現行ログ投稿コメント2
77169ゆっつぁんパパ2025/09/16 01:05(Mzk2NmN)
B1で強くいられるチームの特徴
メンバーの入れ替わりが余りにも少ない為に
ケミストリーの充実化が、いざ試合で確信へと変わり
成功体験の連続で、自信に満ち溢れたプレーができる。
弱いチーム事情
社長の金遣いが問題で
チームにろくに金が回らない為、日本人は疎か外国籍選手の金がまともに払えない。某北海道のチームのエージェント有望さは、他にも類を見ないほど、安い買い物をして来るが、何せススキノ中毒のオーナーは、ヤマダモンゴル等に蔓延りまくって、返って会社の評判と、選手への還元が飲み代で散っている現状に、誰かが声を掛けて無い事には
『無理』だろうなぁ。
残念なニュース
富永ケイセイではDがザルなので
長いファンは飽きてしまう。
77167ゆっつぁんパパ2025/09/15 23:40(Mzk2NmN)
消された…
なので再投稿。
凄いなレバンガの圧力…
折茂批判は消される
だからまた消される可能性大
要は
折茂が社長でいる限り
日本人選手の加入や外国人選手の契約金には
シビアに反応する訳。
だからレバンガを出た外国人選手の殆どが
他チームでは大躍進。使い方がそもそもクソカスに下手なのがレバンガ。。。
何がガンバレレバンガだっつーの。
折茂氏は、相変わらずススキノに足繁く通っているので
レバンガが確保している特等席には、ギラギラの綺麗なお姉さまがいる事がしばしば。コレ本当。
そんなチームの事心底考えれない、ガード出身でも無い輩が、このチームを日本一に育て上げる気など毛頭無い。
頭悪いから。
ケミストリーを大切にするならば
ラモス以外、他の外国人選手を繋ぎ止める事が大優先であり、日本人の1番2番の重要性を見直さない限り
このチームは、単なる集客目的のバスケ愛の欠片もない
B1史上最悪なチームという悪名を背負い続けるだけだろう。