コメントいいね数
今月(10月)は 491回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 658回 のいいねを獲得しました!
現行ログ投稿コメント27
25536名無し2025/10/16 12:13(OGY2MGY)
というか、去年横地や介川を出せ出せ、それも育成目的より出せば活躍するんじゃないかの意味で出せ出せ言ってた人たちたくさんおるやん
そんな簡単じゃないのは今年これまで見て分かったはずで、となれば大金出していい選手かっぱらうか根入れて育成するしかないわけで、育成するとチームが決めたなら腹括って見守るか、我慢できないなら自分自身の精神衛生のためにも離れるかした方がいい
25533名無し2025/10/16 11:59(OGY2MGY)
今のメンバーと育成方針が正しかったか間違っていたかはプレミアが始まってからようやく定まるものだからね
今年のメンバーと帰化のつなぎ要員確保に必死になってないことを見て、今年勝てなきゃ見放すぞってのはなかなか無茶な話
というか、そういう人は今年は見ずに来年また見に戻ってくればいいと思う
俺は俺なりに勝とうが負けようが価値と面白みがあると思うから現地でも中継でも見るし
25529名無し2025/10/16 10:42(OGY2MGY)
さぁ…?自分は伝わってこないとは思わないので…
あと自前で育成することもできるように、なんなら自前で育成できないと大変だよってことでプレミアが始まるので、老婆心ながら、考えをアップデートした方がいいとは思う
25526名無し2025/10/16 08:18(OGY2MGY)
今年のコティって恐らく、ストレッチな4番とか3番外国籍とかの方が守備で捕まえやすい体の仕上げ方をしてると思うんだよなぁ
太った説とか抜きに身長的に5番や5番寄り相手はそもそも厳しいし
ムッサの遅れで本来想定と違う相手とマッチしてるうえ、かつムッサ加入を見越して3番や3.5番やるためにある程度体を絞ったから余計にマッチョ相手に苦しくなってる気がする
本当にムッサ入れば変わると思うんだよな
25520名無し2025/10/15 22:48(OGY2MGY)
陣容、帰化も間に合わずそこに慌てて手当もしてない時点で我慢の年なのは分かってるし勝ち負けには特に何も思わんな
ただ、今年の出来によってはコティのところがハンドラー、それこそビュフォード再獲得とかってこととかもしかすっとあんのかもなぁ
2センター編成だとしたら噛み合いはよくなるし、ケイマカドゥのオン2の時間とかは基本問題がないから
とはいえコティがこのまま沈むとは思いたくないし、中村と合わせてまずはタッチが合って来て欲しいな
25489名無し2025/10/15 19:18(OGY2MGY)
白濱ついに復帰や
25479名無し2025/10/14 21:41(OGY2MGY)
そこは当然不明なので憶測
現状の島根でスター条項使うクラスの選手がいるとしたらケイだけなので、もしこの24-25の数字のうちにケイが1.5憶以上だったなら、来オフ島根が追加で使えるお金はサラリーキャップの計算上でなんぼか増えるかもしれないという話
25477名無し2025/10/14 21:03(OGY2MGY)
違う
スター条項は「誰か一人だけ、1.5憶以上の年俸の選手をサラリーキャップの計算上は1.5憶と計算してもいい」という制度
従って、仮にケイが2億や3億もらっていても、計算上は1.5億にできる
25475名無し2025/10/14 20:52(OGY2MGY)
人件費を改めて眺めた時に、これのうちにケイがなんぼもらってるんだろうってすごく気になる
24-25のコーチスタッフ含めた人件費が8.9憶
コーチスタッフの金額を1億と見積もって、そこから選手がコストダウンして5千万減ったとする
そしたら今年の選手人件費は7.4憶となるけど、このうちケイが仮に2億とかもらっていれば、スター条項で6.9憶という計算になりもう1億使える計算になるため、来期はグレードアップも可能って理論にはなる
25473名無し2025/10/14 18:29(OGY2MGY)
24-25の人件費見ると、フロアに関してはもうちょっと来期出せそう
そうなると今期の結果を踏まえて数人入れ替えて整えるってのが基本路線だろうかな
25463名無し2025/10/13 20:07(OGY2MGY)
正直、通じなかった選手のほとんどは想定内ではあるんだよね
これから年単位で時間をかけてステップアップすればいい選手もたくさん
ただ、一人気になってるのがコティで、上位クラスには通じない選手になってしまってるのか、それとも帰化がいないせいで守備で削られてる分パフォーマンスが落ちただけなのか
宇都宮はみんなストレッチだけど5番やれる選手たちなので、コティとしては苦しいマッチアップだったのは恐らくあるのだけど、その辺りはかなり気になってる
25451名無し2025/10/13 08:48(OGY2MGY)
今シーズン是が非でもCS出場というならつなぎの帰化アジアは獲得して然るべき、だけどビルドの年という位置づけならムッサダマ待ちでも問題ないと思ってるし個人的にはそれでいいとも思ってる
うちらはキャップ見据えてサラリー下げてる中で、周りが気にしないでいつも通りじゃんじゃんやってるチームも相当数あるうえ、成長見込んでの選手も多くここに帰化アジア入れたらCS確約ってメンツでもない
従ってここに慌てて必死になっても結局中途半端でもったいないかと
結果は厳しいとはいえ、このメンツだと横地飯尾なんかは3番やビッグマンと張り合う経験積みまくれるメリットもあるし
25447名無し2025/10/12 23:03(OGY2MGY)
>>25443
そうやで、なのでこれまでの島根は嫌な言い方をすると金でいい選手揃えてCSクラスに入った
とまでは言えてしまうし、今後はそんな簡単な話にはならないということ、なんなら今年は他よりフロアのサラリー低いだろうし
25441名無し2025/10/12 21:29(OGY2MGY)
>>25440
23−24決算で見ると約9億の八位
ちなみにこの9億前後にCSクラスがだいたい固まってて、だいたい想像される「あそこ低いだろうな」ってチームは5億前後ぐらいだったりでこれらにはパックリ差がある
25439名無し2025/10/12 21:11(OGY2MGY)
言葉選ばずに言えばこれまでうちらは金に物言わせて勝ってた側のチームであって、それがこれからキャップになって選手の目利きやらいい選手が来てくれる環境づくりやコーチ陣配置での勝負になるわけで
勝ち試合が見れて当たり前なんてことは決してないし、それでもかつての頃を思い出せば今のなんと恵まれてることよ
25429名無し2025/10/12 19:29(OGY2MGY)
使えないも何も手術明けの選手ですけど…
あの時調べた感じ全治半年ぐらいもあり得そうな怪我で、恐らく軽傷だったからこんな早く復帰できただろうとはいえ、去年のプレー動画や代表の試合見てたらこれが本来の実力だとは思わないしそこは我慢と待ちの部分でしょう
ただそれを差し引いてももっと強気なのが本来の姿だろうとは思うので、結果はともかくハートは強くアタックして欲しいと思う
25369名無し2025/10/11 18:07(OGY2MGY)
結果はともかく、内容は悲観するものではなかったかな
特にうちの人とボールが動く流れのオフェンスがきちんと崩しまくれてこんだけスリーが入らなくても張り合えることは証明できたし、相手のスリーもコンテストしても決められたものも多いから不運で割り切っていい印象
一方、中村は怪我や代表で崩れたタッチの復調がまだまだで、飯尾納見北川たちのスリーの安定感のなさは課題として大きい
いいところも悪いところもある程度予想されていたもので、これをどう解決するか、改めて今シーズン大変楽しみ
25345名無し2025/10/11 16:01(OGY2MGY)
点差もファールも得点内容も及第点と言っていいね、よく耐えてくれた
後半横地に特に期待したい
25337名無し2025/10/11 15:36(OGY2MGY)
点差とファール管理してなんとか我慢して後半から全開でできればだね
あわよくばなんとか相手のビッグマン誰かはトラブルにさせたいが
25329名無し2025/10/10 08:48(OGY2MGY)
さぁて宇都宮戦も帰化なしが確定
どこまでやれるかな
25317名無し2025/10/08 21:43(OGY2MGY)
宇都宮相当消耗してるうえに延長
ジェレットはそもそもここ最近コンディション悪そうだし、比江島はシューターとしてはともかくハンドラーとしては本来の出来ではなさそう(年齢もあるかもだけど)
そうなると週末帰化なしでもノーチャンスではないかもしれん、白濱が戻って来てある程度動けるならなおのことだけどどうかな
9811タマ2025/09/27 17:22(OGY2MGY)
入場者数はぼちぼちですね
6162無名2025/08/23 14:14(OGY2MGY)
10,000万ってなんだよ(自己ツッコミ)
6161無名2025/08/23 14:14(OGY2MGY)
主催側を置いといて参加者の負担だけで考えても
2泊の宿泊費を1泊10,000万として20,000
昼食3回分合計安く見積もって5,000
グッズ代安く見積もって5,000
そこに場所代、練習時の飲料代、保険料など合わせて5,000
と仮計するなら、現役NBA選手と世界クラスのコーチに教えてもらってトークイベントも合わせて高く見積もっても15,000程度となる
昼食やグッズ代をもう少し高く見釣れば1万程度と言ったっていい
安いどころの騒ぎじゃない、篠山がふざけながら文句言ってたけど安すぎることに文句が出てもおかしくない
2946無名2025/06/08 00:29(OGY2MGY)
>>2945
ビッグマンがインサイドにいる状態でビュフォードに向こうのビッグマンが引き寄せられたら、中でパス出してインサイドマンがフリーで決めるなりキックアウトで外がフリーになるので、そこはどっちでもOKですね
今の日本で一番ビュフォードを活かせるのは超強力帰化と日本人ビッグマンの手当もある渋谷さんだとは思ってますが、さてどうなるかですね
2944無名2025/06/07 21:38(OGY2MGY)
>>2943
ビュフォードは実のところ、守備よりも攻撃の方でニカのようなタイプが相手のインサイドを引き寄せてくれないと苦しくなるタイプ
ショートコーナーからのフェイダウェイや抜き去ってのショットが他ブスにも印象的だと思うけど、結構リム周りに接近するので、例えば過去にニカが離脱した後の琉球戦でクーリーに徹底的に叩き落されたりした
それとスリーについては今年のビュフォードを正直そこまで見てるわけではないんだけど、元々すごく積極的にスリーを使う選手じゃないので、スタイルを戻したと見るべきか精度が落ちたと見るべきかは分かんない
4102島根2025/05/18 20:48(OGY2MGY)
(すんません安藤のヘッダーは昔からあれなので決定打にはならないかと…)