コメントいいね数
今月(11月)は 54回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 142回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント21
3150し2025/11/05 17:41(Y2JiMjd)
>>3146
永吉、大森、山内が出ると周波数異常な声を出すオバ共。マジうざいんだけど、まあそいつらが勝敗関係無く来場してグッズ買ってくれるし、ガールズ写真撮れれば大満足で高いフロントサイドのシート買ってくれる奴らが来てくれれば、フロント的にはおいしいって思ってるんじゃね?
まっとうなクラブなら、そもそもトップチームが常勝軍団にならんと経営詰まることは意識してるし、だったら神田は無しだし、今のGM含めた編成チームしてるスタッフは外すよな。そこにメス入れられないんで先細り、もうさ、社会貢献とか言うなら、チーム数少ないB-NEXTになって下から盛り上げリーグ貢献しますよとかしたほうが良いまである。
3145し2025/11/05 12:33(Y2JiMjd)
椎間板ヘルニアかあ。選手補充は、この段階だから難しいかなというのが冷静な見方。
戻ってきたとしても、田中と同じ症状なんだから無理はさせれない。実際、渋谷の1年目で田中も3週間位だったっけ?一旦落ち着けるために不出場だったときがあったよね。あれ、ルカが無理させてPTが増えたからってのが通説。
まあ、仮に選手補充できたとて、HCが効果的なオフェンス構築できる?ってのがあるし。
ハンドラーもハーパー欠場で完全露呈した感があるが、彼のアグレッシブディフェンスだとまた負傷可能性はあるんで、この前半で詰んだ雰囲気あるよね。
コーチスタッフ含めてまた編成失敗したなあ。これ渋谷のお家芸で、このまま無限ループ入るんか?
今日の島根戦は、岡田が岡田してるんで結果は見えてるが、覆せる打ち手出せるかな。
3133あ2025/11/02 17:01(Y2JiMjd)
11月、12月のスケジュール見ると、今月の川崎戦以外、全部負けるね、今のままだと。とはいえ、川崎にも負ける可能性は高い。ガチにルカ未満だよ今の状況。
昨シーズンのトップチーム人件費が11億円強だったから、今シーズンも同等以上でしょ?群馬より全然高い。
それでこうなんだから、今の編成チームは即完全解体して、ちゃんと出来るスタッフ揃えて、且つ来シーズンのために動く体制にしてほしい。
今の路線だと、サラリーキャップかかる来シーズンは更に酷くなる。
3125ち2025/11/02 14:54(Y2JiMjd)
仙台はTOは3本、渋谷は9本。それでこの点差。今日も終戦。週末のアルバルク戦チケット買ったが、リセールしとこう。もう今シーズンは見てられない。
つか、昨日は小島が14点、今日は船生がここまで13点で、三遠戦も最後の決勝点あげたし。離脱した選手が活躍してるなあ。
3120あ2025/11/02 00:10(Y2JiMjd)
>>3119
マジそれ。毎日朝の4時から練習場行ってシュート練習しなさいよ。ま、そこまでのマンバメンタリティは持ち合わせていないから、この結果なんだが。
3116し2025/11/01 16:16(Y2JiMjd)
>>3107
GM筆頭の編成がもう悲劇的なほどレベルが低い。ユース優先でトップチームのゲームを直に見に来ていない時点でダメでしょ。そんなGM見聞したこと無いよ。どこの誰がトップチームが壊滅的に弱いチームのユースに入るかね。しかも柏が拠点なんて。
でそのユース出身の大森があんなパフォでしょ。
プレミアでオン ザ コート フリーになるわけで、日本人だけのユースから上がって通用するわけ無いでしょ。
今の編成だと、スポンサーは離れるし、正直そうなれば経営力も低下するわけで。
功労者の広瀬氏が島根で編成トップ就任してる時点で、余程このチームに魅力無いんだろうなと思うがね。
「マネーゲーム」とかドジャースのフリードマン編成本部長のような人ね。
3113あ2025/11/01 16:03(Y2JiMjd)
>>3108
だって、ディフェンス担当の人ですよ。
3097あ2025/10/29 20:51(Y2JiMjd)
3Qの4点ってなによ?B1のゲームなのか?絶望してハーフタイム前に出ていったけど、これってもう惨劇じゃないの…
3083あ2025/10/26 23:15(Y2JiMjd)
トロイはねえ…ボール持ったら後先考えずに単純にダンク狙って突っ込んで詰み。ちょっとバスケIQ高まってこないね。よくアメリカで言われる、ちょっとフィジカルある奴がやるプレイってので終わってる。貴方がMJみたいに、ダブルクラッチ、トリプルクラッチ繰り出せるならいいけどさ…
ベンドラメは何をしたいのかな?1番?2番?2番にしてもなんかコーナー待機が目立って機能してないし、1番としても、ゲームメイクが十分ではないし、直ぐヘッジされて囲まれて詰み。
ま、この2人が最大敗因じゃなくて、そもそもチームとしてシュート入らな過ぎ。昨日も今日もORは千葉を上回っていて、そこはウェルシュ獲得効果だと思うが、結果あの点差ってことは、1st%チャンスミス→頑張ってOR獲得して2ndチャンス→それが決まらない→千葉のDRが増えたってスタッツ。
どれだけ練習でゲームレベルのイメージてシュート練習してるのか疑問。これ、大荒れ川崎の掲示板でも言われてるんだけど同じだよね。
水曜日までに修正は難しいよね。
3076あ2025/10/26 20:05(Y2JiMjd)
おわた。ハーフタイムなんで帰ろう。
少なくとも来月のアルバルク戦まで連敗だね。北海道も仙台も得点力高い。渋谷は全くシュート決まらないからね。
最悪、バイウィークまで全敗可能性あるよね
ハーパー頑張ってるけど3ファウルか。後半は彼のプレイタイムが制約されるだろうから、特点差はひらくだろうね。
3068あ2025/10/25 20:55(Y2JiMjd)
>>3066
多分解釈誤ってるけどさ、編成がバスケガチにやってないんだよ。だからそもそもチームのベクトルが間違ってる。チームとしてこういうバスケで勝利を目指すから、必要なコーチをアサインし、そのコーチが真に必要なプレイヤーを集めるというのができてない。
今日も残り3分で18点のビハインド。敗戦だね。
何せシュートが決まらないが、これ某掲示板で前シーズンでも散々言われていたね。
3PTのアテンプトの少なさ、成功率の低さは今日顕著だが、そもそもトータルシュートアテンプトは千葉を上回ってるし、オフェンスリバウンドも上回ってる。攻撃機会が多い中でこの点差はね。
3064あ2025/10/21 09:12(Y2JiMjd)
>>3062
スタイル変えるというか、どうも渋谷って何年も編成とチームご目指すプレイがシンクロしてないような気がするよね。ま、ここ2年は結果論としてダメだったけど、クレモンズってのを据えたわけだが、そのHCが居なくなり、クレモンズも居なくなり、直近2年のスタイル変えるのが明らかになったけど、じゃあそこでどういうスタイルにするの?そのための選手ピースとしてどんなスキルセット持った選手が必要なの?ってところで、編成が機能していない。
なんか以前からNBAでやってましたとかネームバリュー引いてくれば何とかなると思ってる節があるよね、渋谷の編成って。まあ、ガチにバスケ経験してないからわからないんだろうけど。
3061お2025/10/19 23:28(Y2JiMjd)
>>3058
ゲーム1で、あれだけ熊谷に剥がされ、止められてたのに、今日もスターターで、ティップオフ前に諦めた。次節は瀬川にいいようにボコられるね。
3052あ2025/10/18 23:22(Y2JiMjd)
ダメだったなあ、ベンドラメ。まあ、相手が熊谷なので予想はできてたが。あと山内、マジ勘弁して。あのスローなフロントコートへのボール運びは止めて。しかもセンターライン付近で停止して、バックコートバイオレーション取られるかと何度ひやひやしたことか。だから、スピーディーでオフェンシブな三遠で居場所無くなったのよ。
点差以上に完敗ですよ。
3047あ2025/10/16 10:45(Y2JiMjd)
>>3026
確かにホーキンソンはスクリーンのかけ方はそれほどでもない。この辺りはギブスは上手かったよね。ま、横幅も関係するんだろうけど、ホーキンソンはピック&ポップの方が多い。そこで3ポイント決めれる能力は高いけど。
インサイドでファウル誘って、相手の4番、5番プレイヤーのファウル重ねさせれば、ウェルシュのインサイド、グランタムのペイントエリアのムーヴはより活かせるような気はしますね。
ま、トレンドじゃないんだろうけど。
3046あ2025/10/16 10:36(Y2JiMjd)
取り敢えず前節から日が無い中での勝利はよかったです。共に2ポイント60%超え、3ポイント40%超えという競り合いでの勝利。
茨城も前節ゲーム1で群馬に勝利してましたしね。
あと、ここにきてハーパーの成長度には目を見張るものがありますね。まだシーズン序盤で、これからスカウティングが厳しくなってくるでしょうけど、インテンシティ高いプレイヤーなので、頑張れると思います。
次節の長崎は100点ゲームで、オフェンス力とディフェンス力が試されるゲームだと思いますが、ホームですから何とか勝利を。
3025あ2025/10/12 23:36(Y2JiMjd)
>>3022
これ、前シーズンから結構見るんだよね。本人もわかってるはずなんだけど、デイフェンダーに完全に仕掛けられてるんだよね。
あと、彼がディフェンスの時にP&Rされると、必ずオーバーで動いてやられる。
今日はちょっと三遠にやられてたけど、ハーパーのようにアンダーで素早く抜けていく方が良いのでは?勿論、この辺りはピックにきたプレイヤーについてる味方ディフェンダーとの連携があるけど。
3017あ2025/10/11 19:17(Y2JiMjd)
結果論でなく、内容が良かった。
3ポイントは2ndハーフで修正できたし、リバウンドとアシストで勝り、ファストブレイクも。望んでいたスタイルができて勝利したのは大きい。
さすがに三遠も3連敗は大野さんが許さないだろうら(笑)、明日は厳しいゲームになると思うけど、目指すスタイルができているので、自信を持って挑めば結果はついてくると思う。
3014い2025/10/06 21:00(Y2JiMjd)
2Q、4Qはスコア負けてるのは気になるね。ぶっちゃっけ、1Qの貯金で勝ったようなもの。とはいえ、オフェンスてインサイドを上手くコンビネーション使えた、リバウンドも秋田に対してトータル10勝ってたのは大きな進化かな、昨シーズンに比べると。
残念だけど、山内出てる時間は停滞感が。パースのゲームもそうだったが、やはり身長が低い分、ディフェンスで被されるともう打ち手がない。スピードもね。
次のの三遠戦は、ヌワバは勿論メイテンをどう機能させないかがポイントでしょうね。グランタム、ロウザダのオフェンス力は間違いないけど、スコアの叩き合いにいくのは悪手かな。デイズが2戦共に20得点オーバーだし。ホーキンソンがこれまでのスコアを出してもちょっと一枚渋谷が足りない感じ。
3009い2025/10/05 02:06(Y2JiMjd)
勝つには勝ったが、2ndユニットのスコアが8点。これは課題としては大きいかな。
秋田の2ndユニットは47点、ピンダーが20点って言うのが効いてるんだけど。
て、相変わらずトロイは直ぐにダンクに行きたがって集団に突っ込んで撃沈。去年からの進歩が無い。何なんだろうね?本人、身体能力高いと思ってるんだろうけど、ダブルクラッチ、助走無しのダンクは出来ないんだよね。もうちょっと頭使ってプレイしないと、ここで止まるかな。個人的には前から外してほしいと思ってるが。
ベンドラメもボールキャリーの悪癖は出てたし、なんで振りきれないのにウィークサイド抜くことに固執して追い込まれる状況作るかな?
で、ロウザダ約28分、グランタム約33分、ホーキンソン約28分、田中約28分。プレイしたメンバーはルカの時より増えたけど、ちょっとスターターの負担は高い。
第2戦への影響はあるだろうね。とにかく第2戦は勝って連勝しないと、第2節は三遠ホームでのゲームなのでかなり厳しいんで。
3003あ2025/09/13 03:36(Y2JiMjd)
パース・ワイルドキャッツ戦の感想。なんか、結局オフェンスシステムは手付かずで何ら進歩なし、ペース遅い、フロントコートへのボールキャリーは勿論。トップからのPNRからスタート→けどそれがしっかりかからない→んでフロントコートの上1/3でなんかボールこねくり回してる→ショットクロック自分から削りにいってる(もう飽きた、このパターン)。
Q2の10点?これも見飽きた。
ぶっちゃけ、HCがディフェンスコーチ上がりだから、正直期待はしてなかったが、リアル化したのは非常に残念。
ベンドラメが、スピードあるバスケ展開とか言ってたけど、正反対のこれまでの現状維持ね。
うーん、これシーズン始まって進化できるんかな?
ぶっちゃけオープニングは秋田に連敗するんじゃないの?