コメントいいね数
今月(10月)は 263回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 311回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント22
30094あやファイル2025/10/25 15:13(ZjJiNjN)
俺は一番最初リトルを見た時にめちゃめちゃ賢い選手だなって思ったのね。
でみんなも下の方でリトルについて書いててまぁ要約すると賢さを褒めててそれにいいねが沢山ついてるわけだ。
でも俺は逆にリトルを見てて違和感を感じ始めた
それはリトルの判断スピードが【賢さの限界】を超えてる時があったから。だからリトルはパスのリズム、
つまりシュートを打ってほしいパスなのかドライブをしてほしいパスなのかパスを回してほしいパスなのかを感じ取ってプレーしてると思った。
それを賢さの上のリズム感と書いたわけ。でも誰にも理解してもらえなくて悔しくて、
バスケ リズムで調べたら意外と関係してることが分かって、試合前にゲン担ぎで音楽を聴くのにもちゃんと理由があるらしくて、
そういえばBリーグの公式サイトにゲン担ぎの欄があったなと思って見に行ったらやっぱり音楽を聴くって書いてあった。
でも趣味とかマイブームにも音楽関係が絶対あるはずだと思って見たらなかった。
で諦めかけた時に、自分の武器 Freestyle rap って書いてあって、全てが繋がった
昔の俺ならバスケ全然関係ないやんwって思ってただろうけど、今の俺には分かる。
そして未来のおまえらにもリトルの中にミュージックを感じる時が必ずくる
30091あやファイル2025/10/25 07:56(ZjJiNjN)
>>30087
0コンマ数秒は測らなくても見れば分かるぞ・・・
例えば9コンマ数秒だと10秒のうちの正解が9秒台だけだから10分の1しか正解がない。
でも0コンマ数秒は1秒のうち0.1秒から0.99秒までが正解だから実は範囲がめちゃくちゃ広い。
言葉で説明しても理解できないだろうから、実際にスマホのストップウォッチを使えばすぐに分かる。
9コンマ数秒で止めてって言われたら、2回に1回くらいは失敗するけど、
0コンマ数秒で止めてって言われたら100回に99回は成功する。
だから0コンマ数秒を測る必要なんかそもそもない。
この人毎回絡んでくれるのはありがたいけど、反論の質がいちいち低いんだよな・・・
俺が完全に居なくなったら次のターゲットは間違いなくお前になるぞw
30085あやファイル2025/10/24 21:31(ZjJiNjN)
ナシール・リトルはもちろんすべての能力が高いんだけど、俺が1番好きなのはあの黒人特有のリズム感
普通の選手は状況を頭で考えてパス・ドライブ・シュートを選択してるけど、
リトルはビートを感じてプレーしてるから普通の選手より0コンマ数秒判断が速く、そして正確
これは練習でどうにかなるものじゃなくて生まれ持った天性のもの
まさにバスケとヒップホップの融合
30044あやファイル2025/10/19 15:19(ZjJiNjN)
久しぶりに来てみたらお前らって相変わらずズレたところで迷走してるんだなw
こういう時こそ評論家気取りの俺の意見が聞きたいだろうから教えてやると、
結論から言うとアリーナはバスケを見に行く場所ではない。
引きこもりの俺からするとバスケを見たいだけなら月500円で見れるのに何故何万円も払って見に行くのか意味が分からない。
きっと雰囲気を楽しみたいから行くんだろ?なら思い切り雰囲気を楽しめるようにすればいい
子供が見れない?親が子供にスマホ持たせてやればいい。家に帰ってから見ればいい。何百回でも見れるから
29981あやファイル2025/10/17 18:47(ZjJiNjN)
うわだる暴言とか一切書いてないのに警告ついてたわさよなら
短い間だったけど楽しかったありがとう
29980あやファイル2025/10/17 18:43(ZjJiNjN)
必ずしも民度が高ければ良いとは限らないけどな
ポジティブなことやみんなと同じことしか書けなくなったら、インターネットの掲示板としての機能の大半が失われる。
友達が作りたいならそれこそXでやればいい。
自分からわざわざトー横界隈に行ってここはマナーが悪いと文句言ってるようなもの
29972あやファイル2025/10/17 10:44(ZjJiNjN)
>>29962
結局意味わからん言葉は触れないのが1番無難。
俺もブレックスネーションとか意味が分からないから宇都宮のファンって言い方してる
29971あやファイル2025/10/17 10:08(ZjJiNjN)
>>29969
お前じゃなくて宇都宮のファンに向けて書いてるからな
今年はリーグ優勝は200%不可能だから、リーグ優勝だけ早めに諦めて千葉戦は捨てて天皇杯とEASLとCSに賭けた方が、
お互い余計な消耗や怪我をしなくて済むという提案というかアドバイスをしてあげてる
宇都宮の選択肢がもはや千葉に真っ向勝負を挑んで返り討ちにあって消耗して怪我したり他の試合も落とすか、
千葉戦を捨てて体力を温存して負けるかの2択しかなくなってる。
もちろん客観的に見て。俺が他のブスでもそう思う。
まぁほっといても本来負ける相手じゃない土日の三河戦やソウルSK戦で大苦戦して千葉戦を捨てなかったことを後悔するのは目に見えてるけど。
29968あやファイル2025/10/17 02:24(ZjJiNjN)
昨日の試合は目に見えない色んな駆け引きがあって面白かった。
まず宇都宮のHCはニュービルを36分半比江島を30分出すことは最初から決めてたし、本気で勝ちに来てたと思う。
でもちゃんとトラップを仕掛けてて、第1Qの開始4分で比江島を下げて星川を出したり、フォトゥを下げて竹内を出して来たり、
第1Qからニュービルを3分半休ませたり、ニュービルや比江島をあえて前半に休ませてこっちは普段通りタイムシェアしますよっていう噓のアピールをしてきた。
でもグリーソンHCはその駆け引きに騙されず40分間一瞬の隙も見せない鬼のローテを崩さなかった。
案の定ニュービルは2Qからは休みなしでタイムシェアする気なんかさらさらなかった。
宇都宮のファンはジェレットと小川がいなくてこの結果なら満足と大喜びしてたけど、俺は逆だと思っててニュービル36分比江島30分出して勝てないならもう2度と勝てないでしょ
ジェレットが戻ってきても昨日4人いたビックマンが4人になるだけで、小川が戻ってきたところでニュービルや比江島のプレイタイムが減るから逆に嬉しいまである。
そしてもう1つの収穫がリトルがニュービルをほぼ完ぺきに抑えてたこと。
リトルがニュービルにつけるのは竹内が出てる時だけだから、宇都宮はもう千葉相手に竹内をほとんど出せなくなった。>>29906
竹内が出せる時間が減るとニュービルが出せる時間も減る。
鵤、遠藤、渡邉あたりも高齢化して来てるし、宇都宮が千葉に出せる選手がほとんどいなくなってきてる。
若手も台頭してきてるけど、今の高齢化した鵤、遠藤、渡邊あたりとプレータイム争いしてる時点で全盛期の鵤、遠藤、渡邊とは比べ物にならないし完全に過大評価。
世代交代に成功したつもりになってるだけで確実に若手の質は落ちてる。例えば全盛期の高島が全盛期の遠藤を超えられるとは思えない。
今の状態でニュービル・ギャビン・比江島の誰かが衰えたり怪我したらもう終わり。というか既にほぼ詰みかけてる
29951あやファイル2025/10/16 09:21(ZjJiNjN)
土日の群馬戦に関しては何とか群馬に負ける要素を探してCSのつもりで戦おうって言おうと思ってたけど、申し訳ないけど(群馬じゃなくて千葉に)
どうシミュレーションしても千葉が群馬に負ける想像がつかなかった。
唯一負ける可能性があるとしたら土曜日にわざと30点差くらいで負けて油断させて日曜日に一気に強度を上げてくる奇襲作戦くらいだからそれだけ気を付けて。
ではまた土曜日に!
29950あやファイル2025/10/16 07:43(ZjJiNjN)
宇都宮戦の勝因は日程の有利をちゃんと試合に活かしたことだと思う。
千葉の選手で試合中に土日の群馬戦のことを考えてた人は1人もいなかったと思う。
それは千葉の試合に出てない選手の層の厚さと、群馬をしっかりスカウティングしたおかげ(おおよそ千葉の外国籍選手が1人欠けて群馬と互角くらい)
逆に宇都宮の選手は土日の三河戦と水曜日のソウルSKがどうしてもチラついたと思う。
この選手層とチーム力で千葉に全力を出して競り負けたら下手したら4連敗もあるんじゃないか。
それだったら千葉戦を緩めて3勝1敗で乗り切ったほうが良いんじゃないか。
そういうことを一瞬でも考えた選手がいるだけで勝負はもうついてる。
実際昨日は戦術とかシュート力じゃなくて完全に走力で勝った試合だった。そういう意味では昨日はベンチ外の選手も含めた全員がMVPだったと言える。
宇都宮にとっては1敗以上に今後にダメージの残る試合だった。
29949あやファイル2025/10/16 05:46(ZjJiNjN)
>>29921
まず俺ははるちゃんではない。
はるちゃんの投稿時間を調べてみたら6時から24時しかなくて、俺は深夜の投稿がメインだから同一人物ならいつ寝てるのって話になる。
それに俺は睡眠時間をアプリで記録してるし、別人なんだから別人の証拠なんかいくらでもある
>>29763、>>29803
だけど問題はそこじゃなくて、俺が言いたいのは俺が自演で印象操作をする意味がないという事。
引退をかけて先出し予想をしてる俺からしたら予想が当たるか外れるかが全てだから、自演して自己擁護しても何のメリットもないんよ・・・
自演して自己擁護したら外れた予想が当たりに変わるわけじゃないでしょ?
29916あやファイル2025/10/14 20:41(ZjJiNjN)
宇都宮のチャンスは最初の3分とマイケル・オウの出てる時間しかないからそこを潰すのは真剣勝負だから当たり前。
マイケル・オウはエージェー・エドゥより総合力で上だと思ってるから土日の群馬戦で頑張ってもらう。
宇都宮戦で100%の力を出せるのはマイケル・オウがいてくれるおかげ。
プロのスポーツ選手なんだから結果で評価されるのは当たり前のこと。
それを失礼な事だと思ってるのなら、その方がよっぽどマイケル・オウを舐めてるしプロとして扱ってないし侮辱してる。
試合に出さなきゃ勝てるって言ったのを、試合に出したら負けるって発言に捏造してるのもマイケル・オウを普通に馬鹿にしてる。
試合に出さなきゃ勝てるって言うのはあくまで他のジェッツの日本人選手(全員日本代表経験者)90点〜95点と比べて見劣りするってだけでオウは80点〜85点くらいのイメージ
お前が言ってる試合に出したら負ける選手って言うのは20点〜30点くらいの選手で言葉にすると似てるけど意味は全く違う
【試合に出したら負ける】って言いだしたのは俺じゃなくて100%お前だからな
出さなきゃ勝てる=他の選手が強い
出したら負ける=その選手が弱い
29914あやファイル2025/10/14 20:23(ZjJiNjN)
>>29909
大谷の後払いがアリならアリやろ。
なんならBプレミアが始まる前に優勝ボーナスで貢献度に応じて5000万くらいずつ配るのも全く問題ない。
もちろんボーナスなんだからその後千葉を出て行ったからって文句を言うのは絶対NG。
29913あやファイル2025/10/14 20:17(ZjJiNjN)
EASLに出るチームの対策は簡単で消耗戦に持ち込むこと。
宇都宮は日程的に今は100%の力では戦えないから、出来れば【お互い80%くらいで戦って】勝ち負けを付けたいと考えてる。
だからこそあえてここで【お互い100%の戦い】の自爆テロ、ポーカーで言うオールインを仕掛ける。
そしたら相手は必ずどこかで降りざるをえない。
・スタートふわっと入るの禁止
・マイケルオウ出すの禁止
これで200%勝てる。明日負けたら1年間書き込み自粛するそのくらい自信ある。
29906あやファイル2025/10/14 04:04(ZjJiNjN)
宇都宮は竹内兄を20分〜25分くらい出してくるだろうけど、
竹内兄に外国籍を付けるのはもったいないから、その時間はニュービルにリトルのマッチアップを試してみてほしい。
宇都宮は元々ニュービルありきのチームだから抑えられなくて五分五分、抑えられたら爆アド
29896あやファイル2025/10/13 09:44(ZjJiNjN)
>>29894
あれはそこまでのCSの4試合完璧に当てておだてられて調子に乗って最後の1戦だけ派手に外しただけやで・・・
宇都宮だけは底が知れない。
あと長文になっちゃうのは短いと絶対に反論が来てそれに対して反論して、
結局レスバみたいになって余計に迷惑かけるから長文で先に反論を潰しておきたいというのもある
29893あやファイル2025/10/13 09:24(ZjJiNjN)
まず世界中の論文とか見れば分かるけど、何十万文字とか普通にあるし当たり前だけど情報量が多ければ多いほど真理には近づく。
でも長文アレルギーの人は文章が短ければ短いほどそれを正しく感じる。
それは言語化能力が高い=優秀=優秀な人が言ってるんだから正しいというバイアス。
でもひろゆきを見れば分かるように言語化能力が高いこととそれが正しいかは全く別の問題。
それに100分の1くらいに削ってるし、どんなに長くても1分あれば読めると思うんだがw
言語化能力が低いのは素直に申し訳ない
29890あやファイル2025/10/13 02:02(ZjJiNjN)
>>29876
大半が的外れってマジか・・・
とりあえず『答え合わせ』が出来ないものは一旦置いといて、少なくとも『答え合わせ』が出来るもので俺が間違ってたことはないぞ
例えば直近だと『答え合わせ』出来るものが>>29804くらいしかなくて
一番強いのは渋谷→外国籍1人欠場で三遠と1勝1敗
一番怖いのは仙台→>>29883『カルバーは恐ろしかった』
一番弱いのは群馬→外国籍1人の茨城に敗北
群馬は編成をミスってる→トレイジョーンズがずっと4番を守ってる
仙台とCSのつもりで戦って→解説『CSみたいだった』
これだけ正解して的外れならあと何問正解すれば信じてくれるんだ?
お前らはこれを見て群馬は千葉と同じくらい強いって言ってたよな?
千葉は群馬に勝った茨城(外国籍1人)より強い茨城(外国籍3人)に2連勝した仙台に2連勝してるぞ・・・
強い弱いならともかく【怖い】まで当てられる人間いないぞ・・・
こっちは他の試合見たいの我慢して千葉が当たる順に試合見てるんだわ
ナシール・リトルも気づいたらBリーグ全体の±でニュービルに次いで2位になってるし、水曜日には直接対決で1位になる。
シーズン前に断言した千葉の地区優勝とナシール・リトルのDPOYとベスト6thマン賞も実質もう正解みたいなものだろ…
逆にお前の的がズレてる可能性はないのか?
29866あやファイル2025/10/11 19:40(ZjJiNjN)
>>29851
不正の意図を理解して共有することが最大の抑止力になるんだよ。
直接DMとか意味ないどころか関係ない人に迷惑がかかるだけ。
29845あやファイル2025/10/11 06:15(ZjJiNjN)
そこで俺の提案。
@まずB1のチームが半分以上出られない時点で、天皇杯はもはや日本1のクラブを決める大会ではなくなってしまった。
Aそして今の状態はEASLに出られるチームがEASLと天皇杯とBリーグで3大会出場。+CS大(宇都宮、琉球、東京)
BそしてEASLには出られないけど去年CSに出たチームは天皇杯とBリーグで2大会出場。+CS中(千葉、三遠、島根、三河、群馬、A千葉、富山)
Cそして天皇杯に出られないB1の半分以上のチームはBリーグのみで1大会出場。+CS小(それ以外のB1チーム)
Dそして天皇杯が日本1のクラブを決める大会ではなくなってしまった以上、EASLの出場チームを無理に天皇杯に出場させる意味がなくなった。
EそこでEASLに出場するAのチームは天皇杯の出場を免除して、その代わりEASLで好結果を残した場合特別なボーナスを用意する。
Fそして天皇杯に出場できないCのチームを天皇杯に出場できるようにする。
GそうするとAのチームはEASLとBリーグで2大会出場。
HそしてBのチームは天皇杯とBリーグで2大会出場。
IそしてCのチームは天皇杯とBリーグで2大会出場。でめちゃめちゃバランスが良くなる。
実際今のAのチームの日程はいつ誰が大怪我して選手生命が経たれてもおかしくない状況になってる。
29844あやファイル2025/10/11 01:49(ZjJiNjN)
アルクラブ(ALKRAV)のBリーグ私物化の歴史
@渡邊が千葉に移籍した直後に日本代表の強化という名目で、天皇杯が帰化ありのオンザコート1に変更。でもそれなら帰化もなしにするべき。
何故なら普段外国籍とマッチアップしてる帰化選手が日本人選手とマッチアップしても帰化の成長にはつながらないから。
帰化の疲労と怪我のリスクが増えて代表が弱体化するだけ。単純に千葉への嫌がらせが目的。
A天皇杯準優勝のチームがEASLに繰り上げ出場。
これの何がおかしいかと言うとEASLの出場チームを3チームじゃなくて4チームにすると分かりやすい。
@CS優勝チームACS準優勝チームB天皇杯優勝チーム。でCが天皇杯準優勝チームになることは絶対ない。必要な勝利数が他と違いすぎる
CCS3位のチームC(123を除く)レギュラーシーズン最高勝率チームC(123を除く)EASL最高順位チームC(123を除く)地区優勝チーム。のどれかが妥当。
天皇杯優勝チームがEASL出場自体が後出しだし、準優勝チームが繰り上げ出場は後出しの後出し
B天皇杯からB1のほとんどのチームを排除。
天皇杯は日本1のチームを決める大会じゃないのか?
日本代表の強化のためにオンザコート1にしたんじゃなかったのか?
C天皇杯の組み合わせがおかしい。
左上4位8位、左下2位6位、右上1位5位、右下3位7位。
それ+アルクラブの初戦の相手だけA千葉(57勝3敗)と富山(38勝22敗)の東西が入れ替わってる。
他にも20個くらいあるけど長文はみなさんに迷惑をかけてしまうので省略します・・・