コメントいいね数
今月(11月)は 66回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 116回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント5
11921で2025/11/09 09:24(YmQ5ZWZ)
DeNAはやる気満々の運営体制だと思う。
但しあくまで、プロスポーツを踏み台にして多角的にビジネスを回すのが目的であって、
勝敗とかに拘ってるわけではないってことだと思う。
勝つこと自体は手段のひとつに過ぎず、絶対的な目的ではない。
負けるよりは勝った方がいいよねぇ・・・くらいのスタンスだと思う。
要は、勝っても負けても「ファミリー」が楽しく過ごせれば成功なんだよ。
その象徴がロウルであったり、ずっと続く選手の仲良しこよしな雰囲気なんだと思う。
これが、運営がミッションにあげてる「バスケットボールの未来を川崎から」ってことなのでしょう。
その意味では、ここの運営はBリーグ中で最も成功してる事例であることに間違いはない。
11786よ2025/11/05 23:48(YmQ5ZWZ)
dena運営の体質と空気を気限った選手、染まりきれない選手が出ていった結果が現状なんだと思う
11769よ2025/11/05 21:58(YmQ5ZWZ)
飯田の良いディフェンス?ん??
11764よ2025/11/05 21:28(YmQ5ZWZ)
>>11763
ホント、問題はそこなんだよ。
来年からは、現状の川崎でも最上級リーグのレベルを満たすチームに十分なれてしまう。
Bリーグ自体が、チームの競技性ではなく運営企業のエンタメと事業性を何より重視すると宣言してるんだもの。
11751よ2025/11/05 21:07(YmQ5ZWZ)
今の状態だと誰がHCやっても差はないでしょ。
選手やチームスタッフとかっていう、問題があるのは現場じゃない気がする。