現行ログ投稿コメント28
76848あ2025/08/22 23:55(OTQ2ZjV)
>>76847
設置費と電気代?
76841あ2025/08/22 12:27(OTQ2ZjV)
ロスター確定のお知らせはいつするんだろ?
6155あ2025/08/22 09:30(OTQ2ZjV)
>>6154
韓国との親善試合は出ないって伝えたのに出るみたいな宣伝してたのは駄目だったかな
76827あ2025/08/21 15:38(OTQ2ZjV)
勿論Gリーグで契約結べたらそっち行くけど富永4年で初めから囲えるのデカすぎ(群馬式獲得やられない限り)
ロイブルも来季継続だろうし最悪オカフォーやラモス抜けても富永さえ居ればなんとかなる 小川マネーもあるしあまり深く悩む必要が無い
76818あ2025/08/20 12:17(OTQ2ZjV)
大阪戦はバス生で見れるけどレバンガカップは見れないか
76802異論認めるン2025/08/19 12:50(OTQ2ZjV)
当たらずとも遠からず(?)
けどこれくらいの順位だと多くのブースターはロイブル体制1年目とはいえ期待外れって思われても仕方ない、てかやっぱりチーム数多すぎw
千葉
宇都宮
群馬
東京
渋谷
A千葉
北海道←
秋田
横浜
川崎
仙台
越谷
茨城
三遠
琉球
名古屋D
島根
広島
三河
長崎
大阪
京都
FE名古屋
佐賀
滋賀
富山
76798あ2025/08/18 20:50(OTQ2ZjV)
>>76797
要するにゾノが時間なく仕方なくスクリーン使って個人技で決めるしかない場面を富永がやれって事ね
119637LOVE名無し2025/08/18 18:49(OTQ2ZjV)
>>119633
それをパプにも言って欲しかったぜ
6143あ2025/08/17 18:52(OTQ2ZjV)
1日→1日一回
76783あ2025/08/17 12:36(OTQ2ZjV)
まだ試合が始まってないから分からないけど今季のロスターで1人外れる候補は1に星野で2に菊地になるのかな、木林も怪しいけどガードが多いのと高さを考えると居て貰わないと困るし
富永が出場できてコンディションも悪くなければプレイタイムは30分近いか、それ以上も有り得るだろうしガード陣(島谷•市場以外)のプレイタイムの獲得競争は大変だろうなぁ
6142あ2025/08/17 10:34(OTQ2ZjV)
1日練ってのが1番難しい課題だな 八村が来た時は少なくともそうしないと
76773あ2025/08/16 19:28(OTQ2ZjV)
ロングと同じ感じなら9月の初めくらい?
大阪のプレシーズンがギリ間に合うかどうか
6134あ2025/08/15 09:34(OTQ2ZjV)
>>6131
それは本人の希望じゃない限り絶対しないでしょ
選手のコンディションガン無視
76757あ2025/08/13 20:38(OTQ2ZjV)
オカフォーはまだまだ先だと思うけどハーラーとKJは来週にでも合流すんのかな
76752あ2025/08/13 03:11(OTQ2ZjV)
まぁシューターって枠にハマる選手は徹底マークされたらあんなもんか?何かハンドラーなりアシストパスなり中でも勝負できたら別にシューター枠じゃなくても別の所で補ってチームに何らかの形で貢献できる選手、そうなればNBAの道がまた見えてくるのかな Bリーグならそこまで求めなくても良いはずだけど
取り敢えず富永お疲れ様ってことで色んな得点パターン見れて楽しい4試合だった レバンガではやはり富永とオカフォーの得点力とシュート確率が大事になるね
76742あ2025/08/12 20:15(OTQ2ZjV)
>>76741
今は特に何とも思わないけど当時はメチャクチャレバンガ北海道って名前浮いてたろうなぁ(笑)
76739あ2025/08/12 06:44(OTQ2ZjV)
>>76738
てか延長で勝ったとはいえラモスも30代後半のブラウンリーも40分超えってヤバいなw お疲れ様
フィリピンはベテランと中堅が結構多いから地味に心配
6032あ2025/08/10 21:53(OTQ2ZjV)
>>6029
3rdメンバーならあんなもんじゃ?
6016あ2025/08/10 17:58(OTQ2ZjV)
>>6015
まぁ仮にプレイタイム減らしても守備の強度やスクリーンの掛け方やボールマンとの連携は上げてきた川真田でも得点面で苦しくなるからホントに八村くらいのレベルじゃないと替えが効かないから難しい
76715あ2025/08/09 16:57(OTQ2ZjV)
後半は結局5点しか取れず内FT3本とゴール下1本しか無かった(退場無かったらスリーあったかな?)
後半から対策してプレッシャー掛けられると流石の富永でもキツいか、富永を使っても得点が停滞するようなら今回の馬場が得点繋いでくれたようにレバンガでもラモスや盛實・市場辺りに頑張ってもらいたい
76712あ2025/08/08 22:04(OTQ2ZjV)
>>76711
全部のシーンは覚えてないけど一つはテーブスのボールロストのせいかな あれはファウルしないとイージー決められてた
76710あ2025/08/08 21:57(OTQ2ZjV)
>>76708
逆にポップアウトできる外国籍枠がジョーンズだけなのもシンプルで良いかもね
76698あ2025/08/06 22:16(OTQ2ZjV)
>>76696
身体ガッシリ筋肉が付いたって感じだよね Gリーグ居た時はとにかく体重増量しまくってたけど
DF良くなるといいな
76692あ2025/08/06 20:16(OTQ2ZjV)
スリー外してもホーキンソンがOFリバウンド取ったの見ればオカフォーとハーラー周りの日本人選手のリバウンドの意識の違いで全然変わるな コンタクトされてもミッドレンジでも入るなら余裕で寺園の平均得点上回るな
76681あ2025/08/05 14:15(OTQ2ZjV)
別にビッグマンのみならず普段プレイタイムが少ない選手を使ったり主力を休ませたり、プレシーズン同様、実戦練習みたいなもんだと思ってた 目指すのは優勝なのは当然だけど大事な方はリーグ戦だし
76670あ2025/08/04 19:00(OTQ2ZjV)
橋本 178→市場 187
寺園 172→島谷 175 菊地 178
中野 185→富永 188
葛原 187→関野 183
牧 188→盛實 187
松下 180→星野 184
山口 194→ラモス 193
桜井 194→内藤 191
玉木 195→木林 200
ブルックス 202→ジョーンズ 203
ナナー 197→不明(木林?)
ミラー 211→ハーラー 205
ロング 208→オカフォー 211
※身長はシーズン当時の登録
自分用に 何となく21−22シーズンのロスターと少し似てるなって思ったので比較
ブルックスと寺園が少し上回ってる気がするが殆どは当時よりもスキルが高い選手が揃った。
当時の平均得点(80.7)を上回り失点を70点台ベースに抑えれるか(昨シーズンの79.9失点を下回ることは絶対)
木林は少し悩んだけど玉木よりは出来ることが増えてくれたら良いなという事で彼の方に 主に3番で役割を、ナナーのポジションに入ると当然キツい
76646あ2025/08/01 21:29(OTQ2ZjV)
>>76644
それは分かるけど、終盤とか勝負所でウェルシュとか寺園が得意の位置から連続で決めまくってたじゃん(他に引き出しが無いのかそれが入るか入らないかで勝敗決まるようなもんだったけど)
要するに今季は富永とオカフォーがその役目なんだろうけどプレースタイルも得意な位置も違うから今年はどんなシュートセレクションをすんだろうなって思っただけ
76640あ2025/08/01 15:43(OTQ2ZjV)
少なくともウェルシュみたいなミドルは無いよな今季は ハーラーが一応打ってたくらいで