現行ログ投稿コメント24
29481CHI2025/08/06 22:06(OWFhYjg)
>>29475
イブは松戸出身でジェッツU15出身だもんね。指名順位次第ではドラフト指名する可能性高いんじゃないかな。指名できなかったとしても、将来的に獲得する可能性高いのであれば種まきしとくにこしたことはないし。
29480CHI2025/08/06 22:04(OWFhYjg)
やっぱり富樫上手い。周りを動かしてチームオフェンス作れる。ボールが回ってきた選手が迷いなく攻められる。
29457CHI2025/07/27 14:52(OWFhYjg)
島田さんは急ぎ過ぎとは思わない。人口減少社会を考慮すると、急がないとアリーナ建設の機運がなくなるので。アリーナ建設の機運を高め、企業の投資を促してるのがBプレミアの仕組み。
29456CHI2025/07/27 14:50(OWFhYjg)
カーディングの不均等は、プレミアで日程の自由度が大きく改善するので、その時にある程度是正されると思う
29452CHI2025/07/26 00:43(OWFhYjg)
>>29446
カーディングきついけど、同地区ライバルを叩くチャンスとCSに向けて鍛えられるチャンスが増えたとポジティブに捉えることにした
29420CHI2025/07/17 22:20(OWFhYjg)
日本人枠は1つ空けたままにすると思う。すでに14人いるというのもあるけど、来年1月末のドラフトで選手を指名する可能性もあるので、枠を1つ空けておきたい。
29414CHI2025/07/17 08:34(OWFhYjg)
ナシールのようなフィジカルなPFの獲得はまさに補強ポイント。ディフェンスも良くてハードワーカーのようだし、しっかり貢献してくれると思う。さすが池Gよ。
29403CHI2025/07/16 18:54(OWFhYjg)
サイズの割に腕が長いのもいいね。指高が267cmもある。身長196cmのヌワバは指高254cm、身長205cmのダジンスキーは指高261cmなのでリトルは非常に長い。インサイドはちゃんと守れると思う。
29382CHI2025/07/14 17:25(OWFhYjg)
おそらくプレミア見据えてローコストで獲得するつもりだと思うので、欧州かサマーリーグから獲得すると予想してる。サマーリーグ組だと、シクサーズとツーウェイ契約してたAlex ReeseがカットされたのでKBLに行くという噂が出てる。掘り出し物もいるはず(候補多過ぎて絞り込めないけど・・・)。
29381CHI2025/07/14 16:55(OWFhYjg)
そのあたりの選手をできれば欲しいところだけど、NBL選手はBクラブで争奪戦になるのと、代表クラスのオーストラリア人選手がほぼマーキープレイヤーなので年俸高くなりがちで難しいのよね。ちなみにWill MagnayはNBLタスマニアと契約済み(来季が2年契約2年目)。
18701CHI2025/07/08 19:46(OWFhYjg)
>>18695
その質問が来季に関するものだと仮定して答えると、強くはないと思う。堅実な補強をしたけど昨季より少しプラス程度。ただ、DiDiが大活躍するような感じならCS争いに加われるかもしれない。
29359CHI2025/07/04 19:33(OWFhYjg)
クリスがXでポストしてる👀は何かの匂わせ?気になる・・・。
29356シャープ2025/07/03 21:30(OWFhYjg)
チケット収入に関しては9月のプレ2試合と天皇杯ホーム2試合も売上に入るからね。単価安かったことを考慮しても、この4試合で1.5〜2億程度の売上ありそう。
18632myGM2025/06/30 19:33(OWFhYjg)
三遠はダジンスキーの代わりにデイズ獲得したので、そこは大丈夫かなと。最大の懸念は佐々木がアキレス腱断裂して復帰が早くて年明けくらいになりそうなこと。根本のステップアップが重要になる。
18628myGM2025/06/30 13:40(OWFhYjg)
セミファイナルは宇都宮x千葉Jも三遠x琉球も紙一重だったから来季全然わからんと思う。東京と名古屋Dはエグい補強してるし、仙台、佐賀、滋賀なども補強かなり頑張ってる。
18626myGM2025/06/30 01:04(OWFhYjg)
今回のメンバーを中心に7月にアメリカ遠征行く計画あるようなので、どうなるか気になる
18612myGM2025/06/26 23:02(OWFhYjg)
>>18611
Marcus Foster 191cm 30歳
Brandon Davies 208cm 33歳
東京はこの2人の強力な選手と契約間近
https://basketnews.com/news-226327-marcus-foster-nearing-deal-in-japan.html
18604myGM2025/06/26 10:10(OWFhYjg)
>>18599
プレイヤーオプションは付与されても契約最終年に対してしか行使できないからねぇ。4年契約なら3年目終了時点で行使できる。
18603myGM2025/06/26 09:57(OWFhYjg)
>>18600
トップチーム偏向ではなくバランス派だよ。地方クラブやアリーナ問題を抱えるクラブがなんとかプレミアに入れるよう、島田さんが全国回ってギリギリまで引っ張り上げてきた。サラリーキャップやドラフトによる戦略均衡化もやる。トップチーム偏向の人間はそんなことしないよ。
18588myGM2025/06/24 12:39(OWFhYjg)
>>18586
バイアウトの全面禁止ってことにはならないよ。選手側がバイアウト行使を決める前に他クラブに獲得打診できるか、できないかの違いなので。
18585myGM2025/06/24 07:48(OWFhYjg)
複数年契約中の選手・代理人は、国内の他クラブに条件提示や獲得意向を打診するのを禁止するとか?まあでも、規約違反の罰則(出場停止、罰金、ドラフト指名権剥奪など)は選手とクラブが受ける形にする必要あるだろうね。代理人を制裁すると、同じ代理人を使ってる他の選手が巻き添えくらってしまう。外国籍選手を広く扱ってる有力代理人に罰則与えるのも難しい。
18576myGM2025/06/23 12:56(OWFhYjg)
>>18575
ヤンの件で移籍金は発生してないんじゃないかな。そのような文言はなかったし。
18557myGM2025/06/21 20:04(OWFhYjg)
どちらかというとNBL選抜の方を見たいので、都内で昼間にやってくれたら見に行ったんだけどなぁ。群馬で19時開始、チケットもあんな高額では行けないわ。
18541myGM2025/06/21 11:49(OWFhYjg)
>>18532
ヤンジェミンは、カルバー獲得に成功し移籍市場も状況変化する中で変わっていった感じで、ヤンもクラブも共に同じ方向を向いたんだろうね。ウイング外国籍のカルバーいたらヤンのプレータイム確実に減るからヤンは移籍したい、仙台としても帰化アジアビッグマンの方が欲しい。
https://www.89ers.jp/news/detail/id=18235