現行ログ投稿コメント15
30467あ2025/07/09 20:42(ZWUzN2M)
確認してみたらミッチェルがブレイカーズにいた時期とヘナレがコーチをやってた時期が被ってないですか?
やっぱりこれ、ヘナレもスタッフ就任するので繋がりがある選手をピックアップしてるんじゃないか……と邪推してしまう
30448あ2025/07/09 15:19(ZWUzN2M)
ハイライト動画なので平均的にどのくらいのプレーができる選手かわからないけど、
PnRからのカットインや、ローポストでもらって駆け引きしてからのフィニッシュとペイントエリア内での得点源として期待できそう
熊谷森田と本職PGを入れたし、彼らのアシスト力を上手く活かせそうなのも楽しみ
30447あ2025/07/09 15:08(ZWUzN2M)
経歴見てみたらすごい数のチームを渡り歩いてるな
30440あ2025/07/08 15:28(ZWUzN2M)
馬場ちゃんが継続するかどうかでもチーム編成が大きく変わりそうだし、サマーリーグの結果次第で残りの枠にどんな選手を入れるか決めるのかなぁ
30436あ2025/07/07 13:30(ZWUzN2M)
日本人のところ、山口熊谷狩俣森川はCSレベルのチームでもローテーションに入る力があるし川真田も日本人ビッグマンの中ではかなり良い
JBも元NBAで今のBリーグ外国籍の中でもトップクラスの選手だし現時点の確定メンバーは普通に良いのが揃ってると思う
馬場の継続と平均以上の新規外国籍が来てくれればCS行けるレベルの選手層になると思うし、あとはHCがどこまでチームのレベルを高められるか
でもまぁ良い選手はどんどん決まってしまうし、市場に良い選手が残っているうちにしっかり補強を終わらせて早めに準備を始めてほしいっすね
30429あ2025/07/06 12:32(ZWUzN2M)
あとはゴーヴェルカ以外にもVタイムズやDUNK!DUNK!ヴェルカなどでも毎週色んな姿を放送してくれているしネット配信もあるので、県内外のブースターにもっと見てもらいたいかも……
30428あ2025/07/06 12:25(ZWUzN2M)
クリニックにリオンや山口、伊藤GMも参加してたしオフにどんな活動をしてるのか伝わってくるの嬉しいですけどねぇ
地域に密着してやってくれてるクラブってのが伝わってくるし
リオンは引退後は育成世代のコーチにも興味あるって話をしてたし
30419あ2025/07/05 19:27(ZWUzN2M)
外国籍で純粋なPGを入れることはないと思うけど、ブラントリーのようにインサイドを任せられるサイズがある上である程度クリエイトもできてハンドラー的に使える選手を入れる可能性は高いと思ってます
個人的には山口にもクリエイトを任せるようにしてもっと成長させてほしいです
30405あ2025/07/03 09:51(ZWUzN2M)
ミッチェルはインサイドの選択肢が増えそうで楽しみですけどね〜
横浜の件があるので不安になるのもわかりますが
スリーもアテンプトはそんなに多くないけど確率は悪くないしスペースを上手く使えそう
30392あ2025/07/02 14:40(ZWUzN2M)
去年横浜と契約するもシーズン開幕前に解除になったアキル・ミッチェルがインスタで長崎をフォローしたらしい
30367あ2025/07/01 14:44(ZWUzN2M)
>>30364
25チームと2試合ずつやって、同地区4チームと他地区1チームは追加で2試合やって 25×2 + 5×2 = 60試合って見た
長崎は多く試合をする他地区チームが渋谷ってことみたいね
今年の渋谷は去年以上に外国籍に力を入れてるから手強い相手になりそう
30348あ2025/07/01 10:19(ZWUzN2M)
ジョニビウス・スミスのプットバックダンクには度肝を抜かれた
慣れない環境に最初は戸惑ってたように見えたけどどんどん良くなってたな、若いしこれから楽しみ
ウィル・ベイカーも良かったけどスタミナに課題があるのかGAME1後半からキレがなくなってたのでBリーグの日程にアジャストできるかどうか
若くて可能性に満ちた選手も入れていいと思うけど、外国籍に求めるのは即戦力でチームの中心になることだからある程度経験を積んだ中堅以上の外国籍も連れてきてほしいですね
30307あ2025/06/30 15:39(ZWUzN2M)
小針にとってはステップアップのチャンスなので、悲しいけれど送り出してあげよう
しかしバスケは移籍が激しいとはいえどんどんチームの色が変わっていくね
馬場ちゃんの継続とこれまで築いてきたチームカルチャーに適合する新規外国籍に期待
30263あ2025/06/27 10:32(ZWUzN2M)
Bリーグ公式から発表されてる23-24シーズン(B1初年度)の決算だと長崎はB1で中の下くらいの人件費だったけど、
長崎は他クラブと違って12月が決算月だからB2後半〜B1初年度前半の数字じゃないかと言われてる
今度発表される24-25シーズンの決算が完全にB1になってからの一年間の数字になるので、ここを見ないことには他クラブと比べてどうなのかわからないと思う(そこまで高くないとは思うが)
編成予算は親会社次第だけど、高田社長も金を出して結果を出すことの重要性は熟知してる方だと思うのでケチることはないと思いたい
5666あ2025/06/21 18:59(ZWUzN2M)
アジアカップ本戦までに何度か合宿と親善試合の予定があったはず
初回はこのメンバーというだけで入れ替えながら色々と試して本戦ではベストメンバーを選ぶと思う