていけると良いですね
まだ序盤でスターターとローテが毎回変わってもパフォーマンスが出せてるのは凄いと思います
特に日本人選手は相手からするとなかなか的を絞れずスカウティングし辛いんじゃないかな
マテオのコーチ哲学は、若手が多くてかつ層が厚い今期のチームでは良いかもしれませんね
でもこの先変な負け方をし始めたら、また意見を変えるかも…笑
3234aaa2025/10/15 21:16(NTJkOWR)
マテオは今日細谷が不調で自信を失わないように最後まで出した感じかなぁ
それでこんなに快勝するなら言うことないです
3233aaa2025/10/15 20:05(NTJkOWR)
モサクは川島や西野みたいにもっと自分でシュート撃てばいいのに
ハンドラーやるならスコアリングPGを目指すべき
3224aaa2025/10/14 10:37(NTJkOWR)
自分もその発言は違和感ありましたが、マテオはやっぱり育成コーチなんですかね
岩手戦のGAME1に関しては選手の方が士気が高いのでどうにかなったのかなって感じです
特に細谷と藤澤のガード陣には相当な気迫を感じました
実力差がある相手ならマテオでも十分勝てそうですが、神戸みたいにロスターの戦力が上回ってる場合は再戦でどうなるかとちょっと不安はあります
今季の体制はもう変わらないので、POまでに各選手がどこまで伸びるかが優勝のカギになりそうです
3220aaa2025/10/13 21:24(NTJkOWR)
ボイドは一人でシュートを28本も放っているんですね
今後対横浜EXは他のチームの対策が参考になりそう
3218aaa2025/10/12 23:57(NTJkOWR)
今ブローウィンズに集まってる若手の日本人選手は、サイズや能力は代表級だけど、B1で20分以上のプレイタイムを安定して得るにはまだ足りない部分がある選手だと思います
だけど今のB1の選手より劣っているというわけではなく、試合経験を積めばプレミアのオンザコートフリーでも戦えるポテンシャルがあると思うので、そうした選手たちが試合の度に伸びていく姿を見られるのは非常に楽しみですね
クラブの昇格の前にプレミアに行く選手もいるでしょうから、一試合一試合大事に応援していきたいです
3214aaa2025/10/11 22:46(NTJkOWR)
モサクにPG守らせると相手はかなりやりづらそう
オフェンスはまだ考えながら色々やってるせいで違和感のあるシーンも多いけど
ディフェンスに関しては今後キーマンになりそう
3211aaa2025/10/11 15:15(NTJkOWR)
今日は日本人ビッグラインナップ長くやってるマテオ
ディフェンスの底上げには新メンバーがもっと試合に慣れる必要あるもんね
3209aaa2025/10/11 14:47(NTJkOWR)
スターターとセカンドが同じ強度なの良いね👍
3198aaa2025/10/10 19:46(NTJkOWR)
エナジーが足りない!
3187aaa2025/10/06 00:01(NTJkOWR)
チャイルズとエリスを入れ替えたら勝てたと思いますよ
そこが一番の差で実際日本人選手の差はそこまでないと思う
3171aaa2025/10/05 14:50(NTJkOWR)
寺園にやられ放題だと厳しいですね
細谷藤澤のツーガードはディフェンス強度的にキツいんじゃないかな
スモールにして地力で負けるのは今季の編成的に一番良くないと思う
6164ななし2025/08/25 23:47(NTJkOWR)
>>6154
八村アンチにしても今回のキャンプが金儲け目的とか
流石に一般常識のないバカな発言だと思うし、人としてみっともないよ