コメントいいね数
今月(10月)は 101回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 124回 のいいねを獲得しました!
現行ログ投稿コメント13
29944はるちゃん2025/10/15 22:54(YTIxMTZ)
第4クォーターフィールドゴールがなかなか決まらない時間帯をDFでしのぎきった。
ニュービル選手の3Pを抑えきったのは見事だった。
グリーソンHCの最後の采配も「石橋を叩いて渡る」でよかった。
29920はるちゃん2025/10/15 13:15(YTIxMTZ)
>>29916
あなたの書いてあることは参考になるし、結構当たってるイメージがある。
長文でもなんでも書き続けてほしい。ありがたいよ。
アンチに反論しなくても全然OK。グッドしておくから。
グッドをしいてる人のためにも書き続けてくれよ。
オ・ネ・ガ・イッ!
29918はるちゃん2025/10/15 12:42(YTIxMTZ)
売り上げ50億円!すばらしい!
Bリーグ人気の基盤を作っていると思うし誇らしい!
ということですが、よくわからんことが一つある
それはLaLaアリーナの使用料について
とりあえずLaLaアリーナを運営する「TOKYO-BAYアリーナマネジメント」の決算は毎年赤字
赤字だから悪いとかそういうことじゃないとは思う
のだが
ジェッツも運営会社もMIXIが親会社
ジェッツから運営会社に使用料を払うと消費税がかかるので
普通に考えたら使用料は払わないって気がする(法律とかあるのかな?)
親会社にすれば、ジェッツに使用料を払わせないで消費税を発生させないほうがいい?
だとすれば・・・というか
ジェッツの決算に、もしアリーナ使用料の支払いがないとすれば
企業としてのジェッツの力量がわからんくなる
という、しなくてもいい心配をしている
誰か、これらについて知らないかな〜
教えて!
29848はるちゃん2025/10/11 07:28(YTIxMTZ)
ホーム開幕で緊張して
みんな早起きなのか?
29846はるちゃん2025/10/11 06:31(YTIxMTZ)
>>29844
オレは迷惑じゃない
チケットルール無視とかの話より100倍興味深いし
天皇杯とはなんであるのか?というそもそもの話
自由なルール変更に責任抽選
この際コーチも含め全員日本人で
ユニホームはフンドシの素足とかでいいんじゃないか?
ナベツネはどこにでも居るって話に聞こえるな〜
そういえばバスケ界のジャイアンツとかいうクラブがあったそうな・・・
オレは選手非難はしてないよ
選手やスタッフ「は」尊敬してる
八村選手のした批判って「こういう体質」から生まれるものい対する嫌悪だったんじゃないかな?なんてね
29840はるちゃん2025/10/10 14:23(YTIxMTZ)
あやファイル氏はスポーツに「政治力・大きな強い力が介入してる」と言ってる。
世の中そういんもんだが、それがおおかしいと思うかどうかってこと。
俺はおかしいと思うし、気に入らない。スポーツは政治じゃない。
選手が多少の問題行動をしようが
ブースターがチケットで多少のルール違反をしようが
俺は気にならない
でも、運営側や権力が変な形で介入するのは批判したい。
29832はるちゃん2025/10/09 19:09(YTIxMTZ)
>>29830
自分の書いた内容が間違ってたから間違ってたって話が一つ
細かいことは調べきれないが、今回もファイナルラウンドの対戦は「責任抽選」という人為的な行為で決められている
いつからかは知らんが前回と今回の対戦決定方法は変わっていない
つまり、今回から変わったわけじゃないってことだ
天皇杯の価値が変わったのも事実ってことかな
いずれにしても「人為的に決められている」ってことが
オレの好みじゃない
29829はるちゃん2025/10/09 11:50(YTIxMTZ)
私が間違っていた。
第100回天皇杯からのコピペ
組合せ
≪1次ラウンド≫
・大会実施委員会の責任抽選にて抽選を行い、対戦を確定するものとする。
≪2次ラウンド≫
・Bクラブ・B3クラブは前シーズン (2023-24シーズン) の結果順位をもとに、1次ラウンドの抽選時にトーナメント位置を大会実施委員会の責任抽選にて決定する。抽選後、対戦カードは変更しないが、主管クラブがHOMEになるよう山組の形を調整する。
・1次ラウンドより2次ラウンド進出の7チームは、1次ラウンド抽選時に勝ち上がり位置を大会実施委員会の責任抽選にて決定する。
≪3次ラウンド≫
・試合結果に基づいて、以降抽選は行わない。
※対戦カードは変更しないが、主管クラブがHOMEになるよう山組の形を調整する。
***********************************************************************************************
責任抽選すると書いてあった。だから、天皇杯の組み合わせはルールにのっとった方法で行われてはいる。
しかし、責任抽選で配慮・考慮される点については公表すべきだと思う(主管クラブ=HOME以外の配慮・考慮)。
29826はるちゃん2025/10/08 16:16(YTIxMTZ)
>>29825
俺は理解した。
もともとするつもりもないが改めてしない。キミに誓うよ。心配すんな!
書き方は茶化しているが、それは照れ隠し。GoJETS!
29824はるちゃん2025/10/08 12:30(YTIxMTZ)
>>29822
燃えるのはわかるけと、俺の書いてる内容に対して文句言うなりしてほしいわ。書いてないことを書いてないって言われてもな〜
まぁ言わんとすることはわかるけど
29821はるちゃん2025/10/08 10:40(YTIxMTZ)
天皇杯のルールがどうなろうと、それは協会が決めればいい。
しかし、トーナメントの抽選を公明正大に行わないってのはどうなんだろう?
今回は知らんけど。
以前は「事務局(事務局じゃなかったかもしれない)が抽選している」ってことだった
つまりは「人為的じゃないよ!公明じゃないけど正大だよ!」ってことを書いてあるわけだけど
公明じゃない正大って・・・そんなのまやかしじゃん
「人為的です」というと大問題だが、しかし、スッキリはする
嘘の「正大です!」ってのを事務局とかに背負わせて
本当は偉い一部人が人為的に決めてたように俺は感じるし、そう思う人も多いんじゃないかな?
だとすれば公明正大にしたほうが良いと思う。
以前は「正大」かどうかは知らんが「公明な抽選会」があって面白かったんだが
29803はるちゃん2025/10/06 23:56(YTIxMTZ)
リトル選手はまだまだだったけれどもネガティブな感じはない。ドンドンよくなっていくと思う。
なにより常に4番を守る役割だったので、金近選手が常に1〜3番を守ることになり、前シーズンより相当DFの負担は減った。
ゆえに金近選手のOFは相当期待できる。
ただ、リトル選手がどこまで4番を守り切れるのかは…FEはSF系の4番なのでよくわからなかった。
次の仙台戦もFEと似た選手構成なので4番を守れるかどうか本領はわからなそう。
リトル選手が宇都宮・群馬戦でどんなDFを見せてくれるか楽しみ。この3戦でなんか見えてくるかな?
29800はるちゃん2025/10/06 12:56(YTIxMTZ)
3人がゴール下に一気に走り出す。
瀬川選手が行くのが良いのかどうかの判断は素人だしできない
&
ナズ選手(ナーズ選手?)がリバウンドに行ってないのがどうなのか?も素人だし判断できないけど
でも、良いシーンだと思う。「普通のこと」かもしれないけれど、普通のプレイは難しいことでもある
特に金近選手が懸命に何度も「ボールチップ」をしに行っているのはすばらしいと思う
リバウンドの意識が高い2戦だったと思う
GoJETS‼
https://youtu.be/Ct9hCg1wELU?t=233