現行ログ投稿コメント9
319072025/10/18 10:23(Y2Q2Mjg)
OSGの株価爆進中。
今から買っても遅いか
319052025/10/17 21:12(Y2Q2Mjg)
1015からテレビ愛知、三遠の話題も出るみたい。周知事実かな
B1総合掲示板への投稿
18943eiπ2025/10/17 20:41(Y2Q2Mjg)
Bプレミア継続条件では売上12億必要。最近公表された各チームの売上げ=営業収入は各チーム12億はほぼある。が、
営業収入の主は、入場収入とスポンサー収入の二つ。
前者は2から4億で、あとはスポンサー収入というチームもかなりある。前者は特に田舎チームでは、平日開催は不利。
後者のスポンサー収入はくせ者。チームの親会社(運営会社の株の半分以上もつ会社)が、スポンサー料として出せばスポンサー料になるのかな。私見ではなる。
親会社でなくとも、迂回して親会社→金→他の子会社や関連会社→チーム運営会社なら、スポンサー料になるのかな。
そうなら、営業収入=売上げが12億行かないようなら、「チームを純粋に応援するだけの会社」のスポンサー料でなく親会社関連のスポンサー料増しで、12 億はなんとかなる(良いか否かは別として)。親会社がしっかりしていればだけど。
入場4000人も必須だけど
318822025/10/15 15:35(Y2Q2Mjg)
行きが30分間隔で1本。計4本、なら、バスは2台。

帰りは時間は決まってなく、終わり次第且つバスが一杯になったら出発のはず。補助席埋まった後だったか。  経験から。

試合終わりすぐバス停(降りた場所と同じだから?分かるはず)に走れば最初のバスに乗れるはず。
インタビュー聞いてからとかゆっくりバス停に行くと、経験ないから分からないが、最初のバスが帰ってきたのに乗ることになると思う。だから、試合終わり後1時間、1時間半くらいか。
万一なら、帰りの市バスもあるはず。
31804&◇GSQi3mqjng2025/10/10 12:12(Y2Q2Mjg)
>>31796 追加
ある意味フェニックスは長きにわたり次のようなペナルティ?に甘んじてきたチーム。そのペナルティで赦してくれるかな。

三遠は、バスケに人気が出てきたZ時代産まれの新興チームではなくbj時代よりはるか前から,注目が集まらない?バスケに寄与し苦労に耐えてきた古参チーム…らしい。歴史を詳しくは知らないが。
同じ時代に活躍した松下、東芝、日立等々ことごとく去っていった。理事達各人が、このようなことを知るならばフェニックスをないがしろにするとは到底思えない。まあ、浪花節は嫌い、過去は関係ないとビジネスライクに考える方もいるだろうが。理事はバスケに詳しくなさそうな人もいるが少数。
31797&◆GSQi3mqjng2025/10/09 18:05(Y2Q2Mjg)
2028年だけ浜松本拠地でもいいかも。
キャパが大きいから。ただ、浜松市民がよしとし且つ浜松アリーナが空いてればの話し。新規規則は知らないが、今の規則では本拠地試合が8割だからどうなるか?
31796&◇GSQi3mqjng2025/10/09 17:48(Y2Q2Mjg)
全国郷土紙連合←東愛知新聞社など
☆29年10月に豊橋新アリーナ開業へ
 豊橋市は10月8日、工事を休止中の「多目的屋内施設(新アリーナ)と豊橋公園東側エリア整備運営事業」について、特定事業者「豊橋ネクストパーク」と事業期間を2年延長する内容で変更契約を結んだと発表した。新アリーナ完成は2029年7月末、10月開業予定。
☆Bリーグトップ島田氏の話:
基本的に2028年のシーズン❲注:9か10月❳から(新アリーナの稼働を)スタートしなきゃいけないというルールでどのクラブも努力をしてきたんですけれども、仮に賛成多数となって工事が再開した場合には、理事会の判断で(三遠の)ライセンスが残り、Bプレミアに残れる可能性はあります。もちろん決定ではないです。理事会で2028年までに努力してきたクラブとの議論は起こると思うので決定ではないですが、規約上、Bプレミアクラブライセンス継続資格認定規則18条1項3号に理事会が合理的と判断した場合には、とあるので、その可能性が残る。今回の住民投票で賛成多数となり、かつ順調に進んだ場合には道は開かれる可能性があるということです」
理事会が全三遠ブスを敵に回すとは思えないし何もメリットがない。個人的には何らかのペナルティ付与で圓満解決。1年ドラフト参加禁止とか?
B1総合掲示板への投稿
18896eiπ2025/10/08 20:41(Y2Q2Mjg)
次の
東京対沖縄、
ひいきチームの戦いより面白いかも
27232025/08/04 09:42(Y2Q2Mjg)
地区制がないと、8位が優勝あり得る。
レギュラーシーズン何やったのとの思いがでる。
4位が全体の優勝なら、まだいいんじゃないとか。
しかもレギュラーシーズン1から5位はシーズン後半はほぼ休養
サッカーって地区制ないよね。参考になる
ただ、試合カードは確かに問題