現行ログ投稿コメント29
119742ss◆mFBFPkmfCk2025/08/26 15:46(YjlhZDR)
いきなり強豪のACはすごい
良かった
119706ss◆mFBFPkmfCk2025/08/21 20:11(YjlhZDR)
流石に考えあってのこととは思う
すでに特指で日本人ビッグマンに目星がついており、今半端なビッグマンを獲るのは無駄、とか

まぁ正直外国籍の質で言えばB3ではトップクラス、留学生枠まで有能なため外国籍枠は4人でローテーションでき息切れ知らずでしょうから、on3で全員2m超が長時間出てくるチームで無ければどうにかなりそう
だからこそ裏を返せば、香川埼玉が現有戦力では怖い
119696ss◆mFBFPkmfCk2025/08/21 15:12(YjlhZDR)
と思ったら岡山アンダーのコーチに就任発表!
良かった良かった
119693ss◆mFBFPkmfCk2025/08/21 14:27(YjlhZDR)
田中成也選手、引退
去年の終盤の活躍見てると声掛かってもおかしくないと思ってたんだけど...
残念
119683ss◆mFBFPkmfCk2025/08/21 12:49(YjlhZDR)
マジかぁ
まぁ日本人ビッグマン居なくても90点の補強、文句はない
119661ss◆mFBFPkmfCk2025/08/20 15:02(YjlhZDR)
transformation(変革)
かっこいい
119660ss◆mFBFPkmfCk2025/08/19 20:34(YjlhZDR)
というかジャンピくん料理もできる
去年の広報も徐々に良くなってきてたが、今年の広報は一味違って素晴らしい
119659ss◆mFBFPkmfCk2025/08/19 20:20(YjlhZDR)
満原かどうかはともかく、大矢ファイ(池田)が退団してビッグマン不在になってるのは素人目にも分かることで、ここまで完璧な補強を進めてるフロントが認識してない訳が無い
誰かは遠くないうちに発表あるでしょうね
119655ss◆mFBFPkmfCk2025/08/19 19:03(YjlhZDR)
セカンドユニットで去年スターティング5だった樋口五十嵐が出てくるって...
すごすぎ
119643ss◆mFBFPkmfCk2025/08/18 20:17(YjlhZDR)
>>119642
ビッグスワンなんかも国体やら世界大会やらきっかけありきで建ったらしいですし、決定までは長引くでしょうねぇ
まぁバスケ以外にも武道等多目的なアリーナらしいですから何かのきっかけで急遽決定するかも分かりませんし、期待しすぎず待つのがいいんでしょうねぇ
119641ss◆mFBFPkmfCk2025/08/18 19:41(YjlhZDR)
>>119640
駅からの距離ならウチも負けてないとは思いますけど笑
ただ新築のアリーナを駅近に建てられたのは凄いですよね
新潟市新アリーナ構想だとどうしても遠くなりそうですからねぇ
119623ss◆mFBFPkmfCk2025/08/18 01:08(YjlhZDR)
ジャンピが優秀すぎるのがね...
並の留学生枠ならあくまで怪我人の保険で普段はベンチ外、外国籍3人+帰化アジアだけど、今の新潟でジャンピを外す選択はあり得ない、つまり外国籍か帰化アジアでベンチ外を出す羽目になる
9668ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 23:49(YjlhZDR)
いや、無いわけじゃない
他ブスの意見で申し訳ないけど、今季も30%超えてるし、波こそあれいい選手
おまけにサイズもあるしね
119601ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 22:58(YjlhZDR)
>>119600
確かにどこも補強がすごいので他所と差がつくポイントであるいい帰化アジアを獲れたチームが一歩リードに感じますね
ただ純粋な日本人と外国籍の質、ハンドラーとインサイドという要点を抑えたロスターのアルビもきっと食らいつける!
119598ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 21:42(YjlhZDR)
>>119597
本当にそう
B3主力ガード2人なんて今まで全く無かった補強
長谷川やフェルプスも執念を感じる
鵜澤五十嵐糸満体制の妙ですね
まぁマックに関してはどうやって当たり付けて連れてきたのか分からないけど
119596ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 20:36(YjlhZDR)
もう他B3チームには山崎玲緒だの高橋耕陽だの多嶋朝飛だのLJピークだのカロンジだの超実績持ちつよつよ補強はやめていただきたい...
こわくて眠れなくなるので
まぁ今年のアルビも大概だけど...
119595ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 20:03(YjlhZDR)
>>119593
それはその通りだと思います
願わくば増子選手にはB1、B2に居てもらいたい
まぁ青木ブレイクが宇都宮なら、あれだけちゃんとしたシューターには上位リーグからオファーありそうですけど
119590ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 17:46(YjlhZDR)
>>119589
確かに長谷川で良かったと思いますけど、年齢面とライバルチームが強くなることは気になっちゃいますね
119588ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 16:47(YjlhZDR)
長谷川が来てくれたので騒ぎはしないけど、高橋がB3は超羨ましいし怖い
119585ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 14:26(YjlhZDR)
>>119584
あっホントだ...
失礼しました
アンダーのコーチ就任されてますね...
119583ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 13:54(YjlhZDR)
>>119582
>>119425によくまとめられています
あとどなたかが言及していた佐賀の相原とか
熊本野口、秋田金久保などもサイズはありますね
119579ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 11:21(YjlhZDR)
>>119578
まず、ちょっと喧嘩腰で絡んじゃってごめんなさい
返信ありがとうございます

まず補足させてください
去年のフェルプスの出場時間は富山の外国籍と帰化4人中最少です
出場時間が伸びれば当然スタッツは伸びますが、それでもチーム内最多リバウンドです
青森時代ハミルトンも去年のビュフォードもチーム内出場時間最多であるため比較するには...
(それに加え青森では決してインサイドが強いとはいえないアウダとモンゴメリーとハミルトンではハミルトンがインサイドでプレーしていた点、信州はよりアウトサイド寄りのウッドベリーに日本人ビッグマン2人が長時間起用され、ベテランビッグマンマーシャルの出場が割と少なかった点でハミルトンビュフォードがリバウンダーしていたと推察しています)

また後半の主張であるon3や高身長の日本人が多いのが大きいというのはちょっと腹落ちしません
フェルプス以外にリバウンドが取れるであろう高身長の選手がコート内に多ければ多いほど、フェルプスがリバウンドに絡むことは相対的に減るのではないでしょうか?
そんな中でチーム内最多リバウンド、リーグ6位のリバウンドを獲っている以上、やはりインサイドの強さという目的に対しサイズはあくまで手段であると考えちゃいますね
119575ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 09:08(YjlhZDR)
>>119574
高さが現ロスターに足りないという主張への反論です
高身長はインサイドで優位に立つという目的のための手段であるという思いがあり、フェルプスは自身より高身長の選手よりインサイドが強いのであり、目的を達成している以上手段に拘泥する必要があるのかな、という考えでレスをしました
119572ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 07:33(YjlhZDR)
200cm超えのセンター登録選手2人からチーム内リバウンド王を奪い取った実績を見るとフェルプスは実質210cmと考えても問題ないでしょう
ジャンピもフェルプスもマックも200cm超えとなれば、高さはまずまずではないでしょうか
119565ss◆mFBFPkmfCk2025/08/15 00:31(YjlhZDR)
いまだかつて1,2番の選手がこんなにも予想できないことがあっただろうか
スタメン予想からも選手層が分厚くなっているのがよく分かる
119558ss◆mFBFPkmfCk2025/08/14 20:33(YjlhZDR)
外国籍、ハンドラー、シューター、ディフェンダーと最高な補強だし優先度はPT的に恐らく1番下だけど、日本人ビッグマンまで補強できれば文句の付けようがないロスターですね
連日発表だったし二度あることは三度あるということで明日期待
119541ss◆mFBFPkmfCk2025/08/14 12:13(YjlhZDR)
ハァ!?
いくらベテランとはいえ長谷川クラスの実績持ちは流石に戦力でしょう
福井では成績下降してるのは気にはなるけれどB3ならまだいけると信じたい
日本人シューターの補強は出来たし、いいロスターになったと思う
あとは恐らくさいたまがクリークモアで仕掛けてくるビッグマンon3への回答が弱いのが気になるくらい(小柄な帰化アジアや外国籍はポーグ長谷川で大丈夫だとは思う)
119531ss◆mFBFPkmfCk2025/08/14 10:34(YjlhZDR)
今季のB3は新卒外国籍を補強するチームが多い
どの選手もローメジャー、ミッドメジャーのカンファレンスで活躍はしているし、そこからハイメジャーカンファレンスに転校している選手もいる
ただ、ハイメジャーカンファレンスで主力級の活躍をしたのは見る限りマック1人だけなのでは...
いくら今年他国2部リーグを経験した第2新卒選手とはいえ、B3レベルを逸脱している気がする
あまりにウマい話すぎるので、一応長岡入りするまでは疑っておいたほうがいいかもしれない
119530ss◆mFBFPkmfCk2025/08/14 09:39(YjlhZDR)
>>119529
そして今シーズンも富山でチーム内リバウンド王、リーグでも6位
本当にすごい
おまけにそれらはB3ではなくB2の成績