「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
現行ログ投稿コメント10
3389福井ブーさん2025/10/29 09:25(MTg2YzY)
現在の駐車場スペースも限られてる中で、如何に公共交通機関利用者を増やせるかが今後の課題でもありますよね。
車でアクセスする人が多いのは、公共交通がまだまだ充実していないことも要因の一つだと思います。
私の住んでいる地域でも、電車が数時間に1本運行するだけです。今の運行本数で
地元駅発→福井駅着→試合会場→福井駅発→地元駅
この行き来するだけで丸一日かかります。
飲食や、会場の開場時間までの空き時間もどこで待つか など、車でアクセスするよりも考えることも費用もかかりそうです。車の方が、断然楽だなと思いました。

今後のアリーナ建設と並行して公共交通機関の強化と、周辺の各施設(飲食や休憩スペース)の開発が進まないことには、公共交通機関やシャトルバス利用者が思うほど伸びてこないのではないかと考えます。

それとは別ですが、野球チームの中日ドラゴンズみたいな地下鉄駅から降りて地下道使って直接、球場近くまでアクセスできるのは良いなぁと思いました。雨にも濡れないですし、近くにイオンもありました。
地下道通っている道中でも選手の大きなパネルが壁面に展示してあったりと、会場に徒歩で行く楽しみもあります。
都市部だからできることなんだろうけど、福井でもできることはあるはず。

個人的なわがままになりますが、ブローウィンズカラーで選手とかがデコレーションされたシャトルバスが各市役所とかから運行してくれたら、絶対利用します。すごく見たいです。
3382福井ブーさん2025/10/27 10:00(MTg2YzY)
横浜戦の2試合では、レフェリーのクオリティは良くなかった。スクリーンプレーでのイリーガル判定の基準が明確でなかったと思います。

アイヴァナーカスはムービングまたはブロッキングの判定をとられてのファウルだったのかなと。
ライアンは、ブロッキングの判定でオフェンスファウルになりました。
二人ともスクリーンプレーが下手とは見えなかったですが、立ち位置からやや離れた位置の相手ディフェンスに、手だけで抑えたところで笛が鳴りました。(アイヴァナーカスは、手を畳んで肘で掛けましたが脇が開いてました。)
あと半歩でも、スクリーンかける相手に寄っていれば鳴らなかったのかなと解釈していました。

ただ、レフェリーのスクリーンプレーでのイリーガル判定基準が、福井と横浜のそれぞれに差がありました。
横浜側のスクリーンは鳴らなかったので、
アレ?今のは笛吹かないんだ。ってシーンが3回はありました。それ以降は数えてないです。
そんなシーンをレフェリーが見逃すたびに、またか。と思って見ていました。

本当に微妙な差なのですが、ジャッジする側も本当に難しいと思います。でも、難しいし仕方ないよねとは思いません。

Bリーグも年々、スタープレーヤーの参入や若手の台頭でバスケのレベルが上がっています。でもジャッジする側のレベルが上がらなければ、エンターテイメントとしてのバスケの面白さが半減してしまう。それだけは避けてほしい、と常々思います。
3369福井ブーさん2025/10/26 17:59(MTg2YzY)
川島・モサクのディフェンス良いですよね!
以下長くなりますが、今シーズンの福井ブローウィンズのディフェンスシーンについて書いてみようと思います。

掲示板の皆さんの思う、福井ブローウィンズの良いところも教えてほしいです。皆さんの目線でも、福井ブローウィンズを楽しみたいなと思います。

川島はスティールするシーンが派手ですけど、マンツーマンでも相手に完全に抜かれる場面が少ないです。
モサクはリーチの長さと大きなストライドで相手の速攻を的確に潰しているのが本当にありがたい。
また、ディフェンス成功時に福井の速攻でペリーエリスが守備→攻撃への切り替わりが早い。長めのロブパスを出しやすいスペースに走り込む早さも、ペリーエリスの強みですね。
アイヴァナーカスのショーディフェンス見せてからのブリッツ。一気にダブルチームで川島orモサクが当たってボール奪取してる場面もありました。アイヴァナーカスの詰めるタイミング合わせが上手いです。
昨シーズンも満田・シューティ・ローソン・小寺がトライしていましたが、今シーズンは速度も圧力もさらに強くなってます。
一気に距離詰められてダブルチームでボール奪われるとか、やられる側はたまったもんじゃない。
やられた一瞬、何が起きたのかも、どうしたら良かったのかも分からなくなります。

福井の圧力のあるディフェンスは、完成して使いこなせればB2チーム随一の破壊力だと思ってます。
それこそ、相手チームをカオスに陥れます。
試合の主導権も握れる強カードなので、使いどころを見定めて仕掛けることが出来れば、勝ち星も量産できると思っています。
3349福井ブーさん2025/10/25 16:57(MTg2YzY)
悔しい敗戦になりました。
得るものがあれば仕方なかったと割り切れますが、
ミスの多さと集中を欠いたシーンがあったのが残念でした。
横浜とは対照的で、負けるべくして負けた。そんな40分でした。ただ、西野とトビンが躍動していた点は良かったかと思っています。

まずは切り替えて次節をスカッと勝ってほしい。
今日はモヤっとしましたが、福井ブローウィンズはこんなもんじゃない。それを次節で見せてくれると信じてます。
現地ブーザーズのみなさんのノイズ、クラップ、バスライでもしっかり聞こえました。
現地での応援ありがとうございました!
ともに戦っていきましょう、そして勝ちましょう!
レッツゴー!ブローウィンズ!
3328福井ブーさん2025/10/25 00:20(MTg2YzY)
最終盤までハラハラする試合でしたが、勝てて良かったです。
ボイドに対しての西野・トビンのディフェンスが効いていましたね。
今シーズンのボイドのプレイタイムは7試合で平均26分だったはずですが、今日は33分。
横浜はボイド中心で1勝を取りにきてるな、という印象でした。そんな中で、福井が勝てたのは嬉しいです。
後半になってからのボイドは、スタミナの消耗からかシュート成功率も下がっていたと思います(気のせいだったらごめんなさい)。

勝敗を分けたのはフリースローでしょうか。
福井ブースターのプレッシャーもグッジョブでした。
明日はどんな試合になるのか、楽しみです。
3304福井ブーさん2025/10/24 20:03(MTg2YzY)
2Qの残り2秒からのデザインプレーは鳥肌と歓声と拍手が止まらない。

藤澤ー細谷ーペリーの電光石火のブザービート3Pは
現地で見れて本当に感動!
後半も一気呵成の猛攻で突き放してくれることを期待!
レッツゴー!ブローウィンズ!!!
3286福井ブーさん2025/10/23 14:06(MTg2YzY)
やりたい人はコールすれば良いと思います。

ただ、わざわざみんなで事前に取り計らってコールすることを決めるまでは、しなくていいのではないかと思います。
私個人としては、明日の試合はホーム戦なので、ホームアドバンテージの一つであるはずの会場の雰囲気が、アウェーチームに戦い易さを提供することになるのではという懸念はあります。

ブースターみんながボイドもローソンも好きで、仲良さそうに笑顔でブローウィンズ選手と交流してくれれば、自然とボイドコールもローソンコールも起こると思います。
ちなみに私はボイドもローソンも好きな選手です。
福井のブースターはチーム愛がすごいな、離れてもったいなかったかもしれない。
そう思ってしまうような、ブースター熱を二人に見せられたらいいなと思っています。

掲示板、いつも楽しんで拝読しています。
たくさんの人からさまざまな意見が出てきて、とても面白いです。
3269福井ブーさん2025/10/20 20:35(MTg2YzY)
次節横浜エクセレンス戦の無料招待に応募している方、先ほど20:04に当選メール来てました。
応募してる方はご確認下さいね。

私、当選してました。ありがとうございます!
当日は仕事ですが明日からフルパワーで仕事して、当日はティップオフ間に合うようにします。
3267福井ブーさん2025/10/20 20:00(MTg2YzY)
よの親さんの意見、分かります。
Xは見てないので分かりませんが、次節のエクセレンス戦でボイド・ローソンのコールするなら
せめて試合が終わってからにしてほしいと思いますね。
サッカーの試合見てても、試合前にコールまでしておかえりムード出してるサポーター居ないですね。
たまに居ても、周りから白い目で見られてます。
プレー中でも拍手を送るとか、それぐらいでした。

ブースター個人がやりたいのなら、コールやめてと止めるのは強引かなと思います。
でも、SNSで何人も募ってやろう っていうのは、
福井のクラブの選手たちやスタッフたちはどんな気持ちになるのだろう?とは思いますね。

私は福井ブローウィンズを応援したいので、まずは目の前の選手のコールに合わせて声を出します。

試合後にボイドとローソンのコールがあれば、おかえり!という気持ちで声出そうかなと思います。
3215福井ブーさん2025/10/12 12:56(MTg2YzY)
個人的な感想です。

新戦力メンバーいいですね!とくにガード陣で細谷・藤澤・川島・モサクとプレイタイムシェアできてて良かった。GAME2ではそれぞれの選手でプレイスタイルも違っていて掻き乱せていた印象。
川島のスティール2連発にベンチも立ち上がって喜んでいたのも、チームの雰囲気の良さが感じられて素晴らしい。
ケリーのダンクも良かったし、Pエリスのトリプルチームをかわしての川島にお膳立てしたワンプレーが技アリすぎて声でました。あれでボール止めないの、凄い。
アイヴァナーカスのダンクには驚かされた。福島ではスマートなプレーする印象だったけど、ダンク一発でチームを鼓舞するようなパワフルさもあった。あんなのぶちかまされたら、相手も堪らないです。
トビン・モサクの2人での早い攻めも効いていました。このオフェンスパターンももっと増やしていいと思います。
何より西野・藤澤が昨シーズンよりも良くなっていて、プレーの幅が広がってました。どんどん好きなプレーヤーになっています。
個人的にはモサク選手好きで、1on1の動画では相手に上手いっスね とか相手に声かけながらプレーしてました。すごく好感持てます。興味ある方は動画検索してみてください。これからもっとチームにフィットしてくれば、活躍するシーンももっと増えてくると思うのでこれから楽しみです。
あとは、満田選手とシューティーをコートの上で早く観たい!

今季もブローウィンズの選手は好きな選手ばかり。
現地観戦したいから、仕事頑張って稼ぎを増やして奥さんにプレゼン交渉しないと!
私も応援頑張ります!レッツ、GO!ブローウィンズ!!!