「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント21
32196vv2025/11/02 00:41(MmVhNGM)
>>32195
そういうあなたはいろんなチームの掲示板に出張して忙しい方のようですね
本当はどこのブースターなのかもわからないくらいいろんなとこに書かれてますが。
32191vv2025/11/01 23:02(MmVhNGM)
>>32190
アキルさん、怒りっぽいとか言われてたんですか?
あんまり怒ったり、抗議したりっての見たことないから、すごく冷静で頭がいい選手って思ってた。
32189vv2025/11/01 22:20(MmVhNGM)
いろんな意見や感想があるのも自由だし、書き込むのも自由なんじゃない?
誹謗中傷はよくないけど、もう少しこうしてほしいとか、今日はこうだったねとかよくも悪くも応援して感じたことなんだし。
絶対にポジティブじゃなきゃいけないってのも窮屈過ぎる気も。
森田、山口、星川、川真田、菅野に期待してるからこそ出てくる書き込みじゃない?
昨シーズンの○○いらないとかそんな風な書き込みじゃないんだし。
課題はここだよねとか、ここがやられたねとか、そこをどう改善させるともっとよくなるよねとか、一見ネガティブに見える書き込みも、バスケ好きだから個人のスキル、チーム戦術などよかったとこも、課題と引っくるめて話したいって思う。
32185vv2025/11/01 21:20(MmVhNGM)
千葉ジェッツがアルバルクに負け、得失点差で全体1位!!
まだまだこれからだけど、こんな順位を見れるとは!!
32176vv2025/11/01 20:15(MmVhNGM)
んー今日は森田がちょっと苦しかったなぁ。
フィジカルで当たり負けしてハンドリングに影響しまくってたし、ディフェンスでもそれ抜かれるときついってのが多かった。
もちろん最後に出たメンバーは経験を積ませたいメンツなんだろうけど、スラッシャーが少なくて崩せない感じ。
山口とマイキーのPnRを仕掛けたあとの次が仕掛けられないから停滞気味。
森田から始めてもちょっと今日は判断が悪くて厳しかったなぁ。
32165vv2025/11/01 19:43(MmVhNGM)
アキルと馬場が縁の下の力持ちというか、ヴェルカを支える大黒柱というか、チームが苦しいときに淡々と徹底したディフェンスとリバウンドで積み上げてくれる。
32161vv2025/11/01 19:02(MmVhNGM)
相手の高さとゾーンプレスに手こずってた感じだったけど、HJの3P大爆発!!
ディフェンスの強度も相手にアジャストしてよくなった。
やっぱ熊谷がいないときのオフェンスの組み立てと相手のPGのとこのディフェンスが課題だなぁ。
山口はウィングや外国籍のディフェンスがいいと思う。
PGのディフェンスなら馬場、星川あたりが対応できてる。
ここに森田が絡んでほしいところ。
スタンリーはちょっとゴリゴリ行き過ぎて狭くなってドリブルに手を出されるケースが増えてるから、そこを修正していけるときといけないときの判断をしてほしい。
JBも1Qはゴリゴリ行き過ぎたかな。
後半、相手に流れをやらずに完勝したい。
32147vv2025/10/31 23:08(MmVhNGM)
>>32145
横浜エクセレンスの編成自体がPG、SG過多な感じですし、使われ方が今のところハンドラーって感じじゃないときが多いですしね。
そんな中でもスコアリングのバリエーションも豊富ですし、確率も高くて永野いい感じでした。
32142vv2025/10/30 17:18(MmVhNGM)
>>32130
CJとのポジションどりのところは、映像みたら逆にCJのファウルに見えたので、そんなやりとりがあったのですね。
訂正ばかりになるのはそれはそれで問題だとは思うのですが、レフェリーが映像見て再判定してもいいのになぁと常々思います。

山口、狩俣は速い選手のディフェンスが苦手なのか、そこがやられてしまうときがありますよね。
山口はフィジカルがある外国籍はけっこう守れてるんですけど。
山口にはもう少し積極的に攻撃してもらいたいなぁ。
32123vv2025/10/29 21:30(MmVhNGM)
シュートは水物
今日は入らなかったけど、狩俣もHJも崩した流れの中で打ち切れているからオフェンスとしては問題ない
あとは、本人が感覚を取り戻すのみ
代わりに3P打って決めれる選手も中にアタックして決めれる選手もいる
にしても、アキルは本当にファウルをせずにディフェンスできるから頼りになる
熊谷はもう少しファウルを減らしてくれれば、ドキドキしなくてすむから改善を
馬場はもう言うことなしのディフェンスリーダー
その上で外国籍も守れて3Pも決めれてドライブもできるってヤバすぎる
星川もディフェンスすげぇよかった
もう少し山口、川真田、星川、森田のプレイが見たいところ
32112vv2025/10/29 20:13(MmVhNGM)
んーいいシュートを打っても外れてるヴェルカ
苦しませてもタフショットを決めている京都
これが前半の流れと得点差になってますね
まぁ京都はボールをつなぐだけでも苦しいシチュエーションが続いていたので、後半フィジカル的にきつくなったときが勝負
それまでこちらが効率的に、楽に点を取れるようなシチュエーションを作りつつ、京都が苦しんで苦しんでやっとシュートにいけたってシチュエーションを多く作れるようにハードなディフェンスを続けるしかない
ファウルトラブルの熊谷、スタンリーが出れない時間帯をどう乗り越えるか
HJの3Pに期待!!
32083vv2025/10/27 21:53(MmVhNGM)
上位チームとの差
メンツの実力とかはやってみないとわかりませんが、チーム内での噛み合わせ×相手チームとの噛み合わせかなと思う
どの選手を相手のどの選手に当ててということを考えた上でチームとしてどう守り、どう攻めるのかがポイントになるのではと思っている
ベンチメンバーだけの時間帯を作るわけではないので、相手がどう出しているときには、うちはこう出すみたいな
そこはベンチメンバーのステップアップとHC陣の腕の見せどころかなーと
圧倒的に足りないのはチームとしての経験値
狩俣や馬場も過去の動画で言及していたと思いますが、昨シーズンはそこのメンタリティの差、自分たちを信じぬくところが相手よりできてなかったと…
一つ一つ試合を重ね、今シーズンそういうメンタリティをヴェルカに刻めるようCS出場、そしてその先を選手は目指してる
甘くはないけど、信じて信じて戦い抜く選手、チームを応援していきたい
うちも怪我人はいますが他のチームも苦しんでいる
主力がケガをすると厳しいのは他のチームも同じですが、昨シーズンと同じように同時期に複数回主力の欠場がないようにだけはしてほしい
32079vv2025/10/27 15:53(MmVhNGM)
今のところ強いヴェルカを見れているのですが
試合をする相手と1巡した結果で本当に強いと言えそう。
まだまだ強敵ぞろいのB1。
昨年の結果なんて参考にならない程、他のチームも補強してるし、怪我人で今は低迷してるけど怖いチームもあったり…
スラダンの山王戦の「俺たちは強い!!」というやる前から飲まれないようにする強い気持ちは必要だけど、常に謙虚にかつ選手やスタッフ陣を信じて応援に熱を入れて後押しし続けたい。
32067vv2025/10/26 18:55(MmVhNGM)
富山戦
モータム、ニカ、モランに自由にやらせない守備ができるのがすごい。JB、アキル、スタンリーがさすがの一言。
馬場のファウルトラブルでケルにはある程度やられてしまったけど、その他の外国籍、帰化選手を抑えられたのはよかった。
宇都のところはやっぱやられちゃったけど、こちらがそれ以上に点がとれる選手多いから勝つ算段は成り立つよね。
スタートの選手から変わったときに、スピードで岡田にやられてキックアウトから3Pを決められるところは修正点。
やっぱそこを止められるかどうかが大きいなぁ。
オフェンスの流動性と連動性、連携から点がとれるのは昨年からの違い。
選手も入れ替わってるけど、HJとアキルのバスケIQが高くてビビる。
アキルはパスもいいから馬場やHJが躍動してる。
それにここぞってときに、HJの3Pに助けられてる。
山口がもう少し調子を戻してくるとさらにチームの底上げになるから頑張ってほしい。
川真田への合わせは上手かったけど、もっとやれる!!
32038vv2025/10/26 03:24(MmVhNGM)
再度富山戦を見直し
富山は
マッチアップゾーン
32ゾーン
23ゾーン
マンツーマン
長崎のオフェンスを警戒していろんな守り方で混乱させに来てた
特に32ゾーンのときの立ち位置や攻め方が気になったな
相手が32なのにトップ、ウイングに立ってディフェンスの目の前に立っててパスが出しづらくなってた
基本的にゾーンはディフェンスの間に立たないといけないから相手が32ならツーガードポジションと両コーナー、ハイポストかダンカースポットに立つ
ダンカースポットからはフラッシュをねらう
コーナーから攻める
相手がいろいろ仕掛けてくるから、そのディフェンスの違いを明日は見抜いて立ち位置を変えられるといいなぁと
まぁ難しいのは承知してるけど…
3Pが当たってたから助かったけど、崩し方ってのも明日は意識してやってほしいな
32035vv2025/10/25 21:09(MmVhNGM)
>>32032
最初にならなかったのは単純に見てなかったってことなのか…
ああいう自分たちが見えてなかったときの、怪しいなって接触はHCチャレンジじゃなく、IRチェックで審判が自ら確認してもいいのになぁとこの試合だけじゃなく思うんですよね
最初にコールされなかったらIRチェックにしろ、HCチャレンジにしろ、アンスポもしくはディスクォリファイングファウルかどうかの確認しかできないから仕方がないかとも思いますが、もやもやっとする…
32031vv2025/10/25 20:32(MmVhNGM)
>>32029
HCチャレンジしたのはアンスポかどうかだと思います。
アンスポかどうかは意図的にやったかどうかで判断分かれるかなーとは思いますが…
明らかにクビにかかってるのでトレールかセンターの位置にいる審判は見ていてほしいところだなぁーと
そりゃスタンリー怒るよって思いました。
32027vv2025/10/25 19:49(MmVhNGM)
前半、後半ともなかなかうまくいかない時間が多かったけど、ここぞってときにディフェンスから速攻、アキルへの合わせ、HJの3Pで少しずつはなしていって、終わってみたら90点オーバー。
モータムに自由を与えなかったのは大きいね。
課題はゾーンディフェンスの攻略。
熊谷がいないときのオフェンスの組み立て。
あんまり審判のことを言いたくないけど、ニカのスタンリーへのは明らかにファウル。それも悪質。
なぜ映像を見てもノーコールだったんだろうか。
61242025/08/13 21:45(MmVhNGM)
富永の場合、ボールを持ってからドリブルステップバックからの3pは脅威なんだけど、オフボールでフリーになることから国外になると大きな課題。
フェイスガードだけで沈黙するのはチームとしての課題もあるけどね。
61172025/08/13 14:21(MmVhNGM)
バスケットのオフェンスってPnRやハンドオフ、1on1でオフェンス1人に対して2人ディフェンスを引きつけられるから外や中にフリーな選手ができて、そこにローテーションが遅れてクローズドアウトのシチュエーションを生み出せるからカウンタードライブ→キックアウトの連続が生まれる。だから余裕もってシュートができる。レバノンは効果的にこれがどの選手でもできるけど、日本はどの選手でも厳しかった。
ズレを作り出すペイントアタックができる選手、相手にはさせないディフェンス。
これが圧倒的に今回のチームはできる選手が少なかった。
PGがエントリーの位置まで1人で運べず、吉井や馬場にやらせるからミスが増える。
60052025/08/09 09:34(MmVhNGM)
ホーバスのバスケットってポイントガードがPnRでスリー決める、ドライブする→フローターなどで高確率でシュート決めれるって選手じゃないといきない。
ガードがディフェンスを切り裂ける、シュート決めれるってことでディフェンスを引きつけられることが大前提なのに、それができないから結局ズレが生まれない。
んで、ファウルトラブルあったかも知れんが、プレイタイムが偏りすぎてバテバテな後半。
ポイントガードがゲームを作れず、困ってあなたがどうにかして下さいってパスが多くて、それが得意じゃない選手に渡るからオフェンスがガタガタ。
悪循環な後半。