「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント19
653852025/11/13 09:07(NmM1OWE)
スリー9%や20%前後の選手がエナジーや気持ちで入る訳がないのになんでずっと同じシュートフォームで打ち続けるんや? ゴールに嫌われたとか調子が悪かったとかではなく、そのシュート、入ったほうがまぐれですよ。
そのシュートは科学的にも物理的にも入らないですよ。
入らない理由なんて簡単に解説出来るのにレイクスのコーチ陣は何をしてるん?
653822025/11/13 08:28(NmM1OWE)
10代、20代の頃はバケモノじみた身体能力と運動神経でやってこれたお二人さん、30越えて衰えるのを受け入れて下さい。
スリーをジャンピングシュートにしたらいいだけやのにそんなに難しいことなん?
653812025/11/13 08:07(NmM1OWE)
前田HCはハーフタイム後、後半いったい何がしたかったのか全く理解できない。
ヘッドコーチチャレンジを使ってのデザインプレーでなんで今日は重心がブレててスリーが入るわけのないCJ選手のコーナースリーを選択したんや?
あの絶対にスリーが欲しい場面では岡田選手にスリーを打たすセットプレーを選択すべきちゃうの?
653782025/11/13 07:53(NmM1OWE)
レイクスの日本人選手バスケIQ低すぎない?
もう少し点差、残り時間考えてプレイしましょうよ。
今、絶対シュート入れなあかんOFは無茶してつぶすし、今絶対にファールしたらあかん場面で平気でファールするし、せった場面でターンオーバーや完全にオープンのスリーや無謀なドライブしてスティールされて失敗した本人がファールしてエンドワンって絶対にしたらアカンことやん。 なんでCJ選手あそこで手だしたんや? 基本中の基本やで。 バスケで一番流れが変わってしまう瞬間を自ら作ってしまうんやで。
コーチ陣は普段何をしてるんや?
653582025/11/12 23:03(NmM1OWE)
何度も言うようだけどウィンブッシュ選手と田原選手、本人のこだわりよりもチームの勝ちを優先したいのならスリーをジャンパーで打つのはやめて下さい。
年齢からくる体力の衰えが原因だからいくら練習しようが試合ではまぐれ以外では入りません。
もう20代の自分とは違うのだからそれに気づいて下さい。
653542025/11/12 22:46(NmM1OWE)
しかし、後半出だしの田原選手の起用は前田HCがいったいなにをしたかったのが全く理解できない。
誰かその意図がわかる方教えていただきたいです。
ハーフタイム中にいったい何があったんや?
653512025/11/12 22:41(NmM1OWE)
田原選手さぁ、あなたの落下運動に入ってからのジャンパーでのスリーは10本に1本まぐれで入るくらいやのになぜかたくなにジャンパーで打つんや? それは年齢とともに誰もが通る道やからいい加減に受け入れて下さい。 それにしてもレイクスにはあれだけコーチ陣がいるのにシューティングコーチほんまに誰もおらんのか? 今日のCJにしても完全に重心がブレてるのに入るわけないやろ? 基本、プロ選手でシュートに好不調なんてほぼないわ、必ず入らない理由がある。
それを正してやるのがコーチの役割。
それにしてもレイクスの選手はプロ選手なら絶対に入れなければならないシュートを落としすぎ。
普通はオフィスリバウンドをとりまくって3本目のスリーはほぼ入るんやけどなぁ。それが流れやのに、その流れをぶった切るほど下手なん?
652332025/11/11 16:46(NmM1OWE)
腹筋力、背筋力、脚力のある一流選手は跳んでからリング狙えるジャンパーのほうが入る。
ジャンパーでスリー入るのは一流選手の証。
だからそこに外国人選手はプライドがある。
652242025/11/11 13:00(NmM1OWE)
スリーをジャンパーで打つにはかなりの腹筋力と背筋力と脚力が必要な為、海外の特に黒人選手はそれがひとつのステータスとなりプライドとなります。
日本では代表クラスでも吉井選手や佐々木選手くらいしか打てないと思います。
しかし、そんなん普通に打てるのは30歳まで、体力のおとろえとともに最高点ではなく落下運動に入ってから打つようなってしまって入らなくなります。
レイクスで言えば田原選手もかたくなにジャンパーで打つから今シーズン完全なオープンでも入らない。
レイクスは本当にシューティングコーチがいるのだろうかと疑問に感じます。
常田選手も入らなくて迷ったらいつもループを変えるけどループではなく回転数をかえたらいいのにと思います。
652232025/11/11 12:34(NmM1OWE)
今までのトムのスリーがジャンパーでgame2の後半の2本入れたのがジャンピングシュートです。
基本、ボールの軌道が全く異なります。
652052025/11/10 21:51(NmM1OWE)
トムは北海道game2ではプライドを捨ててジャンパーをやめてジャンピングシュートでスリーを打って入れることを優先したけどアメリカ人のプライドでスリーをジャンパーで打つ意味がいまだに理解できない。
入るほうで打てばいいのにって常々思う。
キースは昨シーズン結局最後までプライドを捨てずジャンパーで打ち続けたけど… ショットクロック23秒でもジャンパーしてたからなぁ。
トムにはチームの勝利優先で今後はスリーをジャンピングシュートで打ってくれることを期待します。
652032025/11/10 21:32(NmM1OWE)
佐々木選手が復帰したらPGが余ってくる三遠あたりから誰か来てくれないかなぁ?
651882025/11/09 22:34(NmM1OWE)
そりゃあベンチ真横に赤ちゃん座らされたら赤ちゃんは泣くよ
こっちも試合中気になって仕方ない。
前田HCもやりにくかったのでは?
ほんまに意味がわからない
651872025/11/09 22:31(NmM1OWE)
今回の北海道でムカついたことは、アウェイベンチ横、ダイアリで言えばレイクスシートにあたる席を一切販売せず当日バスライに加入した人に先着順でプレゼントみたいなクソみたいな企画。
game1,2組 空席だらけ、game2、3組
そしてありえない光景。
それ以外は会場の雰囲気もレバンガブースターさんも暖かく、お酒の種類も無茶苦茶たくさんあるし、ご飯も美味しいし、会場の至る所に売店があるから混まないしよかったんだけどなぁ
あと、負けたこと以外
651712025/11/09 17:17(NmM1OWE)
ウィンブッシュ選手ってディフェンスローテの約束事守っていないようにみえるのは気のせいかな?
651672025/11/09 17:07(NmM1OWE)
ウィンブッシュ選手はジャンパーで打たなければスリー入るのになぜジャンパーで打つんやろ?
レイクスはあれだけコーチ陣いてシューティングコーチおらんのかなぁ?
常田選手なんて入るシュートと入らないシュートはっきり違うのになぜ教えてやらんのや?
651662025/11/09 16:54(NmM1OWE)
1列目に赤ちゃんと幼児のダブルって親も運営もいったいどういう神経してるんやろ?
今日は奇跡的に無事やっただけやと思って欲しいです。
649802025/11/09 09:19(NmM1OWE)
西田選手と常田選手がせめてあと0.5クイックで打てればさらに良い選手になると思います。
富永選手や富樫選手くらいのクイックで打てるのが理想ですけれど。
CJ選手はあとは自信と度胸ですかね。
649772025/11/09 08:52(NmM1OWE)
岡田選手、西田選手、江原選手、シューターが流れの中で打つシュートはたとえ外れてもリバウンドをとってくれるから思い切って打って欲しい。
あかんのはシューターでもない3P20%以下の選手が流れをぶった切ってバンバン打つこと。
これからCSを本気で目指すには日本人シューターの3Pが鍵になってくる。
岡田選手も昨日、あの点差、あの場面でなぜ使われたかを考えて欲しいです。
常田選手は全く同じプレーを2回続けて出来るほどbリーグは甘くないですよ。 あそこてエクストラパスを出すのは明らかな選択ミス、左が空いてたのにパスしか頭になかった選択肢はよくない。